目次
サーブに苦手意識がある人、すぐ分かります。
どのポイントを見れば良いか・・・皆さんは意識したことがありますか?
私は必ず、試合では「ファーストとセカンドの間の雰囲気」をチェックします。
しっかり落ち着いている人と、どこか慌てている人。
この差はそのまま、サーブの実力差になって現れるのです。
サーブに苦手意識がある人は、「慌ててセカンドサーブを打ち過ぎ」な傾向が大
■焦っても自分を苦しめるだけ
ファーストサーブが入らなかった、ことを引きずりながらセカンドを打つ人、試合で勝てない人に多い。
まだ失点した訳では無いのに、もう憔悴しきっている。
焦って速く打ちたい、セカンドサーブを打つ前の「間」に耐えられないような雰囲気がひしひしと伝わってくる。
試合に強い、相手を観察している選手はこの辺をよーく見ています。
■セカンドサーブを打つ前、の「間」に慣れよう
まずはしっかり深呼吸。
ファーストサーブが入らなった、ことに落ち込むよりもしっかり修正してセカンドサーブも強気でいきたい。
しっかり振り切って自分のサーブを打つために、セカンドサーブを打つ前の「間」を自分の時間にしないといけません。
「早く終わりたい・・・」と思って、セカンドサーブをすぐに打ってしまう感じ、ありませんか?
それってきっと、良いサーブにつながらないと思うんです。
■セカンドサーブ前のルーティーンはあるか?
ファーストサーブの前にはしっかり自分の間、ルーティーンがある人も、セカンドサーブになると怪しい人が多い。
同じくらいしっかりボールを下に突いて、しっかり相手とコートを観てから打つようにしましょう。
同じ動作を繰り返す、ことでファーストとセカンドの差を無くし、両方安定させることが出来る。
自分でしっかり動作を安定させる、ことが自分のサーブを安定させていくことの第一歩です。
セカンドサーブに自信が持てない、人はまず雰囲気から変えてみましょう。
意図的にファーストサーブを打つときと、同じような動作で揃えてみる。
「ファーストサーブが終わってから、あまり時間を空けたくない・・・」という人も、気持ちは分かります。
サービスゲームのキープ率アップには、セカンドサーブをしっかり考えていかないといけませんので。