テニス 並行陣

サーブ

安定した回転系のサーブは、こするのではなく「弾く」感覚で

目次

回転系のサーブを安定して打てると、試合でもかなり自信が持てますよね。

でも、実際に打ってみると、こするような当たりになってしまう方が多い。

自信が持てないから、余計にゆっくりこすって、入れにいくようなサーブになってしまうと・・・そのサーブ、きっと入っても叩かれて終わり。

改めて、回転量が多いサーブに必要な打感、一緒に考えてみませんか?

 

安定した回転系のサーブは、こするのではなく「弾く」感覚で

 

1.こするような当たりでは、良い回転はかからない!

私自身、セカンドサーブでついこの当たりで打ってしまいがち。

やっぱりダブルフォルトが怖い、ですからね。

こするような当たりで誤魔化して、なんとか回転をかけてサーブを入れたい。

まずはこの弱い心、を卒業しましょう。

ラケットをしっかり振り切る、ボールをしっかり打つ。

ただし、弾くような感覚、で打つことが大事になって来ます。

 

2.弾く、とはボールの後ろを打つような打感じゃない

「よし、セカンドも振っていくぞ!」と思って、しっかり振ってみる。

すると、今度はボールが飛び過ぎてオーバーフォルト・・・になるケース、多いですよね。

この打感は、ボールに「当たり過ぎ」でしょう。

弾く、ということは、ラケットでボールをの後ろを打つような感じ、では無いはず。

「ボールの約半分くらい、にラケットを当てる感覚」に近いと思います。

みなさんも、ボールを回転させるときは、ボールの半分くらいをピン!と弾くじゃないですか。

回転をかけるって、そういうこと。

ラケットで打つときも、考え方は一緒でOKなんです。

 

3.ボールを弾けば、自然に良い回転はかかる

下から上方向に、弾いていく。

この感覚が身に付けば、自然と良い回転はかかってくれます。

最初は、勇気要りますけどね。

だって、ボールの約半分、にしかラケットを当てない、訳ですから。

本当に飛んでくれるのか、不安な気持ちもぬぐえないかも知れません。

でも、そこは思い切ってラケットを振ること。

ボールの半分、に当てる事が出来れば、飛び過ぎてフォルトも無くなるはず。

きっと変化して、良い軌道でサービスエリアに収まってくれるはずです。

 

4.回転系のサーブは、軌道高めで!

良い感じに回転がかかったら、ぜひ軌道を高く設定しましょう。

試合では、オーバーフォルトするくらいのつもりで打って良い。

かなり高い位置を通しても、サーブが入る自信が付いて来るはずです。

これが、試合でも強みになる。

バウンド後に失速しない、本当にリターンし辛い良いサーブになるはずです。

ボールを弾く、当たる面積を約半分にする工夫、ぜひやってみて下さい。

 

スピンサーブ、の前にスライスサーブから練習してみると良いでしょう。

スライスサーブは打点が低くても打ちやすいですし、試合でも大活躍。

その後にその回転を縦方向、に変更出来れば、そのまま良いスピンサーブになるはずです。

セカンドサーブの概念を変えていく、そのきっかけになれば嬉しいです!

■簡単にサーブの感覚が身に付く練習アイテムはコチラ↓

ピックアップ記事

  1. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  2. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  3. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  4. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  5. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合のサービスゲーム、「0-40からキープに繋げるために」必要な準備と心構えとは?

    試合の流れを大きく変えるのは、0-40からのキープのような我慢でゲーム…

  2. テニス メンタル

    サーブ

    チェンジアップサーブは、試合でリードした場面で使っておこう

    チェンジアップサーブ、と私が勝手に名前を付けているサーブがあります。…

  3. テニス 観察

    サーブ

    サーブで狙うコースが安定しないときには、「ボディからセンター」みたいな感じで良い

    試合の中で、サーブの調子ってどうしても水物。調子が悪いときって…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    「回転系サーブを覚えよう」テニスの試合で使うにはグリップと身体の向きの調整を!

    サーブを最初に覚える時、とにかくコントロールを優先して、当てるだけのサ…

  5. テニス メンタル

    サーブ

    ダブルスの試合で必須な「センターへのサーブ」を身に付けてテニスの試合を勝ち抜く4つのコツ

    テニスにおいてダブルスの試合では、センターへのサーブが増えます。…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    ファーストサーブが入ったときには、「コートの内側に1歩」入って攻撃態勢を整えよう

    サービスゲームに自信が持てない人、それはもしかしたらポジショニングも大…

特集記事

  1. テニス リターン

    ボレー

    ボレーの長短の使い分けを、ミス無く打つ方法とは?
  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合、現場で熱くなる必要は全く無い
  3. その他

    アナタの成長をサポートできる、「優秀なテニスコーチ」を見極める方法5つ
  4. ボレー

    試合では、ランニングボレーが基本なのに・・・
  5. テニス サーブ

    サーブ

    サーブの安定感をアップさせるには、一瞬苦しいと感じるくらいの身体の使い方で良い
PAGE TOP