テニス メンタル

サーブ

テニスの試合、「サーブを打つ前に、どこを見る?」基本的な順番から覚えましょう!

サーブはルーティン動作。

同じ動作を繰り返すから安定するし、精神的にも落ち着ける。

それは、視界でも同じことが言えます。

ラケット動作だけでなく、目線の配り方もある一定の動作にしておくと、きっとサーブ自体が安定します!

 

テニスの試合、「サーブを打つ前に、どこを見る?」基本的な順番から覚えましょう!

 


 

■まずは、リターンをする相手選手のポジションから確認

軽くボールを下に突いて、まずは相手の位置を確認。

このときに、「フォア側が空いているな・・・」というような感覚、持てていますか?

シングルスのサイドラインの少し内側、くらいがリターンのニュートラルな場所。

それよりも左右に寄っているようであれば、「空いている」という認識でOK。

もちろん相手はあえて、空けているのかも知れませんが、しっかり感覚として掴めるかどうかが大事です。

 

■ボールをバウンドさせる、サービスエリアの場所をしっかり見る!

相手のポジションを確認したら、次にボールを「バウンドさせる場所」を見る。

これが私は、サーブでは一番大事だと思っています。

しっかり狙うには、まずその場所をしっかり見る。

目に焼き付けて、そこへの軌道に1本線を引いて、その線の上にボールを乗せていくようなイメージで、サーブを打つ。

きっとこの意識だけで、かなりコントロールは良くなると思います。

 

■トスアップしたボールも、しっかり見る

大事なこと、まだ残っています。

それは、しっかりトスアップしたボールを見る、ということ。

「そんなの、当たり前じゃないか!」と思った方、今一度考えて見直してみて下さい。

意外と、トスアップした後ボールをしっかり見ていない人、多いと思います。

ボールの文字、が見えるくらいしっかり見て打つだけで、しっかり芯でとらえるサーブになるはずです!

 

3か所をしっかり、順番に見ていく。

騙されたと思って、一度やってみて下さい。

試合に強い、サーブが安定している人はこのルーティンをしっかり出来ている。

コントロールよくサーブを安定させるためには、まず「しっかり見る」というルーティンは大事。

まず、とにかく冷静にリターンの相手を見ましょう。

意識すると、グッと試合でのサーブが良くなるはずです。

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  3. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  4. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  5. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    実戦で使えるサーブは、「ワイドへのコースは軌道を高め」を意識しよう!

    試合でのサーブは、センターへのコース中心。特にダブルスをプレー…

  2. テニス ストローク

    サーブ

    「サーブに求められるもの」テニスの試合で有効なセカンドサーブ、打ててますか?

    サーブは難しい。技術も難しいし、その上「入れなきゃ」というプレ…

  3. テニス 練習

    サーブ

    「楽チン&安定感抜群サーブの正体とは!?」テニスのアンダーサーブを見直してみよう

    サーブとストロークって似ていると思う。頭の上にボールを投げて打…

  4. テニス フットワーク

    サーブ

    リターンでポジショニングを前に取ってくる相手には、「センターへの厳しいサーブ」は絶対に必要です

    攻撃的なリターンは、しっかり前に踏み込んでライジングで捕えることが、も…

  5. テニス 構え
  6. テニス サーブ

    サーブ

    知っておけば強くなる、スピンサーブの基本5つ

    スピンサーブは、屈強な男性しか打てない。なんて話は、もう昔の話…

特集記事

  1. サーブ

    試合で使える「センターへのキックサーブ」を身に付ける為の、身体の使い方について
  2. テニス リターン

    ストローク

    クロスからダウンザラインへのストロークの展開は、「ライジングショットでシンプル」…
  3. メンタル

    タイブレークは、チェンジコートを節目に考えよう
  4. テニス 打点

    メンタル

    置きにいってのミス、がテニスの試合では一番痛い
  5. テニス ストローク

    フットワーク

    前に走ってボールを処理するときは、その後のポジションを考えよう
PAGE TOP