テニス ダブルス

ダブルス

ダブルスの試合で鉄壁な並行陣は、「センターの守り方」が優れているから抜かれない!

この夏こそダブルスで並行陣にトライしたい、または並行陣の強いペアを倒したいと思っている方。

一見難しい陣形のようですが、弱点とその攻撃方法さえ覚えれば、きっと今のアナタの力でも十分に対抗出来る。

強いペアの並行陣の特徴を改めて確認して、「なぜ?」という疑問から紐解いてみましょう。

シンプルにテニスは、ネット上はセンターベルトの上、真ん中にボールが集まるもの。

であれば、守るべきは・・・もう、分かりますね。

 

ダブルスの試合で鉄壁な並行陣は、「センターの守り方」が優れているから抜かれない!

 


 

■ダブルスでは「2人の間」は常に弱点になる

並行陣のように、2人が少しの前後差を付けて並ぶような陣形は、真ん中が狙われやすい。

理由としては2つ。

1つは「狙いやすい」ということ。

ライン際はナイスショットとアウトが紙一重で、狙うのにも勇気が要りますが、センターはど真ん中から多少ずれても良い。

気持ちに余裕が出来ますよね。

もう1つは、ボールを触った片方のペアがセンターに寄り、サイドが空いてチャンスが作れるから。

だから並行陣、2人でボレーに出ると真ん中がいつも狙われやすいのです。

 

■2人が近い距離感を保てば、センター攻撃は怖くない

アナタが並行陣にトライするなら、出来るだけ2人は近い位置、ペアとの距離感を意識しましょう。

私の経験では、お互いに近い側でラケットを伸ばして、当たるか当たらないかくらい。

結構、近いですよね。

これくらいの距離感だと、センターへの攻撃に対して2段構えが出来る。

前衛が触れなくても、後衛がカバー出来る、のが強い並行陣の基本です。

 

■強い並行陣は、ストローク側に攻撃の選択肢を与えない

ネットプレーの基本は、相手の選択肢を絞ることです。

低く滑るスライスで高い打点からの攻撃をさせない、のがその代表格ですよね。

深いボールはきっとロブも打ってくる、と分かっているならポジションを少し後ろに構えておく。

自分が打ったボールに対して、ペアと一緒に微調整が出来ると、「もう打つとこ無いよ・・・」という感じで相手は困ってくれる。

この自滅を促す動きが、強いダブルスの鉄則です。

 

結論、アナタのストローク力で丁寧に相手のセンターを攻撃していくこと。

そしてアナタが並行陣を取った際には、センターに寄ってしっかりふさいで、相手に自滅を促すこと。

ポジションやコース取りだけで、テニスの試合、特にダブルスはもっと勝てるようになります!

センターの守り方は、ぜひ普段の練習からペアと話し合っておきましょうね。

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  3. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  4. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  5. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」

関連記事

  1. テニス フットワーク

    ダブルス

    フォアハンドの逆クロスが得意なら、雁行陣の後衛でどんどん回り込んで自分のゾーンを作ろう

    テニスの試合、強い選手は自分の武器を有効に使っている。それはス…

  2. ダブルス

    打って来た選手に打ち返す、のが勝ち抜くダブルスの基本

    ダブルスの試合をしていて、「このペア、強いな・・・」と感じる時。そ…

  3. テニス 団体戦

    ダブルス

    ダブルスの試合、ペアで会話するなら対戦相手についてが基本

    ダブルスをどう戦うのか、についてペアと相談する。ポイント間でも…

  4. ダブルス

    ダブルスの前衛で粋な計らい、それは「ペアのサーバーが打ちやすいコース」を空けてあげることです

    ダブルスの試合、味方がサーブを打って、アナタが前衛のポジションに立って…

  5. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスでの守備はセンターセオリーを徹底すれば、同レベルの試合に勝てる

    ダブルスの並行陣、皆さんはセンターを守る意識、どの程度あるでしょうか?…

  6. ダブルス

    安定感のある並行陣、2段構えが欠かせない

    並行陣で、簡単に攻撃されているペアは試合で勝てない。特に、セン…

特集記事

  1. テニス メンタル

    サーブ

    「セカンドサーブを、少しだけパワーアップ」させたのが、アナタのファーストサーブで…
  2. テニス ストローク

    ダブルス

    「だからダブルスが嫌いなんだよ!」テニスの試合では自分がやられて嫌なことを相手に…
  3. テニス ボレー

    ボレー

    正面に来たボレーを、「バックハンドでさばく」メリット5つ
  4. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合でのリターン位置は、「ファーストとセカンドではっきり変える」のが大前…
  5. サーブ

    セカンドサーブで行き詰まったら、この作戦
PAGE TOP