テニス ストローク

シングルス

シングルス試合での実践的なネットプレーは、「ゆっくりな速度のアプローチとフェイント」を混ぜていこう

学生の皆さんやジュニアの選手の試合を見ていると、ネットプレーがほとんど無い。

特に女子選手は、ストローク力が勝ってしまうという現実もあり、あまり積極的に実践する人は少ないように思います。

ですが・・・だからこそ、チャンスだと思いませんか?

私のお勧めは、あえてアプローチをゆっくり打って前に出る。

そしてフェイントを入れて相手を揺さぶってみる、という作戦。

失敗しても、相手は仕掛けられたという印象が残る。

騙されたと思って、ぜひやってみて下さい!

 

シングルス試合での実践的なネットプレーは、「ゆっくりな速度のアプローチとフェイント」を混ぜていこう

 


 

■アプローチが深くゆっくりなら、相手の攻撃に無理が出る

パッシングショットは、深い位置からならそんなに怖くない。

しっかり踏み込まれるとしんどいですが、そうさせなければボレー側が優位だと私は思っています。

それが例え、シングルスの試合であっても、です。

ゆっくり深いアプローチ、に加えてアナタ自身が少し左右にステップを踏む、フェイントを入れることをお勧めします。

 

■相手に無理をさせる、というネットプレーの基本に立ち返る

何度もこのサイトでお伝えしてきましたが、華麗に決めるボレー、だけがネットプレーではありません。

相手に強引なショットを打たせ、しっかりミスを誘う。

そのためには、相手の視界に自分が入り、「安全なコースをふさいで、難しいコースに打たせる」ことが大前提。

フェイントを入れるときには、あえて難しいコースに寄っておいて安全なコースを空けておく。

そこに打たせて、自分がしっかりコースをふさぐ、というようなイメージで、シナリオを描いてみましょう!

 

■相手にミスさせた1ポイントは、ただの1ポイントにあらず

相手にミスをさせる、しかもアナタがネットに出て積極的なプレーをして誘う。

この1ポイントは、ただの1ポイント以上の価値があります。

相手はショックを引きずり、サービスゲームにも影響が出るでしょう。

アナタが前に出ることが脅威、に感じてくれるかも知れません。

こういった印象付けはぜひ、試合の序盤に行うようにしましょう!

 

ネットプレーも、考え方次第です。

ボレーだけがネットプレー?

違います。

その前のアプローチとポジショニング、フェイント、全てを含めてのネットプレーです。

ボレーだけの技術があっても、試合で使えない。

試合で使えるボレーは、前後のショットや動きとセットで考えましょう!

ピックアップ記事

  1. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  2. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  3. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  4. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  5. 【少人数制】6/27(金) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…

関連記事

  1. シングルス

    シングルスの試合で、3回左右に振られたら厳しくなる方へ

    シングルスの試合で強い人って、左右の揺さぶりに強い。何度も走っ…

  2. テニス ガスケ

    シングルス

    シングルスの試合でやたらとパッシングで抜かれるのは、前に引っ張り出されているから

    シングルスの試合で、前に出ては抜かれる。これを繰り返していると…

  3. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの試合でのサーブ&ボレーは、〇〇だけでシンプルに完成する

    サーブ&ボレー。って、上手い人、ボレーが得意な人だけが出来る事…

  4. テニス フットワーク

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で「乗り越えなければいけない」5つの試練

    シングルスの試合、最近出てますか?私も30歳を過ぎたころから、…

  5. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で、「相手が前に出てきても慌てない」パッシングショットを打つためには?

    何度か「自分から前に出る重要性」を書いてきましたが、逆に相手に先に前に…

  6. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で、浅いボールをしっかり決める為に必要な意識5つ

    シングルスの試合で、一番多い攻撃パターン。テニスでは、相手のボール…

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    横幅が狭いテニスコートでの試合では、「極端にワイドやアングルをケアする戦術」が必…
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    細か過ぎるけど、絶対に試合で使えるダブルスのセットプレー7選
  3. テニス ボレー

    ボレー

    試合でもっとボレーを上手く打ちたい!なら、慣れていかないと
  4. テニス ラケット

    ボレー

    しっかりと重たいボレー、に変えていくための7つのコツ
  5. その他

    勉強でも仕事でも、テニスでも強い人は〇〇
PAGE TOP