ボレー

テニスの試合で、「ネットに詰めてのフラットボレーは、肘を伸ばして前に押し出して打つ」ことが大事!

ネットに詰めての決定力のあるボレー、はつなぐボレーとどこが違うのか。

それは回転のかけ方、にあります。

ボレーの基本は少しボールの下を触ってスライス回転をかけることですが、ネットに詰めることが出来たときには少し例外。

しっかりフラットにボールを捕えて、しっかり腕を前に出してプッシュしていく。

そうすることでアウトしない、力のあるボレーでポイントを獲ることが出来るでしょう。

 

テニスの試合で、「ネットに詰めてのフラットボレーは、肘を伸ばして前に押し出して打つ」ことが大事!

 


 

■ネット近くでスライス回転をかけるのは、もったいない!

ボレーの基本は、あくまでスライス回転をかけること。

ですがこれは、ネットの近くでは通用しない基本になります。

ネットの近くでは、フラットにボールを捕えて、しっかりスピードを出したい。

逆にスライス回転がかかると、ふかしたようなボレーになってアウトしてしまう可能性が高くなります。

グリップも、本当なら変えていけるのがベストです。

少しだけストロークに近い、厚いグリップでボレーしてみることをオススメします。

 

■腕を前に押し出していくことで、コントロール出来る

スライスボレーは、横向きを作ってしっかりボールを引き付ける。

大事な基本ですが、ネット近くでのフラットなボレーではより打点を前にしましょう。

そうすることで、より前で、ネットに近い位置でボレー出来ますし、フラットな打球も打ちやすい。

しっかり足も使いながら、ボールに体当たりしていくくらいの迫力が欲しいですね。

このあたり、ソフトテニス経験者の方のほうが有利かも知れません。

ぜひ見習いながら、思い切ってアタックしていきましょう。

 

■ラケット面を下に向ければ、ボールは下にいく

スライスのボレーはラケット面を上向きで終わりますが、フラットにアタックしていくボレーは下を向く。

そうすることでコートに叩きつけるようなボレーが出来ますし、しっかり決めることが出来ます。

ネットミスになってしまう人は、もっともっと、思い切ってネットに近付いてみましょう。

ネットタッチするくらいの思い切り、が大事です。

 

ダブルスでは特に、リスクを冒してでも前に出たい。

後衛がいるから、思い切ってプレー出来るのがテニスの醍醐味です。

自分のいる位置によって、少しずつグリップも変えてみましょう。

つなぐ、決める、色々なシチュエーションがテニスの試合の中では求められます。

ボレーには、様々なバリエーションが必要。

ぜひ自分なりに工夫して、頑張って上達していきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  3. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  4. 4/24(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  5. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    サーブ側の前衛は、短距離選手のイメージで

    ダブルスの試合で、相手の嫌なプレー。それは、前衛がどんどん動い…

  2. テニス リターン

    ボレー

    テニスにおいて、「ボレーの基本はラケットヘッドを立てる」だけだと、低いボールの処理が難しい

    低い位置でのボレー、出来ることなら打ちたくないショットですよね。…

  3. テニス ストローク

    ボレー

    「バックのハイボレー強化!」一番力は入らないショットの対策とは?

    「困った時にはバックのハイボレーを打たせよう!」そう考えたこと…

  4. テニス リターン

    ボレー

    アプローチショット、「ボレーのフィニッシュイメージも持って」前に出よう

    テニスの試合で、ネットに出ていくプレー、大事ですよね。何度も推…

  5. テニス ストローク

    ボレー

    テニスの試合では、「相手を追い込むボレー」の精度が勝敗を分ける!

    ネットプレー、ボレーに関しては、もしかしたら皆さん「誤解」している部分…

  6. テニス 練習

    ボレー

    足下のボレーは難しい?本当に?

    テニスの技術の中で、難しいとされるもの。その典型例が、ローボ…

特集記事

  1. テニス ドロップショット

    ストローク

    テニスのウォーミングアップのショートラリー、「しっかり自分のスィングで」ラケット…
  2. ダブルス

    【試合前・保存版】ダブルスの試合で、ペアと確認しておくこと5つ
  3. テニス メンタル

    ボレー

    「ボレー上達は、ネットプレー心にあり」テニスの試合で苦手意識を克服する為に
  4. テニス ラケット

    スマッシュ

    スマッシュでガシャる人は、「ボールが近付いて来てから」打点を決めようとし過ぎてい…
  5. テニス フットワーク

    ストローク

    後ろに下がりながらのストロークは、上半身の開きを下半身回転でおさえると安定する!…
PAGE TOP