テニス ストローク

シングルス

「シングルス、難しいっ!!」テニスの試合で苦手意識が浮き彫りになる理由とは?

シングルスとダブルスとどっちが難しい?

人それぞれだと思うんだけど、俺は現役の頃シングルスの方が得意だった。

その理由は簡単。

普段からシングルスの練習しかしていなかったから。

単なるダブルス慣れしてなかったんだよ。

 

「シングルス、難しいっ!!」テニスの試合で苦手意識が浮き彫りになる理由とは?

 


 

でも引退した今現在はダブルスも好きになってきた。

しかも考え方によっては、ダブルスの方がやりやすいって思えてきたしね。

その理由は、テニスというのは守りと攻撃と両方必要なスポーツなので、ダブルスだと二人でその役割を分担しやすいということとやっぱり孤独なシングルスは、感情的になってしまうと判断ミスしやすくなってしまうということ。

パートナーがいると、戦術とか作戦とかを自分勝手に変えられないから、意外とガマンテニスが出来るのだ。

 



 

という事はシングルスの方が苦手と思っている人は、今言ったことが出来ていない可能性がある

攻め始めると頭の中は「攻撃」ばかりで守りの要素が全然無くなり、「守備」が頭の中にあると繋ぐしか出来ない。

攻守の切り替えはダブルスももちろんだが、シングルスは特に重要だからね。

それから一人でプレーする競技だけど、ちゃんとある程度の作戦を立てることと、それを一時的な感情で勝手に変えないこと!

追い込まれるとすぐに打ちまくってしまう人なんかはもう少し自分自身と相談出来るように、客観的なプレーを心掛けよう!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  2. 2/19(水) 高西コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷…
  3. メルマガ配信、登録を開始します!
  4. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  5. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず

関連記事

  1. テニス ボレー

    シングルス

    自由度が高いシングルスの試合、実は出来ることってすごく少ないかも知れない

    アンケートでご質問頂いた項目で多かったのが、シングルスでのお悩み、です…

  2. テニス ストローク

    シングルス

    初中級相手のシングルスの試合なら、「バックの浅いスペースにスライス」を徹底して打ってみよう

    テニスを始めて間もない、またはソフトテニスから移行してすぐの初中級プレ…

  3. テニス ダブルス
  4. シングルス

    攻撃でも守備でも無い、その質は?

    現在、YouTubeで実施している企画、岩井選手の全日本への挑戦。…

  5. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスのストロークには、リズムの変化が求められる

    シングルスの試合で、そんなにパッと見強くないのに、負けない選手っていま…

  6. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合の1ポイント目、いきなりネットダッシュ!

    シングルスの試合、序盤の作戦を色々考える・・・よりも、こんなのどうでし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ダブルス

    「ダブルスの連携術」はテニスの試合の中での優先権の確認から!
  2. 戦術

    タイブレークは、1ポイント目に奇襲で先手を!
  3. テニス ボレー

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合、まず「男性が動く」から入っていこう
  4. テニス ストローク

    ストローク

    速くて低いショートクロスのストロークは、物理的に入らない
  5. テニス サイト

    練習メニュー

    あって当然、やって当たり前のことを、無くしてみませんか?
PAGE TOP