フットワーク

「ボールをよく見るためには?」テニスの基本の部分を見直すには?

いくら打ち方がちゃんとした綺麗なフォームでも、ボールを見ることが出来ていなかったらラケットの真ん中に当たらないからミスをする。

「ボールをよく見て!」ってアドバイスされる人も多いけど、ちゃんとボールを見るのってどうすればいいの?

そもそもボールを見ようとしない人っているのかな?

 

「ボールをよく見るためには?」テニスの基本の部分を見直すには?

 


 

やっぱり皆、打つことは重要だと思っているから、ボールをしっかり見ようとしていると思う。

だから、ボールを見ていないんじゃなくて、ちゃんと見られないんだよと思うよ。

原因は二つ考えられる。

一つは相手のショットが速い場合

そのタイミングに慣れていないから、目が付いていかないのだ。

こればっかりは、このタイミングに慣れるほかない。

速いショット打つ強い選手と、打てる環境に飛び込もう。
 



 

もう一つの原因はフットワーク

野球みたいに、立っている場所にボールが来る訳ではないので、テニスは追いかけて行って打たないといけない。

この追いかけ方が良くないと、ボールをちゃんと見られないのだ。

まず、目線が大きく上下動するような大股でのフットワークは、やはりボールがぶれて見える。

出来るだけ腰の位置を低く保ち、目線の上下動を出来る限り抑えられる歩幅でボールを追いかけられるように。

もちろん、背筋もしっかりバランス良く伸ばしておかないと、ボールとの距離感が掴めない。

普段の練習の中でも、前後左右の所謂「振り回し」の練習を行った方が良いのだが、ただガムシャラに走らせて打たせるよりも、正しいフットワークを徹底させて練習しておかないと、動けるがボールをちゃんと見れない選手になってしまう。

要注意です。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  4. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  5. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適

関連記事

  1. フットワーク

    良いショット、の後に良い〇〇

    良いショットを打つ、自分でもナイスショットだと思う。でも、そ…

  2. テニス メンタル

    フットワーク

    テニスの試合で「ボールへの反応を速くしたい!」と思う人に贈る4つのヒント

    試合で相手のボールに対して「反応が速い人」と「遅い人」がいます。…

  3. テニス 準備

    フットワーク

    フットワークが正確で守備が上手い人は、実は「大股」で合わせるのが上手い人

    フットワークは細かく!小さい歩幅で!私もよく、この言葉を聞いてまし…

  4. フットワーク

    あのスプリットステップ、にも弱点はある

    普段、何気なくやっているステップ。テニスの基本、スプリットステ…

  5. テニス ダブルス
  6. フットワーク

    腰を落とせば、大股で足が出る

    あと一歩、もう少しでボールが届きそうなのに届かないような場面、悔しい…

特集記事

  1. テニス 目

    その他

    「利き腕」という言葉があるように「利き目」もあることを、テニス選手なら理解して練…
  2. テニス メンタル

    スマッシュ

    テニスの試合で「スマッシュ打てる!と思ったら意外とロブが深かった…」ときに慌てず…
  3. シングルス

    シングルスの試合で、「どこに立って待てば良いのか・・・?」ポジショニングがよく分…
  4. 練習メニュー

    試合で使う打ち方って、何通り?
  5. テニス ストローク

    フットワーク

    相手が仰け反った瞬間、そのストロークは浅くなる
PAGE TOP