メンタル

後悔を糧に、生きろ

みなさんは、「後悔していること」ありますか?

私は、あります。

あるからこそ、今を頑張ろうという気になる。

もちろん、頑張れない日もありますよ…多々。

ですが、そんな日が何日か続くと、夢に出て来るんですよ。

後悔していること、その当時の情景が。

T-PRESSというサイトやYouTubeチャンネルを運営していると、もしかしたら私のことを「上手く立ち回っている人」と見ている方もいるかも知れませんが…。

私の今までの人生、後悔していることも多い。

それで思い悩んだり、そんな感じでは無いんです。

ただ、定期的に寝ている時に夢に出て来ちゃうんですよね。

頑張り切れなかった、テニス部活動

私は中学から硬式テニスを始めて、広島という地で高校まで部活動としてテニスを続けてました。

その後千葉県の大学に進学して、体育会テニス部に入部、一応4年生まで在籍してました。

そう、一応…と書いたのは、そこに後ろめたさがあるから。

高校3年生の時、そして大学4年生の時は、受験や就活・ゼミや審判としての活動等もあり、選手としての活動は限られてました。

これ、当時はそれで納得していたつもりなんですが…何でしょうね。

20代、いや30代になってから、定期的に夢に見るんですよ。

最高学年で、頑張れていない自分の学生生活。

部活に行っても、肩身の狭い自分。

何をやっても最後までやり切れない感じがして、嫌になって…目を覚ます。

大量の汗をかいて、起きた時点でもうヘトヘトです。

やっぱり、あの時にもっと選手として頑張りたかった、結局逃げていただけじゃないかと。

今思い出しても、後悔の念は強いんだなと自分で感じています。

後悔を受け入れる、自然体で

こう思えるようになってきたのも、ここ数年です。

自分のこういう後悔があるからこそ、今頑張ることが出来る。

当時の自分を否定しているだけだと、何も進まない。

これは、きっと読者のみなさんも思い当たる節がるんじゃないでしょうか。

自然体で自分の過去、後悔と向き合うことが出来るようになると、テニスや仕事、人生に力が抜ける。

いや、綺麗ごとのように書いても…やっぱり夢を見るんですよ。

でも、最近はその後の自分が変わってきたように感じます。

「あ、この夢を見たということは、最近だらけてるな」と、感じるようになりました。

逆に、この後悔の経験があるからこそ、未来の糧が生まれる。

まだまだ、自分は頑張らないといけないという気持ちになれる。

そう考えることで、高校3年、大学4年の頃の自分を受け入れることが出来たように思います。

満足したら、そこで終わり

今のT-PRESS…みなさん、どうでしょうか。

私は、最近特に「イマイチ」だと思っています。

でも、本気でイマイチ、ダメだと思っているからこそ、未来があるんです。

満足したら、そこで終わり。

この今過ごしている日々を、将来うなされる夢にしたくない…と思って頑張る。

もちろん、良いことや嬉しいこともたくさんあります。

でも、常に渇いた感情、飢餓感みたいなものは、自分の根底に持っておく。

それも、テニスという競技が存在してくれているから、何ですよね。

テニスはいつも、自分に問いかけて来るような気がします。

自分と向き合うこと、そして後悔も受け入れて生きていく、ということについて。

久々に深酒をしてしまい、お馴染みの訳の分からない文章を書いてしまいました…。

みなさん、アンケートのご協力もぜひお願い致します!

ピックアップ記事

  1. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  2. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  3. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  4. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  5. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの大会で格上シード選手と戦うときに、一番の強敵は間違いなく「自分自身」です

    テニスの大会では、シード制度というものがある。テニス以外のスポ…

  2. テニス ダブルス

    メンタル

    「絶体絶命の場面」をしっかり乗り切れるテニス選手は、頭の中でこう考えている

    テニスの試合の中では、絶体絶命のピンチがある。ブレークポイント…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    いつか必ず経験する「標高が高いテニスコート」で試合ときの注意点4つ

    皆さんは、標高が高い土地にあるテニスコートで試合をしたことはありますか…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    アナタが削るべきムダな時間は、悩んでいる時間です

    学生の皆さんも、社会人の皆さんも。テニスについて考える、悩む時…

  5. テニス 居場所

    メンタル

    「褒められても、その気になるな」テニスの試合で本当に必要な実力について考える

    とある高校でレッスンやった時に、こんな質問というか相談があった。…

  6. 戦術

    メンタル

    フワッと試合に入る人、が多過ぎるのが草トー大会

    私が見ていて、感じること。試合会場で、当然勝負の世界なのですが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. サーブ

    「サーブは入れるだけじゃ物足りないでしょ?」テニスの試合で勝つ為に、ポワーンサー…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    あまり打ちたくないけど必要なときはある!「ランニングパッシングショット」を打って…
  3. テニス 部活

    テニススクール

    テニススクールのアルバイトで、「自分より上手い人にアドバイスをしなといけない」と…
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    勝ち続けるダブルスペアが、試合中に考えている5つのこと
  5. テニス 錦織圭

    Q&A

    Q&A「バックハンドストロークが、片手か両手か定まりません・・・」
PAGE TOP