ダブルス

後衛が迷っていると、ダブルスは試合にならない

目次

ダブルスの試合の中で、大事なポイント。

それは、後衛がしっかり試合を作ること。

迷いがあるプレーばかりしていると、試合になりません。

いかに、自分が後衛でプレーしている時に、迷わないように準備するか。

これには、コツがあります。

みなさんのミスって、結局は何も結論が出ていない時、に多くないですか?

 
 

極論、「どっちを攻める?」で良い

相手の後衛?前衛?

私は、ダブルスの試合をするときに、これを意識しています。

相手の後衛、前衛、どっちを攻める?というポイント。

もちろん、これだけじゃないときもありますが。

まずは、どっちを攻めていくのかをハッキリする。

それだけでも、かなり変わりますよ。

後衛を攻めるなら、雁行陣?並行陣?

攻撃をしていくのは、基本は後衛。

相手の前衛は、なかなか攻めるのに勇気が要りますからね。

前に詰めているような状態では、難しいですし。

だから、相手の後衛をどう攻めていくのか。

雁行陣で打ち合うのか、それとも前に出て並行陣か。

相手が前に来るかどうか、もありますがそこはあまり気にしない。

自分がどうするのか、だけをハッキリさせておきましょう。

「どう後衛を攻めるのか?」が決まれば、大丈夫

この方向性さえ見えれば、あとは大丈夫。

どうにかして、相手の後衛を崩すんだ、と吹っ切れますからね。

ストロークで攻めるのか、前に出るのか。

相手の得意なショット、苦手そうなショットを見極めて、判断しましょう。

やられても良い、自分の迷いを無くすことが一番大事です。



前衛に期待ばっかり、していない?

「助けてくれない…」のは、なぜ?

後衛で迷っている人は、こういう人も多い。

味方の前衛に、期待し過ぎている。

「なんで、ポーチに出てくれないんだ…」と、不満が募ってまた不安定になる。

これ、原因はアナタ自身にもあります。

後衛同士の勝負をしっかり出来ていないから、味方の前衛も動けない。

まずは、しっかり自分が迷いを無くすことが大事ですね。

武器があれば、迷わない

アナタ自身に、手持ちの武器はあるでしょうか?

これが無いと、試合で迷ってばかり。

例えば、相手の後衛の前のスペースを突くようなドロップショット。

これが打てれば、雁行陣だって崩せる。

相手が並行陣で前に来たら、トップスピンでもロブが打てる。

こういう技、武器をしっかり磨いておくのが練習です。

練習が出来ない人は、いつまで経っても試合で迷ってばかり。

武器がある人は、それを手に取って戦えるはず、ですから。

相手のミスも、期待しないこと

迷っている人は、こう考えています。

「早く…ミスしてくれよ…」と。

ラリーしながらも、相手にものすごく期待してしまうんですよね。

これは、止めましょう。

そんなに簡単に、ミスをしてくれる相手はいません。

上のレベルになれば、ミス待ちの選手なんていないですから。

迷って相手のミス待ち、アナタ自身の弱さでしかないんです。

   

後衛のゲームメイク力を磨く、練習法

クロスリターン禁止、の試合形式

前衛を攻めていく、のに特化した練習です。

相手がサーブ、それをクロスリターンするのを禁止にしてみる。

ストレートへのロブか、ストレートアタック、基本はこの2択ですね。

前衛をしっかり牽制して、試合を作っていくのに良い練習になるはずです。

迷いながらクロスリターンだけ、にならないように注意してみましょう。

リターンダッシュで揺さぶる

相手の後衛を攻めるのに、効果的なのはリターンダッシュ。

リターンから前に出て並行陣、これをすることで迷いも吹っ切れます。

ポジションを変えると、気分転換にもなるし、メンタルもリセット出来る。

迷いながら、何となうでストロークラリーをしている人は、ぜひ実践してみて下さい。

試合でも、使えますよ!

相手の後衛を、走らせる

ストレートへのロブ、ドロップショット。

こういうショットで、相手の後衛を走らせることが出来れば、試合では強い。

ただ打ち合うだけなら、どうしても威力勝負になりがちですから。

相手を走らせることで、きっとそこでミスも起きるし体力も削ることが出来る。

ただクロスで打ち合うだけ、ではゲームメイクとは言えません。

ぜひ、意識して練習から相手の後衛を動かしていきましょう。



クロスでただ打ち合うだけなら、それはゲームメイクではありません。

いかに、主導権を握るのか。

いかに、試合に勝つ可能性を高めていくのか。

迷っている自分に気付いたら、練習から変わるはず。

これは、技術の問題ではありません。

あとは、アナタ自身が決断するかどうか、です。

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  3. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  4. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  5. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    失点した時こそ、ペアでコミュニケーションを

    ダブルスの試合で、真価が問われる場面。それは、失点した後のコミ…

  2. ダブルス

    「ダブルスペアとのポイント間の話し合い」って、実際の試合でどうやってますか?

    コンビネーションが大切なダブルスでは、当然パートナーとのコミュニケーシ…

  3. テニス ボレー

    ダブルス

    「ひたすらストロークで粘るダブルス」に負けない為に、前衛がトライしたい作戦とは?

    ダブルスの雁行陣で、ひたすらストロークをつないで粘るペア、戦った経験が…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスのペアを大事に思うなら、厳しい意見も伝えるのが必要なステップ

    「最近、ペアを解消しようと思っていて・・・」というダブルスペアの方の声…

  5. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合で前衛にいるとき、「次、ストレートに来る!」というタイミングが読めたら・・・?

    ダブルスの試合で、雁行陣のクロスラリーからストレートへの展開。…

  6. ダブルス

    ストライクゾーンで、勝負しよう

    テニスの試合で、特に自滅やミスが多い方に。まず、この大原則で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「ミスが多いから丁寧にいこう‥」と意識し過ぎると、今度は足が止まってしまう人はど…
  2. テニス メンタル

    メンタル

    上達が早いテニス選手は、「自分自身の失敗から、決して逃げない」から強くなる
  3. テニス ストローク

    ボレー

    ネットから遠いから、ドライブボレーが効果的
  4. テニス リターン

    ストローク

    攻撃的なスピンストロークを、安定させる要素5つ
  5. ストローク

    ストロークの軸足は、「体重移動のときに変わる?」の疑問について
PAGE TOP