ボレー

ネットに近いほど、ドロップボレーは山なりで!

目次

相手の前のスペースを使う、ドロップボレー。

これは、相手に触らせるだけでも充分に効果的ですが、出来れば余裕は与えたくないですよね。

ネットに詰めたら、より厳しい軌道にしてドロップボレーの精度を高めていくには。

自分のポジションに応じて、軌道をどう変えるのか。

それが何より、大事です。

 
 

ドロップボレー、にこだわろう!

なぜ、こだわるのか?

その答えは、シンプルです。

周りとの差を付けやすい、ライバルを引き離すチャンスだからです。

そもそも、使わない人も多いですよね。

だからこそ、ドロップボレーはまず使うことは大事。

ただ、それだけだとその先、にいけないんですよね。

こだわってこそ、自分に厳しくなってこそ、成長があるんです。

触らせる、と反撃される相手もいる

当然、レベルが上がれば相手も強い。

足も速いし、ラケットが届けば精度が高い返球、カウンターがある。

「触らせてOK」なレベルの相手、だけじゃないですから。

テニスの試合では、勝ち上がっていけば相手は強くなる。

ドロップボレーにこだわりを持てない人は、どこかの境目で「反撃される相手」に勝てなくなってくるんです。

こだわるのは、その軌道

ドロップボレーの軌道、それは何が違うのか。

ネットと自分の距離感、近いのか、それとも遠いのか。

両方の場面で、ドロップボレーは必要です。

だからこそ、軌道を変えて、より相手に触られにくい強力なドロップボレーに仕上げていく。

ここに、こだわりをしっかり持ちましょう。

 
 

山なりにすれば、相手の脅威になる

相手に向かわない軌道、が最高!

ネットの近くで、山なりなドロップボレーが打てれば。

それはもう、相手への脅威になります。

山なりなボールは、バウンド後も相手に向かっていかない。

ネットを越えて、そのままバウンドして…浅いところで2バウンド目。

これこそ、相手への脅威ですよね。

ネットから近い場所、でドロップボレーならこれが打てるはずです。

ネットから遠い場所からは?

例えば、サービスライン付近。

並行陣の後衛、のあたりのポジションからの場合はどうでしょう。

ネットから遠い場所から山なりなボールを打つと、ネットを越えた時点では相手のチャンスボール、になりますよね。

だから、私ならネットから遠い場所からのドロップボレーは少しだけ直線的。

そして、出来るだけアングルのコースを狙う。

ドロップボレーなんだけど、そのままコートの外側に2バウンド目がいく、ようなイメージで打てると非常に効果的です。

ドロップボレーでも、ここまで差を付けて考えて良い。

私は、こう思います。

大事なのは、相手の脅威になること

しっかり、使い分けて相手の脅威になること。

自分の中で、どの場所からは、どういう軌道にするのか。

どういう軌道なら、相手は嫌なのか。

山なりで相手に2バウンド目を近づけたくない、でもそのボレーが打てない時にはどうするのか。

ドロップボレーを使わない、という発想になるともったいないですから。

しっかり、自分で考えて軌道を準備しておくことを意識してみて下さい。

   

お勧めの練習法

詰めてドロップボレー、を日常的に

例えば、ボレー対ストローク。

この練習でも、ボレー側の選手が前に詰めてドロップボレー、を使っていく。

これが、大事です。

練習のテーマとしてやるので、ストローク側の選手が練習台になってあげるような感じでOK。

ボレー側の選手は、2~3球ラリーが続いたら前に詰める、そして前に山なりな軌道でドロップボレーを落とす、ことを意識してみて下さい。

サーブ&ボレー&ドロップボレー

これは、私が試合でよくやるパターンですが。

ファーストボレーの後のセカンドボレー、は並行陣の後衛のポジションからドロップボレーを打ってしまう。

アングルのコースに打てれば最高、相手を前に引っ張り出すようなイメージですね。

もう、サーブを打つ前からセカンドボレーではドロップ、と決めておきます。

普段のサーブ&リターンの練習、1対1のクロスでの勝負から使ってみて下さい。

ネットの超近くでショートラリー

あえて、やってみましょう。

ネットの近く、至近距離でショートラリー。

相手の前にバウンドさせるには、タッチ感覚が必要になります。

スライス、ボレーを打ちやすい薄いグリップで、お互いに相手の前にバウンドさせてみる。

ちょっと、遊びながらの雰囲気で。

浅いボールを、浅く山なりに返すのは、簡単なようで難しいですよ。



ネットに詰めて、山なりに打つ。

これは、2バウンド目が反則になるテニスのルールでは、非常に大事な発想。

どうすれば、ドロップボレーをより強力に仕上げられるのか。

ぜひ、意識して考えてみて下さい!


★読者アンケートご協力のお願い

現在、テニスの動画とプロ選手に関するアンケ―トを実施させて頂いております!

数分で終わるアンケートですので、ぜひみなさんご協力をお願いします。

→アンケートはコチラから

ピックアップ記事

  1. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  2. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  3. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  4. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  5. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    ポーチに出ること、自体でまずは大成功

    ダブルスの試合、どんどんこれ、やっていきましょう。ポーチに出る…

  2. ボレー

    大きく踏み込んだボレーを安定させるには、「後ろ足の内側をコートに付ける」を意識したい

    ネットプレーで、しっかり下半身から動かして「足」を出す。言葉で…

  3. テニス ダブルス

    ボレー

    ボールを「早く触りたい病」に、誰しもが苦しんでいるという現実

    先日、ある女子ダブルスの草トーナメントを見る機会がありました。…

  4. テニス リターン

    ボレー

    ボレーの長短の使い分けを、ミス無く打つ方法とは?

    自分が打ってるボレー、長さを上手く調整したい。ドロップボレーも…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    ネットにド詰めの相手には、正面アタック!

    ダブルスの試合では、ものすごく前に詰めて来る相手、もいます。男…

  6. テニス メンタル

    ボレー

    ネットに出るといつも「アウトボールを触ってしまう」人は、準備が遅すぎる!

    「今の、アウトだったかも・・・」と、ボレーを触った後に悔やんでも遅い。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. メンタル

    コンプレックスしか、本物のエネルギーには成り得ない
  2. テニス ダブルス

    ストローク

    テニスの試合で、「ネットプレイヤーの足元を狙い過ぎる」とネットミスが増えるので危…
  3. テニス知識

    「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  4. ボレー

    「延長線上」というキーワード
  5. ダブルス

    ダブルス改革、パートナーと一緒にやる?やらない?
PAGE TOP