ボレー

「駆け抜けポーチ」を、卒業しよう!

目次

ダブルスの試合で、勝ちたい!

前衛でポーチボレーを決めたいなら、この意識で練習してみてはどうでしょうか。

勝てるペアの前衛の動き、よーく見てみて下さい。

打った後、にそのヒントが隠されてますから。

 
 

「駆け抜けポーチ」だと、厳しい

前衛が動いて、いざポーチ!

でも・・・1球打って、後は「どうなるか分からない」ような感じの人、多くないですか?

相手の前衛のぶつける、そこまではすごく集中して神経を使うのに、返って来ることを想定していない。

そのまま駆け抜けて、もし相手に拾われたら後は後衛任せ。

これでは、守備力の高い相手を崩すことは難しいでしょう。

ポーチボレーも、あくまで一つのボレー。

問題は、打った後です。



なぜ、駆け抜けてしまうのか?

それは、態勢が充分ではないから、でしょう。

ポーチボレー、飛びついて打ったり、走りながら打っているから、駆け抜けてしまう。

上手い人のボレーって、違うと思いませんか?

慌てていないし、元からそこで待っていたかのように、落ち着いてボレーが出来ている。

ポーチボレーも普段のボレーも、そこまで変わらないんですよね。

それだけ、先に動いて待ちかまえる、という動きが出来ている証拠。

駆け抜けてしまう人は、出だしが遅いし最後に飛びついて何とか出来る、と思っている節がありますから。

この意識、を変えていきましょう。



ポーチ=特別なボレー、では無い

この意識、で試合も挑みましょう。

前衛でのポーチ、気合いが入るのは分かります。

でも、気合いを入れたところで熱くなっては力んでしまう、実力が出ない。

しっかり、いつも通りの自分のボレーが出来ればそれで良いんです。

ポーチボレーが、すごく特別なボレーになっている人、多いと思います。

特に、女子ダブルスをプレーするみなさんですかね。

「せっかく良いサーブ!ここで決めなきゃ!」と、必要以上に責任感を感じてしまう方も多いはず。

特別感を自分で作ってしまうと、自分を苦しめるだけ、です。

   

駆け抜けないで、仕留める意識で

自分がポーチに出て、まずはしっかり打つ。

その後の態勢も良い態勢で、その返球を仕留める。

これくらいの意識で、充分です。

1発で決める必要は無いし、駆け抜けるように抜けていくのも無責任。

相手は、アナタ自身がボレーしただけでかなり苦しいはず。

駆け抜けないで、そのまま良い態勢でプレーを続けること。

これが、勝てるペアの前衛のスタンスです。



一か八か、は大抵失点する。

駆け抜けていくポーチ、決まるかも知れないですけど、決まったらラッキーくらいの感覚が良いでしょう。

せっかく前でボレー出来たなら、その優位性を活かしましょう。

駆け抜けて自分のパートナー、後衛に逃げられる方がもったいない。

ポーチは打った後、2発目が大事。

ぜひ、意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  2. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  3. 10/31(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷…
  4. 12/24(火) 高西コーチ 女子ダブルス レッスン&ゲーム会 in テ…
  5. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    テニスのダブルスの試合で必要な「ポーチでポイントに繋げる為に必要な意識」5つ

    強いダブルスペアはポーチに積極的で、しっかりポイントに繋げていく。…

  2. テニス 客観視

    ボレー

    テニスの基本である「低い姿勢」がネットプレーに必要な理由5つ

    「腰を落として!」「膝を曲げて!」日本のテニススクール…

  3. テニス スライス

    ボレー

    自分のボレーを「下半身から重たいボール」にする、4つの秘訣

    自分のボレーに、「重たさ」はあるのか・・・。簡単にパッシングで…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    ポーチボレーのコントロールは、「先にラケット面を作ってから動く」に限る

    ポーチボレーの基本、それはシンプルに打つこと。相手のリターン、…

  5. テニス 大学

    ボレー

    ハーフボレーを選択した時点で、アナタは壁にならないと

    試合で使える細かい技術、ハーフボレー。このショットのコツは、し…

  6. テニス ボレー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. メンタル

    負けること以上に、勝つことから逃げてはいけない
  2. テニス センス

    メンタル

    テニス業界に根強い「実績至上主義」が、私は大嫌いです
  3. テニス ストローク

    ストローク

    テニスという競技で、「自分にはフォアハンドとバックバンド」、の違いがあることを再…
  4. テニス ストローク

    サーブ

    サーブに必要な下半身の土台は、「トスを低め」にすることで安定する可能性が大
  5. テニス ロブ

    ダブルス

    リターンの選手の態勢を見て動く、判断スピードが前衛には欲しい
PAGE TOP