目次
「ドッカーン」と打って終わり、はい満足。
そんな人、周りにいませんか?
試合で対戦するのに、こんなに楽な相手はいないですよね。
「これじゃテニスの試合で使えない・・・」打ち終わった後に態勢が崩れるのであれば、テニスのフォームを変えましょう
■崩れる原因は、アナタの身体、体力、スキルにフォームが合っていない
テニスは自分で自由なフォームで打てるスポーツ。
そこに基本はあれど細かい制限はありません。
しかしテニスの試合で勝つ為には、「連続性」が求められることを意識しましょう。
同じフォームを、打ったらすぐまた打てる、その間隔はレベルが上の試合になればなるほど、短くなります。
■大人の人でも多い、「勘違いな」ストローク・ボレーのフォーム
大人の方でも、力任せに腕力だけで打つ人、打った後によろけるようにして次のボールに反応できない人がたくさんいます。
はっきり言って、すごくみっともないです。
ネットを挟んでラリーしている相手も、「これじゃ練習にならない・・・」と同じことを考えているでしょう。
どんなに良いショットでも、打って終わりの状態では試合で全く使い物になりません。
■チェックポイントは「打ち終わりの型」、アナタはどうですか?
テニスに用いる全てのショットは、打ったと同時に次への動作が開始されます。
アナタの打ち終わりは、スムーズに構え直しに移行できていますか?
学生の試合も一般の試合も、ラケットギアの進化でどんどんラリーのスピードが上がってきています。
いかにシンプルに、フォームを閉じることができるか。
見直してみるだけで、飛躍的にテニスの安定感が変わるでしょう。
「スカッとするショット」は、確かにテニスの魅力です。
しかしならが、それはレクリエーションには良いけれぼも、試合には向きません。
試合で勝ちたいのであれば、連続性と安定性が不可欠です。
まるで将棋を指す手のように、シンプルに。
頭はあくまで先々の作戦のことを考える。
普段の練習から、コンパクトなフォームを意識してみて下さい。