ボレー

低いボレーは、軽く触って返せば良いと思う

ボレーが苦手な人の、泣き所と言えばコレ。

低い位置でのボレー、ローボレーを返すのが難しいですよね。

でも、これってどうなんでしょう。

私は、あえて基本を捨てることで、楽に返せるようになると思いますよ。

 

低いボレーは、軽く触って返せば良いと思う

 


 

1.基本を捨ててみる、と見えてくる

低い位置でのボレー、例えば膝より低い位置でのボレーはみなさんどうでしょう?

難しい・・・と感じますか?

それは、ボレーの基本を踏襲しようと考えているからだと思います。

身体を横向き、顔を近づけて、ラケットヘッドを立ててボレー、をやろうとしてると難しい。

もっと楽に、ラケットを下に出すだけで良いでしょう。

コーチからすると「なんだ、その横着なボレーは!」と怒られるかも知れませんが。

こちらとしては、相手から攻撃されている非常事態。

基本を守っているほど、余裕は無いんですよね。

 

2.低い位置でのボレーは、軽く触るでOK

ローボレー、何が難しいのか。

それは、「相手コートに深く返そう」と思うから難しいのかも知れません。

軽く触るだけで良い、浅くなっても良いと思って触ってみて下さい。

実際の試合では、これで充分相手に対抗出来る。

多いミスが、ローボレーを無理して深く打とうとしてアウト、じゃないですか?

そうなるくらいなら、軽く触って相手コートにまず返す。

その時の打ち方は、ラケットを下に出すだけで低い態勢も作らないで良いと思います。

 

3.ローボレーは低い態勢で・・・?

打つのが確かに基本、でしょう。

でも、正直そこまでの余裕が無い時もあります。

そんな時には、まずラケット面を作って返球優先、で良いんじゃないでしょうか。

例えばサーブ&ボレーの、ファーストボレーのような場面。

相手のリターンが鋭いなら、まず返すことを優先しないと。

低い態勢を作るのに一生懸命で、打つ瞬間にはガシャってしまう人、多くないですか?

もっともっと、現実的にプレーしていきましょうよ。

 

4.大事なのは、返したその次!

ですよね、試合では。

軽く触ってまず返す、そして次のポジションをどうするか、です。

前に詰めても良いし、ロブを予測して下がっても良い。

次の相手の態勢を見て、自分でポジションを調整出来る。

軽く触って打つからこそ、この余裕が生まれるんです。

並行陣、プレーの基本は次のポジショニングですから。

ここが疎かになるなら、その打ち方を変えていく方が私は正しい選択だと思いますよ。

 

横着なボレー、良いじゃないですか。

無理なく体力も温存出来るし、態勢も崩れない。

確かに、コーチやスクールでは直されることも多いでしょう。

そこをどうするのか、良い機会ですので担当コーチと話し合っても良いと思いますよ。

厳しく足下に打たれたボレーをどうするのか。

アナタ自身が決めた答えで、プレーしていきましょう。

ピックアップ記事

  1. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  2. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  3. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  4. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  5. テニス関連の記事は note へ

関連記事

  1. テニス 練習

    ボレー

    テニスにおいて、「ボレー対ストロークのラリー練習が続かない」人が見直したい4つの意識

    テニスの練習、球出しからラリー練習まで様々ありますが、最初の「壁」とな…

  2. テニス メンタル

    ボレー

    サービスゲームでポーチに出ないで、いつ出るのかという話

    ダブルスの試合、まず強いペアかどうか・・・は、ココを見て欲しい。…

  3. テニス スライス

    ボレー

    ネットに詰めたときのポーチで、「ネットすれすれの低いボールが来たとき」には、慌てず低い態勢に自分がな…

    テニスの試合で勝つのに必要な要素、たくさんありますが大事なのは想像力。…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    硬式テニスのボレーでは、打球が飛ぶ方向とフォロースルーの方向は、必ずしも一致しない

    ボレーのコントロール、皆さんはどんなポイントを意識していますか?…

  5. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスのサーブ&ボレーで、「ファーストボレーが浮いてしまう」人がチェックしたい3つのポイント

    ダブルスの試合は、サーブ&ボレーを使うケースが多い。並行陣でプ…

  6. ボレー

    ポーチに出られない、並行陣のファーストボレーのコツ

    ダブルスの試合、並行陣で戦う上で必要なこと。相手のレベルが上…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ストローク

    エグいスピンに押される人は、結局何が問題なのか?
  2. テニス リターン

    リターン

    厳しいコースを突いたサーブが得意な相手には、「踏み込んでスライスのブロックリター…
  3. テニス 仲良し

    メンタル

    仲良しテニスを卒業しましょう
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    真のダブルスペアなら、「1回や2回の失敗」で絶対にくじけてはいけない
  5. テニス 練習

    ボレー

    足下のボレーは難しい?本当に?
PAGE TOP