テニス ボレー

ボレー

テニス選手にも必要な柔軟性は、ローボレーのような球際にこそ活かされる

目次

テニスに柔軟性は、必要か?

というご質問を、たまに頂きます。

皆さんは身体、硬い?柔らかい・・・?

意外と見落とされがちですが、テニスでも柔軟性は必要です。

 

テニス選手にも必要な柔軟性は、ローボレーのような球際にこそ活かされる

 


 

1.足を大きく開く、機会が増えた現代テニス

現代テニスでは、守備力が高いだけじゃなくそこからのカウンターが強力。

やっと追い付いたようなボールでも、しっかり反撃してくる選手がたくさんいます。

足を大きく開いてボールを拾うようなストローク、クレーコートやオムニコートでは武器になる。

でもそれ以上に、私は股関節の可動域が広ければネットプレーに安定感が増すし、チャンスを拡げられる。

そう考える理由を、お伝えしたいと思います。

 

2.目線を落とすには、股関節の可動域が広くないと

しっかり足を拡げる。

為には、股関節が柔らかくないと難しい。

股関節が柔らかいとスタンスを広く取れて、背筋も伸ばしたままで安定感があるボレーが出来る。

逆に硬いとスタンスは狭く、少し開いただけで頭が動いてしまう。

ネットプレーって、上手い人は目線を落として常にスタンスが広い。

意識しても、身体が硬いとなかなか難しいはず。

ちょっとずつ、拡げる努力をしていくことは大事です。

 

3.お風呂上りに5分、を繰り返せば身体は柔らかくなる

毎日のお風呂上りに5分、しっかり股関節のストレッチする。

息を吐きながら、両足を床に付けてゆっくり上半身を倒していってみましょう。

お風呂上りは血行も良く筋肉も柔らかい、しかも毎日の習慣にしやすいのが「お風呂上り」です。

汗をかかない程度に、水分を摂りながら毎日の習慣にしていく。

きっと2週間もすれば、可動域の広がりを自分で実感出来るはずです。

 

スタンスが狭いと、怪我の元にもなるし疲れも早い。

特にネットプレーでは、素早い反応が求められますからね・・・股関節の柔軟性は大事です。

年齢に関係なく、取組みだした人から結果が出る、と思いますよ!

 

今回のまとめ

股関節を柔らかくして、ネットプレーに活かしていこう!

 

ピックアップ記事

  1. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  2. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  3. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  4. 【富田と一緒に練習しましょう】5/13(月) 女子ダブルス練習会 in世田谷レク…
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. テニス ガット

    ボレー

    バックハンドボレーがいつも「ガシャ!」な人は、どうすれば良い?

    「バキッ!」「ガシャ!」今日もどこかで、バックハンドボ…

  2. テニス サーブ

    ボレー

    ハイボレーは下に叩き付ける、のではなくまっすぐ打って重力でコートに入れるくらいのイメージで充分

    ハイボレー、頭より高い位置のボレーは皆さんどうでしょうか?結構…

  3. ボレー

    低い打点でのボレーは、フラット気味でも良いと思う

    ローボレー、難しいですよね。何が難しいって、まず低い位置からボ…

  4. ボレー

    今一度確認しておきたい、ボレーの基本5つ

    試合の中で、ボレーのミスが多い方に。特にダブルスでは、この差…

  5. ボレー

    「サーブ&ボレー、見習い中」テニスの試合ではまずやってみることが相手へのプレッシャーの第一歩!

    大阪にある府立北かわち皐ヶ丘高校で、2カ月に一回くらい授業をしている。…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    コントロールの良いネットプレーは、「ボールを飛ばす方向を見ない」ことから

    私がこのコツを掴んだのは高校一年生のとき。それまでは、打つ方向…

特集記事

  1. テニス ミス

    Q&A

    Q&A「強くなるために、プライドは持った方が良い?持たない方が良い?」…
  2. その他

    「技術が足りない」という発想は、いかにも日本人らしい
  3. テニス 居場所

    ストローク

    アナタのドロップショットを、今すぐ0式に変える方法とは?
  4. テニス メンタル

    その他

    テニスコーチからよりも、本気の試合相手から受けるレッスンが一番
  5. テニス 睡眠

    メンタル

    大事な試合の前日に、「目が冴えて眠れなくなってしまった・・・」ときに意識したい4…
PAGE TOP