戦術

ポジションを下げされたら、まず戻すボールを使おう

テニスの試合で、大事になるポジショニング。

試合の中では、どうしても相手に動かさえてしまうような場面、ありますからね。

ここで、慌てないことが大事。

まずはしっかり、ポジションを戻すという意識が大事になります。

 

ポジションを下げされたら、まず戻すボールを使おう

 


 

1.自分のベースポジション、を把握しよう

後衛でプレーするなら、ベースラインのどのあたりか。

自分でしっかり、自分の中での良いポジションを確認しておくこと。

これは、すごく大事です。

毎回、自分の基本ポジションを意識して、どれくらい走らされているのか、ずれているのか。

これを意識出来ない人は、成績が安定しない。

ベースポジションにずっと居る必要はありませんが、自分が今どこにいるのか、それが良いのかまずいのか・・・は、大事ですから。

まずはこれを意識するところ、が大事です。

 

2.まず戻す、にはどんなボールが必要?

例えば、ベースライン後方に下げられた、と想定しましょう。

自分のポジションに戻す為には、どんなボールが必要でしょう?

当然、自分が打って相手が打つまでの時間、が必要ですよね。

スライス、または高い軌道のムーンボール。

これを使って、ポジションを戻す。

コートの後方から強打して、自分が戻る前に相手が打てるような形、を作るのはかなりまずい。

特にシングルスでは、このミスは痛いですよね。

どんなボールが、なぜ必要なのか、を考えればシンプルに整理出来ます。

 

3.ポジションが前、になったら・・・?

後ろに下げられたら、粘るボールを使う。

でも、前に引っ張り出されたら・・・?

ここで、どうするかですね。

ハッキリと前に入るのか、それともベースラインの基本ポジションに戻るのか。

ここが曖昧な選手が多いような気がします。

打った後のポジションが前、浅いボールを処理した後はどうするのか。

打ったポジションと、どういうボールが打てるのか。

自分でどこかに線を引く、意識が大事です。

 

4.ポジションは「動かされる」と思っておこう

試合では、当然こうなります。

相手に動かされる、と思っておきましょう。

慌てないで、しっかり動いた後に戻すショットを打って対応する。

戻さないなら、しっかり前に出る。

この決断力、整理しておく意識が大事でしょう。

テニスは、どれだけ良いショットを打てても、勝てない。

良いショットは、良いポジションからしか打てないですから。

 

「自分は、どこに立っているんだろう・・・」

と思って、つい不安になる方。

まずは基本のポジション、を確認しましょう。

そうすれば、戻す為には何が必要なのかが見えて来ますからね。

ぜひ、意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  2. + POWER CUP について
  3. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  4. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  5. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    「省エネテニス」に必要なテニスの試合でのボールスピード、コースのコントロール術

    テニスの試合って、もつれるとかなり長時間の戦いになる。俺も5時…

  2. テニス 準備

    戦術

    試合でまずは、相手にプレッシャーをかける「ポイントシチュエーション」を作らないと

    自分の攻撃、試合運びが、相手にプレッシャーをかけているな。効い…

  3. テニス メンタル

    戦術

    テニスの調子が悪いときにも、「一切変わらないもの」を試合では作っておこう

    試合は毎回、対戦相手も調子も変わる。でも、試合をするアナタ自身…

  4. テニス 不安

    戦術

    試合に勝てる選手になるのに必要な一つ前の段階、それは「負けにくい選手」になることです

    試合に出て悔しい想いをするたびに、「勝てる選手」になりたい、と誰もが思…

  5. 戦術

    4ゲーム終わった段階で、知ることは出来ているか?

    どんな試合でも、自分の中で4ゲーム。この意識をしっかり持って…

  6. 戦術

    試合は総合点、取れるところで取ったもん勝ち

    テニスの試合、勝った負けたは…どこで決まりますか?当然、マッ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    その他

    テニスの団体戦って、「結局個人戦を複数回、やるだけでしょ?」という人に、物申す!…
  2. テニス メンタル

    日々の雑記

    「周りと違う自分」について、認めてあげないとテニスも始まらない
  3. テニス 試合

    シングルス

    テニスのシングルスの試合でよくある、「攻めている選手が先に疲れてしまう」現象はな…
  4. テニス 練習

    ストローク

    せっかく走って追い付いたのに、何で無謀なショットを打つの?
  5. テニス ストローク

    ストローク

    身長が低い人に対して、高いバウンドを使わない手は無い
PAGE TOP