スマッシュ

スマッシュの決定力を、劇的に変えるためには?

スマッシュを打って、ポイントが決まらない。

この一発で、流れが大きく変わるのがテニスの試合です。

でも、なかなか決まりませんよね、実際。

改めて、スマッシュが決まるために、何が必要なのか。

しっかり考えておけば、試合で楽に狙えるはずです。

 

スマッシュの決定力を、劇的に変えるためには?

 


 

1.スマッシュと一言に言っても・・・

本当に色々、です。

下がってのスマッシュ、前に詰めてのスマッシュ、グランドスマッシュなんてのもありますよね。

スマッシュは、自分が打つ場所によってその狙いが大きく変わります。

下がってベースラインギリギリで打つスマッシュと、ネット近くで余裕を持って打つスマッシュでは、だいぶ違いますよね。

この違い、をしっかり把握して狙いを変えることが出来ているかどうか。

どこを狙うのか、迷っているからミスになるし甘くなるんです。

 

2.角度を付けることが出来る場所、出来ない場所

スマッシュの狙いは、相手コートのどこにバウンドさせるのか。

これに尽きると思います。

ネット近くで打てる時には、相手コートの浅い場所を狙えるから、角度が付けられる。

でも、下がった位置からだと難しいですよね。

まず相手コートに入れることが優先になるし、センター深くを狙うのがベターでしょう。

自分が立っている場所から、角度が付けられるのかどうか。

付けることが出来れば浅い場所にバウンドさせるし、出来なければセンター深くにバウンドさせる。

これを基本に考えておきましょう!

 

3.決定力は、コントロール次第

上手く角度を付けることが出来れば、スマッシュは決まります。

浅い場所にバウンドさせて、隣のコートに飛ぶようにすれば良い。

ボールはロストしてしまうかも知れませんが、アナタのポイントになることに間違いはありません。

よく、浅いロブで余裕があるのに、スマッシュで深い位置を狙って強打している人がいますが、これが決まらない。

相手にまたロブで返されて、どこかで根負けしてしまいます。

浅い場所を狙って角度を付ける、触らせないという意識、が大事です。

 

4.目安を決めておくと、やりやすい

私の中で、一つの目安はサービスライン。

サービスラインより深い位置でスマッシュを打つ時には、深く打つ。

サービスラインより浅い位置から打つ時には、角度を付けて浅めの場所を狙う。

自分の立っている位置で、明らかに狙いを変えていきます。

これをもう、習慣づけるように、練習しておく。

身体が反応する感じですね。

自分が今、コートのどこに立っているのか、を瞬間的に自覚して打ち分ける。

そうすれば、スマッシュの決定力は自然に上がっていくでしょう。

 

意外と、自分がどこに立っているのか分からない人、多いです。

これは、意識の問題。

常にコートのどこに自分はいて、そこでは何が出来るのか、を考えておかないとダメ。

視野を広く、コート全体を俯瞰するような気持ちで。

ぜひ、意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  2. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  3. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  4. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「スマッシュにも深さが必要!」と思ったら、それはテニス選手として大事なステップです

    スマッシュに大事な要素って、何でしょうか?スピード?コントロー…

  2. テニス ダブルス

    スマッシュ

    試合でしっかり「ポイントが奪える」スマッシュに必要なのは、2種類スマッシュを打ち分ける技術です

    スマッシュでポイントを終わらせることが出来ると、試合でも乗っていける。…

  3. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    右利きの方のスマッシュは、ラケット右上で打ち終わるから安定感が出てパンチも生まれる

    イメージは、バドミントンです!テニスのスマッシュって、結構力が…

  4. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    「ボールの落下点真下」に入ると、意外とスマッシュは打ち辛い

    スマッシュを打つ時の落とし穴。特に、厳しいロブよりも甘いロブ、…

  5. テニス ボレー
  6. スマッシュ

    「深いロブでスマッシュが厳しい!」ときにはスィングを止めての返球でOK!な感覚も大事

    女子ダブルスの試合、特に年齢別の方の試合になると、頭上を狙うロブの精度…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. サーブ

    サーブは指先の神経が大事
  2. テニス メンタル

    メンタル

    セルフジャッジの基本、「オンラインはインの判定」に出来る?
  3. テニス ボレー

    フットワーク

    縦ポーチの極意は、とにかく相手に近づくこと
  4. 戦術

    なぜセンターが、重要なのか?
  5. テニス ストローク

    ボレー

    「肘の曲げ伸ばし」を使えると、パンチ力とスピードが伝わる
PAGE TOP