テニス メンタル

メンタル

「チャンスをチャンスと思えるか」ポイントに繋げる為の、心の準備について

テニスはディフェンスが重要。

ある程度試合に出ていると、誰もがそう感じると思う。

だから皆しっかりと繋ぐ練習をしている。

でもせっかく短いチャンスボールが来たら攻撃したい。

 

「チャンスをチャンスと思えるか」ポイントに繋げる為の、心の準備について

 


 

そういうの、ちゃんと出来てる?

意外とこのチャンスボールの処理が難しいのだ。

ポジション的にはネットにより近い場所だし、死んだボールなので簡単なはずなんだけど、なんでこのチャンスボールって打ちにくく感じるんだろう?

 

まず言えるのは、ボールが死んでいるので自らボールを迎えに行かないといけない・・・ということ

それまでディフェンスピードで粘っていると、どうしてもボールを待ってしまう。

「チャンスが来たら、ボールに向かって行かなきゃ!」って、普段から思ってないといけない。

と同時に迎えに行く為の打ち方に切り替えないといけない。

ここが難しい。

 

普段のショットは待って打つか、迎えに行ってもせいぜい一歩踏み込むくらいのショットでしょ?

でもこれを2歩以上前に迎えに行くには、打ち方も少々変わって来る。

特に軸足が前になるので、打点も大きく前方に変わるのだ。

 

ということは、それに合わせる為にテイクバックもコンパクトにしないといけない

大きいままだと、前方に移した打点との距離が大きくなり過ぎて打ちにくい。

それから相手から来たショットを、出来るだけライジングで取ろうとすることも重要だよ。

いちいちバウンドしてから落ちて来るのを待っていると、結局チャンスを逃してしまうことになってしまうからね。

でも一番大事なことはこれかもしれない・・・・。

 



 

『自分にプレッシャーを与えないこと』

決めてやる!・・・なんて思ってチャンボールの処理をしようとすると、必要以上のパワーを出してしまったりもする。

逆に打つのが怖くなって手が縮こまったり、振り切れなくなるなんてこともある。

攻撃はするけど、その後ボレーも控えてんだし、相手がミスをしてくれることもあるので、とりあえずはオープンコートにしっかり確実に打ちこめるようにしておこう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  2. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  3. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  4. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  5. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「今日の練習で良かったこと」を毎日一つテニスノートに記録していけば、それは自信に変わる

    テニスノートについて、たくさんご質問を頂きました。私自身、どん…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    「自分はテニスが下手」という言葉は、謙遜でも口にしたり文章に書いてはいけない

    テニスの実力、皆さんは自分で自分をどう感じているのか。もちろん…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスでやたらと自分の負け試合を美談にする人」は、そのまま生涯3回戦止まりで終わる

    最近、後輩と話していて違和感があるのが、コレ。試合に負けたのに…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    先頭を走る人は、自分でしっかりルールを作って試合に臨んでいる

    試合でコンスタントに結果を出していく人、まさにトップランナー、ですよね…

  5. テニス 雨
  6. メンタル

    空気を読んで、それを壊せる人が試合でも強い

    独特な雰囲気だけど、試合に強い人。テニスプレイヤーでは、結構多…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ガット

    ボレー

    バックハンドボレーがいつも「ガシャ!」な人は、どうすれば良い?
  2. Q&A

    Q&A「テニスで普段の練習成果が、試合で全く出せません。なぜでしょうか・…
  3. テニス シングルス

    その他

    「T-PRESS」は、こんな環境で更新しています
  4. テニス メンタル

    メンタル

    もうすぐ試合が終わると思った瞬間に、アナタの思考は停止する
  5. テニス フットワーク

    リターン

    ダブルスの試合でリターンのコースをギリギリまで隠して打ち分ける、ある裏ワザを考え…
PAGE TOP