テニス ミス

リターン

高速サーブを前衛がセルフジャッジする、簡単なコツとは?

相手のサーブがめちゃめちゃ速い。

こういう時に、意識したいことって何でしょう。

リターンをまず返す?

でもそれ、大事ですけどしっかり返りますか?

リターンを返すことよりも、それより前に大事なことがあります。

それは、しっかりとジャッジすること。

出来ないと損する、負けるだけです。

 

高速サーブを前衛がセルフジャッジする、簡単なコツとは?

 


 

1.「見えない」は、無条件降伏と一緒

私はよく、これをコーチ時代に言って来ました。

高校生男子のクラスで、「相手のサーブが速くて、見えないんです」と、半ば愚痴のように言って来る生徒が多かったのを覚えています。

「うん、それは無条件降伏だね」と。

見えない=入っている、になってしまうのがテニス、なんです。

セルフジャッジも、立派な実力。

これは、誤魔化すとかそういう話ではなく、しっかり見えるということもその選手の力だということ。

そして、ダブルスなら連携プレーが大事なんです。

 

2.前衛は、サービスラインの横を担当する

リターンの選手が見えにくいのは、横のライン。

縦のラインは、結構見えやすいじゃないですか、リターンする選手でも。

でも、横のラインは見え辛い。

少しのフォルトは、ボールに隙間が隠れて入っているように見えますよね。

だからこそ、前衛の出番です。

前衛のペアが、この横のラインをしっかり見る。

こうやって担当を決めておけば、試合でもすごくスムーズにセルフジャッジが出来ます。

縦のラインは自分が見る、横のラインは前衛に任せる。

これで良いと思います。

 

3.前衛の人は、ボールを目で追わない!

これがコツです。

相手のサーブを、目で追う必要はありませんし、本当に速いサーブは見えない。

だから、相手がトスアップしたら、もうラインに目線を移してしまう。

そこで、入って来たボールをしっかり見る、首はほとんど動かさない。

これ、本当に速いサーブなら必要な工夫です。

縦はリターンの選手に任せていますから、前衛としては横のラインにだけ集中する。

出来れば真横から見たいですが、下がって2バックで待つなら少しでも前に入ってリターンの選手とは違う角度から見えるように調整する。

この意識だけで、かなり変わりますよ。

 

4.自信のあるジャッジが、ビッグサーバーを崩していく

自信を持って、大声でジャッジしましょう。

これが、相手にも伝わればきっとサーブ側も自信を無くしていく。

調子に乗らせない、しっかりフォルトはフォルト、と声を上げる。

当たり前のことだと思うかもしれないですが、結構草トーで怪しいところですよ、コレ。

見えなかったから・・・インで良いか・・・という人、多いと思いませんか?

見えないのは視力の問題じゃない。

意志の弱さと、工夫の無さが生んでいる闇の部分です。

 

厳しい口調になりましたが、それだけジャッジへの意識が甘い方が多い。

損をしている方が多いように感じます。

「見えない」というのは、無条件降伏と同じ。

ペアでセルフジャッジをしっかり出来る人は、それだけ強いということ。

実力関係無く、大事なことだと私は思います。

ピックアップ記事

  1. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  2. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  3. 【少人数制】6/19(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…
  4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  5. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム

関連記事

  1. リターン

    相手に差を見せる、ことがリターンゲームでは大事

    差を作って、相手に意識させること。これが、リターンゲームでは…

  2. テニス ストローク

    リターン

    片手バックハンドのリターンは、ココを意識すると上手くいく!

    バックハンドを片手にしてみたいけど、問題があって・・・。そう、…

  3. テニス ガスケ

    リターン

    セカンドサーブを叩くこと、がファーストサーブの力を削ぐことにつながる

    相手のサーブがなかなか攻略出来ないとき。まず大事なことって、何…

  4. テニス ダブルス

    リターン

    「スライスで遅いリターン」が打てると、シングルスでもダブルスでも大活躍です!

    スライスでリターン、練習したことはありますか?普段のストローク…

  5. テニス ボレー

    リターン

    学生から社会人プレイヤーまで、「ダブルス巧者になりたければ、リターンダッシュを磨こう!」その理由はシ…

    ダブルスの試合、「試合慣れしてるな・・・」と感じるのはリターンダッシュ…

  6. テニス ボレー

    リターン

    シングルスの試合でのリターン必勝法、コレでいきましょう!

    シングルスの試合、サーブよりリターンを改善したい。もちろんサー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    インサイドアウトのストロークで、ストレートへの展開力を高めよう
  2. ダブルス

    速いボールでは、なかなか前衛を活かせない
  3. テニス 練習

    ボレー

    ネットプレーでハイボレーが安定しない人は、「高い位置でラケットをキャッチ」して打…
  4. テニス ストローク

    メンタル

    テニスにおいて「戦略的なディフェンス」に調子の波は無い、だから粘り強い選手は負け…
  5. テニス ボレー

    テニススクール

    知っておいて損は無い、私が考える「良いテニススクールの選び方」について
PAGE TOP