テニス ボレー

リターン

「ダブルスの試合で、相手のセカンドサーブ」だったら・・・?

ダブルスの試合で、相手のセカンドサーブをリターンする場面。

もし、アナタが前衛だったらどうしましょう?

私なら、もうリターン側を信じて、信じ抜いてポジションを変えます。

この勇気が持てれば、ダブルスの試合はブレイク難しくないですよ。

 

「ダブルスの試合で、相手のセカンドサーブ」だったら・・・?

 


 

1.パートナーのリターンを信じよう

相手サーブが、セカンドサーブになる。

この段階で、私がリターン側の前衛なら、ある決断を下します。

相手のセカンドサーブには、うちのパートナーは勝てる、と。

勝てるから、クロスに強力なリターンを打ってくれる。

だから、チャンスは確実に自分に来る、と。

相手が並行陣でも雁行陣でも、とにかくリターン側の方が強い、押していける。

だったらもう、前に詰めるしかないですよね。

 

2.事前に打ち合わせしておこう

ポイント間に、攻撃のコースを確認しておきます。

セカンドになったら攻める、どこに攻めるのか。

このポイントだけ、ハッキリさせておきましょう。

クロスに攻めるのか、それともストレートにアタックするのか、ロブなのか。

3パターンのどれでいくのか、をポイント間や試合前に確認しておくと良いですよ。

そうすると、どこをケアするのか、詰めるのか、が見えて来ますからね。

リターンの選手が頑張って攻撃しても、前衛が知らんぷり、なんてペアはもちろん勝てない。

リターン側の前衛こそ、攻撃のサポートセンスが求められるんです。

 

3.相手がサーブ&ボレー、なら尚更必要!

ダブルスの試合ですから、セカンドサーブでも前に来る。

その時に、リターン側の前衛がポーチに出れるかどうか。

セカンドサーブですから、リターンの選手はしっかりクロスに低く打つ、そこにチャージして意識が大事です。

これには、何より事前の打ち合わせと決断力が必要。

「クロスに沈めるから、飛び込んで!」という感じで、リターン側の選手も前衛を使うように意識してみましょう。

きっと、この連携で決まるとダブルスらしさ、を感じられるはずです。

相手サーバーも、本当に嫌ですからね、コレ。

 



 

4.セカンドサーブは前衛を使う、が基本

ダブルスの試合でのリターンする選手、の基本スタンス。

それは、相手のセカンドサーブで前衛を活かす、に尽きます。

前衛に活躍してもらうリターン、攻撃をする。

セカンドサーブなら、それを自分はしっかりやらないといけない、と思って下さい。

強打一発で決まる程、試合は甘くない。

リターンで強気にいきましょう、セカンドサーブになったら。

 

逆に考えると、いかに自分たちはファーストサーブを入れないといけないか、ということです。

強いダブルスペアは、こういう発想でリターンゲームを進めて来る。

それに対して、しっかり準備していきましょう。

私たちの試合では、セカンドになったらリターン優位。

この大原則、覚えておいて損は無いですよ。

ピックアップ記事

  1. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  2. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  3. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  4. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  5. 【少人数制】6/19(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…

関連記事

  1. テニス 客観視

    リターン

    「相手がクロスにしかリターン出来ない場面」を考えよう

    ダブルスの試合、いかに前衛が動くのか・・・は大事。何度も書いて…

  2. テニス ストローク

    リターン

    遅いサーブにリターンで身体が泳いでしまう人は、「自分の間で引き付ける」意識を強く持つこと

    速いサーブは、返し辛い?確かに脅威ではありますが、それだけ相手…

  3. テニス ボレー

    リターン

    ダブルフォルトは、「積極的にもらいに」いかないと!

    「あぁ・・・このポイント、ダブってくれないかな・・・」と、思うときあり…

  4. テニス 練習

    リターン

    ダブルスの試合のリターンゲームで、「深いサーブを打たれた時」にパートナーの前衛はどう考える?

    リターン側の前衛、にアナタ自身が立っているとします。良いサーブ…

  5. リターン

    相手のサーブを予測する、ことに貪欲になろう

    もっともっと、貪欲になって欲しいポイント。それは、みなさんの…

  6. テニス 戦術

    リターン

    大事なポイントこそ、「ファーストサーブ、入ってこい!」のスタンスでリターンを

    テニスはメンタルより技術、ということを何度も書いて来ました。気…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 暑さ対策

    テニス知識

    水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  2. テニス メンタル

    戦術

    試合で「複数の選択肢」が浮かぶ、ときはきっと自分の調子が良い時
  3. テニス ロブ

    戦術

    リードしている時間帯こそ、相手の「変化」を見極めることが大事
  4. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドストロークが安定しないときに、調子を戻す方法
  5. テニス ポジショニング

    ダブルス

    魚のいない場所で糸を垂らしても、一匹も釣れない
PAGE TOP