テニス ボレー

リターン

「ダブルスの試合で、相手のセカンドサーブ」だったら・・・?

ダブルスの試合で、相手のセカンドサーブをリターンする場面。

もし、アナタが前衛だったらどうしましょう?

私なら、もうリターン側を信じて、信じ抜いてポジションを変えます。

この勇気が持てれば、ダブルスの試合はブレイク難しくないですよ。

 

「ダブルスの試合で、相手のセカンドサーブ」だったら・・・?

 


 

1.パートナーのリターンを信じよう

相手サーブが、セカンドサーブになる。

この段階で、私がリターン側の前衛なら、ある決断を下します。

相手のセカンドサーブには、うちのパートナーは勝てる、と。

勝てるから、クロスに強力なリターンを打ってくれる。

だから、チャンスは確実に自分に来る、と。

相手が並行陣でも雁行陣でも、とにかくリターン側の方が強い、押していける。

だったらもう、前に詰めるしかないですよね。

 

2.事前に打ち合わせしておこう

ポイント間に、攻撃のコースを確認しておきます。

セカンドになったら攻める、どこに攻めるのか。

このポイントだけ、ハッキリさせておきましょう。

クロスに攻めるのか、それともストレートにアタックするのか、ロブなのか。

3パターンのどれでいくのか、をポイント間や試合前に確認しておくと良いですよ。

そうすると、どこをケアするのか、詰めるのか、が見えて来ますからね。

リターンの選手が頑張って攻撃しても、前衛が知らんぷり、なんてペアはもちろん勝てない。

リターン側の前衛こそ、攻撃のサポートセンスが求められるんです。

 

3.相手がサーブ&ボレー、なら尚更必要!

ダブルスの試合ですから、セカンドサーブでも前に来る。

その時に、リターン側の前衛がポーチに出れるかどうか。

セカンドサーブですから、リターンの選手はしっかりクロスに低く打つ、そこにチャージして意識が大事です。

これには、何より事前の打ち合わせと決断力が必要。

「クロスに沈めるから、飛び込んで!」という感じで、リターン側の選手も前衛を使うように意識してみましょう。

きっと、この連携で決まるとダブルスらしさ、を感じられるはずです。

相手サーバーも、本当に嫌ですからね、コレ。

 



 

4.セカンドサーブは前衛を使う、が基本

ダブルスの試合でのリターンする選手、の基本スタンス。

それは、相手のセカンドサーブで前衛を活かす、に尽きます。

前衛に活躍してもらうリターン、攻撃をする。

セカンドサーブなら、それを自分はしっかりやらないといけない、と思って下さい。

強打一発で決まる程、試合は甘くない。

リターンで強気にいきましょう、セカンドサーブになったら。

 

逆に考えると、いかに自分たちはファーストサーブを入れないといけないか、ということです。

強いダブルスペアは、こういう発想でリターンゲームを進めて来る。

それに対して、しっかり準備していきましょう。

私たちの試合では、セカンドになったらリターン優位。

この大原則、覚えておいて損は無いですよ。

ピックアップ記事

  1. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  2. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  3. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  4. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  5. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです

関連記事

  1. リターン

    ストロークは得意なのに「リターンが苦手・・・」な人は、発想を変えてみると劇的に安定するかも知れません…

    ストロークはすごく伸び伸び打っているのに、リターンになると急にミスが増…

  2. テニス ストローク

    リターン

    「ダブルスでリターンのサイドはどうやって決める?」参考にしたいテニスの試合巧者の考え方

    皆さんは、ダブルスで得意なサイドはありますか?組むペアによって…

  3. テニス 技術
  4. リターン

    リターンの時に「動いた前衛」が目に入っても、やることは変わらない

    ダブルスの試合の中で、リターンのその瞬間。相手の前衛が動いてき…

  5. テニス リターン

    リターン

    ビッグサーバーを崩すには、まず「ブレイクポイントを作る」ことから

    サーブが強力な相手に、どう戦うのか。なかなかチャンスを作れない…

  6. リターン

    ブレイクポイントは、3本に1本取れれば上出来

    試合の中でのブレイクポイント。これに対して、どういう数の心理、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打つときに意識したいのは、「トスアップをした腕」
  2. テニス ボレー

    ボレー

    ファーストボレーまで頑張る、だけで並行陣で勝てるようになるはず
  3. テニス メンタル

    練習メニュー

    厳しくて続かないトレーニングは、身体も心も消耗するだけ
  4. テニス リターン

    ダブルス

    「譲り合って、結局返せない」ペアは、あの基本から見直そう
  5. テニス リターン

    戦術

    相手コートにボールがある瞬間、こそアグレッシブに
PAGE TOP