テニス 団体戦

メンタル

試合になると、相手が気になり過ぎる方へ

試合って、ほとんど初対面の人と打ち合いますよね。

相手が気になる、それが当然。

でも、必要以上に恐れる必要はありません。

今回は、試合に挑む時に必要なちょっとした意識、について書いてみます。

相手が気になってしょうがない、という方は必見です!

 

試合になると、相手が気になり過ぎる方へ

 


 

1.実力に、大きな差はない

まず、大前提としてこれです。

対戦相手と自分、そんなに違いはないんだと。

果てしなく強ければ、別な大会のカテゴリに出場しているはず。

だから、多少打ち込まれることはあっても、気にしない。

実力に大差は無い、だから恐れる必要は無いんだと。

この意識を持って入れば、客観的に観察出来るようになるでしょう。

これも慣れ、が大事ですが、試合に出続けて負け続けてしまうと、周りのみんなが強く見えてしまうこともありますよね。

自分を信じるというよりも、相手を信じる。

「自分とそんなに、変わらないですよね」と問いかけながら、試合をしてみましょう。

 

2.良いショットを打てば、動かれてもOK!

ダブルスでよくあるケースですが、前衛を避けようとしないこと。

良いボールを打てば、良いんです。

ポーチに出られても、何をされても怖く無い。

しっかり振り切ったショットであれば、相手もそう簡単に決めることは出来ない。

だから、自分は良いショットを打つことに集中する。

相手が気になっても、「触らせてあげようかな」くらいの感じで良い。

相手が触っても、そこからミスしてくれるかも知れないですしね。

テニスは、触っただけでは得点にならない。

何も、焦る必要は無いですよ。

 

3.「どう思われるか?」を、気にしても無意味

あとは、対戦相手に「自分はどう思われているんだろう・・・」と、気になる方も多いですよね。

これは、もう「敵」としか思われていない、と。

私はそう割り切っています。

敵として、どう思われているのかを考えましょう。

ボレーが上手いと思われているのか、サーブは大したことない、と思われているのか。

気にするなら、そこですよ。

人間としてどうとか、そういうのは一切考える必要はありません。

それに、そこまで相手に興味を持っている選手も少ないですよ、実際。

 

4.全てはアナタ自身の考え過ぎ

な可能性、大です。

相手はそこまで、何も考えていませんし、気にする必要は無い。

相手は自分にとって敵、だから倒す為に何が必要かを考える。

恐れる必要も無いし、試合が終わった後のことを考える必要もありません。

堂々と、良いボールを打って勝負する。

ダブルスなら、前衛は気にしない。

これで良いんじゃないですかね。

 

ダブルスでリターン、私はよくこの言葉をかけます。

「相手の前衛、気にしないで良いよ」と。

励ましでもなく、本当にそう思っているんです。

しっかり踏み込んだリターンなら、絶対に大丈夫。

このひと声があると、だいぶ違いませんか?

ぜひ、次の試合からパ―トナーに一言、声かけてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  2. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  3. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  4. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  5. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!

関連記事

  1. テニス 指導

    メンタル

    テニスの試合では、「思考は必ず行動に現れる」と覚悟しておくこと

    テニスにおいて、「試合だけは特別」という感じ・・・にはならない。…

  2. テニス 予測

    メンタル

    「今日を変えないと、明日は変わらない」ことに気付いた人から、テニスも強くなる

    月曜日から学校、会社。木曜日はテニススクールに行って、土日はど…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合中に「負けても良い理由」を考え出すから、思考が現実になる

    テニスの試合、私自身たくさんの試合を経験してきました。それは選…

  4. テニス ボレー

    メンタル

    試合に勝てない人は、「楽な方に逃げた挙句に攻撃的なプレー」になっていることが多い

    試合に勝てない選手、確率の悪い攻撃に固執しているような選手。な…

  5. メンタル

    「すごーく強い相手と対戦するとします」テニスの試合で相手の強さを受け止めて勝つ為に必要な意識

    すごーい強い相手と1ヶ月後に対戦する・・・って決まっていたら、どういう…

  6. テニス 練習

    メンタル

    嫌いな練習ほど、真剣にやって早く終わらせてみたら?

    テニスが上手い人は、きっとどんな練習も高いモチベーションで一生懸命・・…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    どんなレベルだろうが、試合に出ている人は強くなる
  2. テニス メンタル

    メンタル

    「また同じミスをするのか・・・」と不安になる人は?
  3. テニス メンタル

    フットワーク

    「テニスに必要な体力は何か?」と考えると、効率的なトレーニングが見えてくる
  4. テニス 試合

    メンタル

    「試合になると練習と別人になる・・・」人はココを意識して、変えてみよう!
  5. ストローク

    ドロップショットを確実に決める!為に必要な4つのポイント
PAGE TOP