ダブルス

リターンから並行陣を崩すには、ロブボレーを使おう!

ダブルスの試合、相手はサーブ&ボレー。

こういう試合で、リターンからどう攻めていくのか、考えてみましょう。

相手が前に出て来る、なら確実に穴を突いていきたい。

ただ強打、強打のリターンだけだと、入らなくなると辛いですよ。

ロブボレーを使う、というアイデアはお勧めです。

 

リターンから並行陣を崩すには、ロブボレーを使おう!

 


 

1.リターンをまず、しっかりクロスに低く打つ

サーブ&ボレーの相手には、まず低いリターン。

これは、必要不可欠です。

赤側がリターン、アナタ側のペアだと思って見てみて下さい。

青側の選手は、サーブを打ったら前に出て来る。

ファーストボレーをさせる、低いリターンをまずは狙いましょう。

狙い過ぎないで、ボレーさせるくらいの意識で充分です。

相手が前に来る、でも狙いはこの2か所↓。

ショートクロスと、ストレートロブ。

でも、いきなりリターンでこの2か所を狙うのはリスクが大きい。

まずは相手の弱点を自覚しつつ、普通にクロスに低くリターン、が基本ですね。

浮かないように前に入ってリターン。

スピン、またはスライスで回転をかけるリターンを打てると、並行陣相手にも強いです。

 

2.リターンダッシュで、4アップを作ろう!

ここで、しっかり前に出るのがポイント。

リターン側の選手も前に出て、4人でネットに出るような状態、4アップにしてしまいましょう。

こうなると、相手のサーバーも安易なファーストボレーは打てない。

低いファーストボレーを、どこに返そうか・・・悩みますよね。

結局、普通にクロスに返して来る、のが一番多いパターンでしょう。

リターンを打って前に出て、更にその次のボール、をどうするのか。

ここで、ロブボレーというアイデアを入れていきましょう。

もしリターンが浮いて、ファーストボレーで攻められても大丈夫。

足下のボレーでも、ロブボレーでなら切り返せる。

大事なのは、リターンで前に出る前から、ストレートにロブボレーを打つことをある程度決めておくこと。

相手のサーバーは、きっと低いリターンで態勢を少し崩しているはず。

こういう時には、時間を与えないで更に動かすこと、が有効な攻撃になる。

サーブを打って、ファーストボレー出来たと思ったら、もうカバーに走らないといけない・・・という感じで、忙しくしてあげましょう。

 

3.相手の前衛をかわす、良い手段にもなる

相手の前衛がアグレッシブな場合でも、これは有効な作戦になります。

なぜなら、強気な前衛は常にセンターのボールに飛びつこう、触ろうと考えているから。

だから、ストレートロブが効くんですよね。

それに、ロブボレーならスマッシュを打とうにも下がる時間が無い。

いきなり自分の頭上に打たれては、何も成す術が無いでしょう。

きっと相手は、こんな感じ↓で慌ててチェンジすることになるはず。

相手を走らせている間に、こちらはしっかり陣形を整えましょう。

やっと追いつくような感じなら、そこからはロブが来るはず。

待ち構えて、しっかりスマッシュを打つこと。

ロブを打った後には、ロブ返しを最大限に警戒しましょう。

当然、スマッシュを打っていない選手のサポートも忘れずに。

ここまでイメージ出来れば、リターンから並行陣を崩せる自信が出来るはず。

一連の流れ、として型を作りましょう。

 

ダブルスの試合での、リターンゲームからの展開。

これは、何パターンか決まっています。

相手が並行陣なら、このパターンで1セットに2~3ポイントは取れる。

ぜひ、練習からロブボレー、磨いてみて下さい。

ベテランのみなさんはもちろん、学生のみなさんにも必要なテクニックですよ。

ピックアップ記事

  1. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  2. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  3. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  4. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  5. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

関連記事

  1. ダブルス

    「今いる場所」を捨てない限り、アナタ自身は強くなれない

    テニスの試合で、強くなりたい、強い相手を倒したい。そう本気で考…

  2. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合、厳しいリターンこそストレートに展開していこう

    ダブルスの試合、上級者の方であればぜひ、意識して欲しいポイント。…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    バックボレーは臆病になるから、ダブルスで狙い目なんです

    ダブルスの試合、バックボレーは狙い目。特に相手に触らせていく、…

  4. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスのパートナー選びは、実力より信用に尽きる

    ダブルスのパートナー、みなさんはどんな人と組んでますか?そのき…

  5. ダブルス

    沈められたら繋ぐ、そんな相手はやりやすい

    ダブルスの試合で、相手が並行陣の時に。相手の足下に沈めて、そ…

  6. テニス ボレー

    ダブルス

    Iフォーメーションが難しいと感じるなら、「ただポジションを戻すだけ」でも、充分効果はある!

    ダブルスのフォーメーションプレー、やってみたいけど難しい・・・と感じて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 練習メニュー

    「部活の練習の雰囲気を変える!」勝てるチームが実践している、競争原理に基づく工夫…
  2. テニス知識

    これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  3. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「ケアー!」と叫ぶ後衛って・・・どうでしょう?
  4. その他

    「技術が足りない」という発想は、いかにも日本人らしい
  5. ボレー

    低いボレーを低く狙うよりは、積極的にロブボレーを使おう
PAGE TOP