ダブルス

リターンから並行陣を崩すには、ロブボレーを使おう!

ダブルスの試合、相手はサーブ&ボレー。

こういう試合で、リターンからどう攻めていくのか、考えてみましょう。

相手が前に出て来る、なら確実に穴を突いていきたい。

ただ強打、強打のリターンだけだと、入らなくなると辛いですよ。

ロブボレーを使う、というアイデアはお勧めです。

 

リターンから並行陣を崩すには、ロブボレーを使おう!

 


 

1.リターンをまず、しっかりクロスに低く打つ

サーブ&ボレーの相手には、まず低いリターン。

これは、必要不可欠です。

赤側がリターン、アナタ側のペアだと思って見てみて下さい。

青側の選手は、サーブを打ったら前に出て来る。

ファーストボレーをさせる、低いリターンをまずは狙いましょう。

狙い過ぎないで、ボレーさせるくらいの意識で充分です。

相手が前に来る、でも狙いはこの2か所↓。

ショートクロスと、ストレートロブ。

でも、いきなりリターンでこの2か所を狙うのはリスクが大きい。

まずは相手の弱点を自覚しつつ、普通にクロスに低くリターン、が基本ですね。

浮かないように前に入ってリターン。

スピン、またはスライスで回転をかけるリターンを打てると、並行陣相手にも強いです。

 

2.リターンダッシュで、4アップを作ろう!

ここで、しっかり前に出るのがポイント。

リターン側の選手も前に出て、4人でネットに出るような状態、4アップにしてしまいましょう。

こうなると、相手のサーバーも安易なファーストボレーは打てない。

低いファーストボレーを、どこに返そうか・・・悩みますよね。

結局、普通にクロスに返して来る、のが一番多いパターンでしょう。

リターンを打って前に出て、更にその次のボール、をどうするのか。

ここで、ロブボレーというアイデアを入れていきましょう。

もしリターンが浮いて、ファーストボレーで攻められても大丈夫。

足下のボレーでも、ロブボレーでなら切り返せる。

大事なのは、リターンで前に出る前から、ストレートにロブボレーを打つことをある程度決めておくこと。

相手のサーバーは、きっと低いリターンで態勢を少し崩しているはず。

こういう時には、時間を与えないで更に動かすこと、が有効な攻撃になる。

サーブを打って、ファーストボレー出来たと思ったら、もうカバーに走らないといけない・・・という感じで、忙しくしてあげましょう。

 

3.相手の前衛をかわす、良い手段にもなる

相手の前衛がアグレッシブな場合でも、これは有効な作戦になります。

なぜなら、強気な前衛は常にセンターのボールに飛びつこう、触ろうと考えているから。

だから、ストレートロブが効くんですよね。

それに、ロブボレーならスマッシュを打とうにも下がる時間が無い。

いきなり自分の頭上に打たれては、何も成す術が無いでしょう。

きっと相手は、こんな感じ↓で慌ててチェンジすることになるはず。

相手を走らせている間に、こちらはしっかり陣形を整えましょう。

やっと追いつくような感じなら、そこからはロブが来るはず。

待ち構えて、しっかりスマッシュを打つこと。

ロブを打った後には、ロブ返しを最大限に警戒しましょう。

当然、スマッシュを打っていない選手のサポートも忘れずに。

ここまでイメージ出来れば、リターンから並行陣を崩せる自信が出来るはず。

一連の流れ、として型を作りましょう。

 

ダブルスの試合での、リターンゲームからの展開。

これは、何パターンか決まっています。

相手が並行陣なら、このパターンで1セットに2~3ポイントは取れる。

ぜひ、練習からロブボレー、磨いてみて下さい。

ベテランのみなさんはもちろん、学生のみなさんにも必要なテクニックですよ。

ピックアップ記事

  1. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  2. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  3. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  4. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  5. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?

関連記事

  1. テニス ダブルス
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    チャンスを決めた前衛は、そのチャンスを作り出した後衛を全力で褒めてみよう

    ダブルスの試合、なぜか「この人と組んでいると、調子が良い」という人、い…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    並行陣の時に前衛は、ポーチに出る?出ない?

    最近よく頂く質問が、こちら。並行陣を作った後は、前衛は動くべき…

  4. ダブルス

    ストライクゾーンで、勝負しよう

    テニスの試合で、特に自滅やミスが多い方に。まず、この大原則で…

  5. テニス メンタル

    ダブルス

    ミックスダブルスで上のレベルで勝ちたければ、「女性の守備力」は絶対に必要です

    「ミックスダブルスの試合、どう戦って良いか分からない」「強くな…

  6. テニス メンタル

    ダブルス

    サインプレー、はリズムを作る為に必要

    サインプレーって、ハードルが高い。ダブルスの試合で試してみたい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスはいつでも、「お互い様」
  2. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスのネットプレーは、「相手のミスを誘う」要素が求められる
  3. テニス フットワーク

    フットワーク

    前にドロップショット、フォアハンドで拾うことが一番
  4. テニス ストローク

    メンタル

    丁寧なテニスが出来ている限り、アナタはそう簡単に負けることは無い
  5. テニス 打点

    ストローク

    ライジングショットのコツが掴めない人は、ボールがバウンドする前からラケットを前に…
PAGE TOP