テニス リターン

ストローク

風が強い日の必殺技、はコレに限る

風が強い日の試合、相手も自分もなかなか苦しいですよね。

いつも通り出来ないし、サーブのトスアップも難しい。

イライラしながら試合をしている中で、相手に「打たせたいショット」があります。

普通はチャンスになってしまうようなボールでも、風が強い日にはそうはいかない。

それがテニスの試合、ですから。

 

風が強い日の必殺技、はコレに限る

 


 

1.浅いボールの処理は、難しい

浅いボール、フワッと上がったボールを打つ。

これ、普通だったらそんなに難しくない、むしろチャンスと思えますよね。

でも、風が強い日は簡単ではない。

特に、風上に立っている選手からすると、難しいんです。

ボールは飛んで来ないし、風で変化する。

フワッとしたボールは、とにかく難しいと覚えておいて損は無いですよ。

 

2.前に走りながらボールを打つ、のが難しくなる

風が強い日では、足を合わせるのが難しい。

思った以上にボールが止まる、身体が泳ぐ。

ドロップショットのような軌道のボールは、とにかく風が強い日に打つと効果的です。

風下、からであれば少し強めに打って良いと思いますよ。

風に戻されて、ナイスなドロップショットになるはずですから。

相手は、「あれ?来ない・・・」と思いながら、泳いでミスしてくれるでしょう!

 

3.必要なのは、打つ勇気

でも、風が強い日って自分でも厳しいですよね。

ボールコントロール、自信が無くなっていく。

浅いボールが効果的なのは分かるけど・・・打つのが怖い・・・と、思っている壁を乗り越えましょう。

一度打ってみると、すごく楽になりますよ。

ポイントのプレッシャーが少ない、試合の序盤に打っておくことをお勧めします。

丁寧に打って、相手にも打たせる、やらせるくらいでちょうど良い。

やらせてみるって、勇気要るじゃないですか。

でも、風が強い日なら全然有り、ですね!

 

4.遅いボールって、難しい!

みなさんも、風が強い日じゃなくても経験無いですか?

遅いボールに、泳いでしまう。

ボールがフラフラ、身体が思うように動かないで、最後にフレームショット。

これは、テニスの試合でのあるあるです。

本当に上手い選手、鍛えてある選手は風の中でもミスしないですが、私たちのレベルでは結構怪しい人が多い。

インドア慣れしている方も多いですしね。

風が強い日には、どんどん浅いボールを打たせて泳がせる。

これが効いてくるはずです。

 

風による変化って、対応が難しい。

バウンドでの変化は慣れていますが、空中に浮いているボールが変化すると、難しいですよね。

この変化を、使わない手は無いですよ。

風が強い日の試合、どんどんドロップショット、使ってみましょう!

ピックアップ記事

  1. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  2. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  3. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  4. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  5. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…

関連記事

  1. ストローク

    「フォアハンドストロークに悩み始めたら、一人前」だからこそ、身体全体を使った打ち方に!

    「フォアハンドストロークに悩み始めたら一人前」そういう言葉を聞…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    ダウンザラインはフラット、という勘違い

    シングルスでもダブルスでも、この間違いは多い。つい、力んでフラ…

  3. テニス シングルス

    ストローク

    ストロークを振り切れない人は、「どこかスウィングの途中で調整」しようとしている人が多い

    社会人からテニスを始めた人、に多いのがこの傾向。安定したストロ…

  4. ストローク

    高い打点のストロークが打ち辛い人は、「ヘッドを立ててボールの横を捕らえる」スピンを練習しよう!

    高い打点で打てるストロークは、テニスの試合では攻撃的にいきたい技術。…

  5. テニス フットワーク

    ストローク

    ストロークで振り切れない時期は、あのラリーでイメージ回復

    普段の皆さんのウォーミングアップ、は短い距離のショートラリー、からが多…

  6. ストローク

    浅いボールで崩すから、ストロークも崩せる

    相手のストロークに安定感がある、調子が良さそう。こういう時に、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    サーブ

    「強い対戦相手には、強いサーブが必要?」の質問に、お答えします
  2. テニス ストローク

    ストローク

    今年は「アグレッシブスライス」でいこう!
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合、「ストレートを守っている相手」にこそ、ストレートを打っていこう
  4. リターン

    テニスのリターンで構えるときの基本は、「ワイドに速いサーブは捨てる」ことも大事
  5. テニス メンタル

    ストローク

    テニスの試合で力が入ってミスばかり・・・の人は、ポイント奪取の考え方を変えましょ…
PAGE TOP