ダブルス

ミックスで女性に打てない男子、覚悟が足りない

読者のみなさんからのお悩み相談で、多いのがコレ。

男性の方から、「ミックスダブルスをどう戦えば良いのか、分からなくて・・・」という、切実な声をよく耳にします。

今回は、私の意見やスタンスで書かせて頂きます。

男性のみなさん、覚悟を決めましょう。

 

ミックスで女性に打てない男子、覚悟が足りない

 


 

1.余力を残して勝てる時代、は終わった

それこそ、30年以上前のミックスダブルス、なら違うと思います。

ウッドラケットで、女性が男性のボールを打ち返すのは、本当に大変だったことでしょう。

でも、今の時代は違います。

最新のラケット、ガット、ストローク技術で、私は男女の力の差はかなり狭まっていると感じています。

男性が強打したボールでも、しっかり打ち返せる女性は多い。

ですから、「余力を残して打って、勝とう」なんていう甘い考えは捨てましょう。

しっかり打って、打ち合っていくんだと。

女性相手でも、振っていくテニスを変えない、ことが男性のみなさんにとって大事なポイントです。

 

2.「言い訳」をしたいからじゃない?

「女性相手に、打てなくて・・・」と、もしアナタが思っているなら、それは甘えでしかありません。

打てない、という言い訳を残しておきたいだけ。

本当は、そんなに余裕も無いんじゃないですか?

こういう人は、まず試合で勝てないし、男子ダブルスでも結果は出ない。

言い訳出来る幅を残して試合をすること、で自分を守っているだけですからね。

周りから、無能と思われたくないから、試合後も言い訳ばっかり。

そんな人、一緒にいるだけで負のオーラをもらいそうですから、さっさと離れていきましょう。

 

3.女性に打つ、こっちも打たれる

ですが、当然相手の男性も打って来ます。

私はミックスダブルスを組む女性の方に、試合前にこんな話をします。

「相手の女性にも打つので、打たれると覚悟してください」と。

当然ですよね、相手だって勝ちたいから。

ミックスダブルスの試合、男性がどれくらい相手の女性に打つか、は様子を見て調整してくる人がほとんどでしょう。

私はガンガンストレートも狙うし、サーブでもコースを突く。

ただし、いつも通り少し遅めのコントロールショットで、です。

強打するんじゃなくて、走らせるイメージで。

こうやって戦う、という覚悟が出来ているかどうか、は大事ですよ。

 

4.パートナーの女性を、もっと信頼しないとダメ

大抵、相手の女性に遠慮している男性は、パートナーにも遠慮している。

言いたいことが言えず、でも不満が溜まり、フォローしないといけないと勝手に思っている。

こういうのって、女性の方は敏感ですから気付いているケースがほとんどです。

「何だか、頼りにならないな・・・」と思いながら、プレーを合わせているだけ。

もっと、信頼していきましょうよ。

作戦を共有して、やって欲しいこと、出来ることを確認していく。

ミックスダブルスと、しっかり向き合う。

この覚悟が足りない男性が、結局は相手の女性に打てないで負けていく。

ただ、それだけの話だと思いますよ。

 

必要なのは、答えじゃない。

テニスの技術でも無い、ただ「覚悟」です。

ミックスダブルスをしっかり戦う、相手女性と自分のパートナーと向き合うこと。

打っていく、そのラケットを動かす心のスタンスを変えれば、ミックスダブルスは面白くなります。

そして、自然と結果も伴ってくるでしょう。

ピックアップ記事

  1. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  2. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  3. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  4. テニス関連の記事は note へ
  5. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスの試合、「ダブルスの前衛で、責任感の無い人」は絶対に成長しないその理由

    ダブルスが上手い人、ソフトテニスの経験者でもすごく多い印象です。…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    サーブに力が無くてもキープに導く、前衛の心得5つ

    パートナーのサーブがイマイチ・・・でも、ダブルスの試合、いかに前衛とし…

  3. ダブルス

    前衛にバランス、求めないで良い

    試合で勝ちたければ、激しく、したたかに。無難なプレー、要りま…

  4. テニス ボレー

    ダブルス

    並行陣とは、つまりロブを引き出す陣形です

    ダブルスの試合、並行陣で挑んでいるけど「どうやってポイントを取るのか、…

  5. テニス 部活

    ダブルス

    ダブルス初心者の方が意識したい、3つの基本戦術

    初めて試合に出るけど、どうせなら良い試合をしたい。ダブルスの…

  6. テニス メンタル

    ダブルス

    試合中にミスを続けるダブルスペアに、「どういう言葉をかけることが出来るのか?」を考えよう

    ダブルスの試合、ペアのミスがどうにも止まらない。そんなときに、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス イレギュラー

    テニス知識

    リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  2. テニス テイクバック

    ストローク

    両手バックハンドストロークでは、「ボールをインパクトしたときのラケット面」をしっ…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    両手バックハンドストロークは、「インパクトと同時に曲げた膝を伸ばしていく」と威力…
  4. テニス ストローク

    戦術

    相手の攻撃を、コースで反撃する発想を
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ダブルスで4アップの陣形に強くなる!」4人でネットプレーの状態になったときに、…
PAGE TOP