ダブルス

ミックスダブルスは、女性の前のスペースでチャンスメイク

ミックスダブルスの試合での、鉄板パターン。

それは、どのレベルにも関わらずコレ、でしょう。

逆に、アナタ自身もしっかりと警戒して、対策を練らないといけない。

ただの女性狙い、だけならミックス常勝ダブルスには勝てません。

もっともっと、緻密に狙っていきましょう。

 

ミックスダブルスは、女性の前のスペースでチャンスメイク

 


 

1.女性を精神的に、追い詰めよう

ただ狙う、だけだと甘いんですよね。

それくらい、覚悟して女性の方もミックスダブルスにエントリーして来てますから。

相手の男性から、狙われることを恐れてはいない。

適当に配球しているだけだと、逆にカウンターを喰らってしまうでしょう。

ミックスダブルス、もっと細かく考えておく。

「何をされたら、女性は嫌なのか」を。

精神的に追い詰めるなら、使うべきスペースは前です。

 

2.前へのダッシュ力は、女性は劣る

これは、どうしようもないところ、だと思います。

浅いボールを追いかける、その脚力は女性は厳しい方が多い。

だったら、ベースラインにいる女性の前、のスペースは狙い目ですね。

男性パートナーがカバーしようと奔走するかも知れませんが、そうすれば男性側が空きますから。

慌てず逆を突けば良い。

まず必要なのは、しっかりと「アナタの前、使わせてもらいますよ」と相手に伝えること。

ドロップショットやショートクロス、をどんどん打っていきましょう。

甘くて良い、意識付けが大事です。

3.浅いボールをどう処理するのか、タイプを見極める

相手の女性の前のスペースに配球して、走らせる。

その後、その女性がどういう選択をしてくるのか、がポイントです。

打って来るのか、それともロブを選択してくるのか、ダブルスとしての実力が問われる部分ですね。

ボールの下にラケットを入れてロブ、が来るようなら自分たちもポジションを下げて待つ。

打って来るようなら、センターをふさいでブロックの準備。

そんなに、突飛な攻撃は来ないと思いますよ。

テニスにおいて、浅いボールを処理して攻撃する、というのは難しいですからね。

ほとんどの女性の方は、走って追いつくこと、で精いっぱいだと思います。

だからこそ、ミックスダブルスではここが狙い目なんです。

 

4.アナタ自身が狙われたら・・・どうする?

これ、逆にやられたらどうしましょう?

私なら、やられないようなポジショニング、で戦うことを確認します。

そもそも、雁行陣で女性がベースラインより後ろ、という陣形は厳しい。

相当なダッシュ力がある学生プレイヤー、なら良いでしょうけど。

ですので、基本は並行陣。

その方が、前のスペースをつぶせますからね。

雁行陣でも、ベースラインよりは下がらない、安易に男性が助けにいかない。

ぜひ、練習からこの辺り、確認出来ると良いと思います。

 

強いミックスペアは、浅いボールの処理が上手い。

女性の前のスペースに、隙が無いんですよね。

ミックス慣れしていないペアは、ここを狙われて崩されて、負けていきます。

勝ち上がりたいなら、どう戦うのかをハッキリさせておく。

迷いが消えれば、プレーもスピーディーになるはずです。

ピックアップ記事

  1. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  2. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  3. + POWER CUP について
  4. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  5. 【少人数制・土曜日開催】8/30(土) 涌井コーチ ダブルスレッスンイベント i…

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    苦しい時こそ、動ける前衛に

    ダブルスの試合で、今年こそしっかり強くなりたい。結果を出したい…

  2. テニス 前衛

    ダブルス

    テニスの試合に強いダブルスペアは、「勝利の為ならプライドを捨てる」勇気がある

    テニスの試合、第1シードが圧倒的な強さを見せて勝ち上がる。そん…

  3. ダブルス

    ダブルスの試合で、前衛がドロップボレーから攻める方法

    今回は、シンプルな作戦を確認しましょう。相手のバックハンドにサ…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合では、「序盤でIフォーメーション」を入れるとすごく効果的です!

    「奇襲は、序盤に」がテニスにおいては鉄則です。特に強い相手に対…

  5. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスで、前衛が「ポーチに動いたけど、触れなかった」ときに、後衛はまず時間を稼ごう

    これは、実は基本中の基本、ですね。ダブルスの試合で、前衛が動い…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    試合前に自分のダブルスペアと、どんな会話してる?

    皆さん、実際の試合前、どうでしょう?初めて組むペア、というより…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    ローボレーが苦手な人が身に付けたい、「掴んで放すスライスボレー」のコツ4つ
  2. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合中に一番まずいのは、「思考停止」に陥ること
  3. テニス ストローク

    ストローク

    「ラケットの真ん中より少し下側」で打つと、トップスピンロブは回転がかかりやすい!…
  4. テニス スマッシュ

    練習メニュー

    「センターセオリー」を体感したければ、一度センターストラップを外してみると良い
  5. テニス リターン

    その他

    なぜ、世界のテニス界のトップ選手は負け始めたのか?を考えてみる
PAGE TOP