メンタル

即効!試合前に5分で出来る、メンタル整理術

試合前に、毎回私がやっていること。

今回は、すごくシンプルですが、効果のあるメンタル術をみなさんにご紹介します。

既に近いことを実施している方も、これから試合に出ていくみなさんも、スタートダッシュの助けになればと!

準備で試合は変わる、絶対に変わります。

 

即効!試合前に5分で出来る、メンタル整理術

 


 

1.やってきたこと、を確認する

「自信を持って!」と言われても、それは無理です。

だって、根拠がないじゃないですか。

ですので、私はいつも試合前に、テニスノートを少しだけ読み返します。

自分がやってきたこと、を確認するだけですね。

出来ないこと、課題のところにはあまり目を通さない。

とにかく、自分がどれだけ練習してきたのか、考えてきたのか、だけを見直しておく。

そうすると、自然と心は落ち着いていきます。

やってきた事実、は自分にしか分からないし、裏切らないですからね。

 

2.ペースを遅くする作戦、を準備する

試合の序盤は、ゆったりと入る。

とにかく、速いボールは打たれても、自分からは打たない。

ですので、軌道を高く、バックハンドはスライスも使いながら相手とラリーする準備をします。

試合前の素振りでも、直線的なナイスショットではなくロブや軌道の高いショット、のイメージ。

まずは相手に、「私は簡単にミスはしません」のメッセージを伝えること、を優先する。

この意識で準備出来れば、メンタル的にも安定する。

大崩れすること、は無いでしょう。

 

3.どこかでネットプレーを入れていく、のを確認する

最初のゲームで、ネットプレーを入れる。

これは、必ず決めて試合に入ります。

メンタル的にも、決まったことを進めるだけの状態にしておけば楽ですからね。

精神的にも、「いつも通りで良いか」という感じ、に自分をもっていく。

試合の序盤でネットプレーに出る、なかなか決めてないと難しいですからね。

この準備が出来ていれば、コート上で考え過ぎないで済みますから楽です。

 

4.「何をすれば、楽しめるのか?」を、問いかける

テニスの試合、やっぱり楽しんだもの勝ちです。

でも、試合ですから、なかなかそうはいかない。

もっと冷静に、自分という人間は「何をすれば、楽しいの?」という問いかけ、をしてみましょう。

私は、相手との駆け引きが何より楽しい。

そして、自分の得意のネットプレーが決まると、もっと楽しい。

だったら、それをやらない手は無いですよね。

「楽しもう」と思うなら、もっと具体的に落とし込んでいおかないと。

きっと、やることを決めてそれが楽しいこと、になれば試合は勝てますよ。

 

すごくシンプルですが、効果大です。

これを、頭の中で考えるんじゃなくて、ぜひノートに書き出して欲しいんです。

書いて、文字にして文章にする。

そうすると、試合前の不安な気持ちは一掃される。

人って、それくらい単純なもの。

重たく考えないで、まずはペンとノートを持って試合前、自分で整理してみましょう!

ピックアップ記事

  1. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  2. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  3. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  4. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  5. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない

関連記事

  1. テニス 気付き

    メンタル

    テニス選手として、「普通であろうとする自分」に危機感はあるか?

    テニスの試合は、必ず勝敗がつく。あの全豪オープン決勝、フェデラ…

  2. テニス フットワーク

    メンタル

    ギブアップしない相手を、負かすことは誰にも出来ない

    試合に出れば、勝つこともあれば負けることもある。いや、実際には…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    備えあれば、憂いなし!「雨の日のテニスの試合」で有効な戦い方5つ

    まだまだ梅雨で雨の日が続いていますが、オムニコートでのテニスの試合は小…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    「もう、何をやってもムダかな・・・」と、思って欲しいと相手は考えているはず

    テニスだけじゃない、スポーツでのあらゆる種目において、そうでしょう。…

  5. テニス トレーニング

    メンタル

    逆境こそ楽しめる、その感覚はテニスが教えてくれる

    テニスの試合で、大逆転を経験する。される方も、する方も、きっと…

  6. テニス メモ

    メンタル

    メンタルを安定させる「メモ・テニスノート」の活用方法とは?

    皆さんも試合中、チェンジコートで自分のメモを見返したりする機会、あると…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス フットワーク

    ロブ

    前衛の上に上げるのがロブ、だけじゃないですよ
  2. テニス ダブルス

    ボレー

    ボレーはエースを狙うのでは無く、「相手を走らせるショット」だと考えるとミスが激減…
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合で、「女性に強く打てない…」と感じている男性がいれば、それ…
  4. サーブ

    「野球のピッチング練習」を見て感じた、テニスのサーブ練習にも必要な声掛けについて…
  5. テニス メンタル

    フットワーク

    「スライス慣れ」していない選手は、完全にバレている
PAGE TOP