テニススクール

テニススクールの中級クラス、を目指すなら必要な要素5つ

テニススクールで、初球クラスから中級クラスへのステップアップを目指すみなさんへ。

スクールによってレベルの差やスタンスの違いはあるでしょうが、私が経験した中で、「これが出来ればOK」というのをまとめてみました。

今、中級やそれより上のクラスで頑張るみなさんも、ぜひ見直してみて欲しい要素。

簡単なようで、意外と出来ていないことも多いと思いますよ。

 

テニススクールの中級クラス、を目指すなら必要な要素5つ

 


 

1.回転をかけたショートラリー

ただのウォーミングアップで続けるだけ、ではダメ。

しっかりと、スピン回転やスライス回転をかけて、短い距離でのラリーが出来るように意識しましょう。

当てにいくだけ、だと長い距離にした時に全く違うフォームになりますからね。

あくまで自分のストロークのフォームで、短い距離でもラケットをしっかり振り切る形、が大事です。

レッスンの最初から、意識高くいきましょう!

 

2.深いゆったりしたボレー

中級クラスになると、ボレー対ストロークのラリー練習が中心になります。

テニススクールでは後ろをネットで仕切って、本コートではこの練習をやる機会が多いですよね。

深く、ゆったりしたボレーでストロークの相手に返す、ラリーが出来る。

そのために、ボールの少し下を触って山なりなボールを打てるように、準備を早くしてスライスボレーを練習していきましょう。

 

3.バックボレーでボレーボレー

ネット裏の練習では、ボレーボレーも多いはず。

その時に、しっかりとバックボレーを使えるかどうか、メインに据えられるかどうかが大事。

バックボレーの構え、を基本にしておけばバランスが良くなる。

中級クラスでは、ボレーボレーも実践的に。

フォアだけで続けるのは、卒業していきましょう。

 

4.ロブを使って時間を作る

ロブを使って時間を作る、相手の攻撃をかわすこと。

これは、中級クラスのみなさんなら出来るようになって欲しい。

相手の攻撃を山なりなボールで返球すること、が出来れば、試合でもポイントを拾える。

相手の練習にもなるし、練習の幅がグッと広がりますからね。

強い球を打たれて成す術が無い、というのは厳しいでしょう。

ぜひ、スライスから意識して練習してみて下さい。

 

5.ゲーム形式で、自分から動く

中級クラスになると、中には試合に出ている生徒さんも増える。

最後のゲーム形式、のような場面ではより実戦的に、自ら動いていくことが求められます。

ストレートに打って前衛を攻撃したり、ポーチに動くような作戦、も実行していかないとダメ。

なぜなら、きっとそういうテーマも含めてレッスン内で練習しているはずですから。

ゲーム形式で、積極性を持つこと。

そうしないと、そもそも中級クラス以降の上達が難しいでしょう。

 

人数が多く、なかなか打てる回数が少ないクラスの方もいると思います。

ですが、テニスは初球から中級、になるくらいが一番面白いと感じることが出来るはず。

まずは目の前のメニュー、レッスン、頑張ってみて下さい。

テニススクールで頑張るみなさんを、T-PRESSは独自の視点で応援し続けますので!

ピックアップ記事

  1. ラジオ番組、始めました!
  2. 【少人数制】4/21(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  3. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  4. ご質問頂いた件につきまして
  5. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

関連記事

  1. テニス メンタル

    テニススクール

    「誰かから指導されている」というレールを、外れる覚悟を持とう

    テニスは誰かから、習うもの。もちろん、最初はそれで良いと思いま…

  2. テニス 練習

    テニススクール

    テニススクールで上達が早い人は、他人のアドバイスも自分のこととして聞いている

    テニススクールで頑張っている社会人、学生の皆さん、読者の方の中でも多い…

  3. テニススクール

    テニスを習う側が諦めている、という話

    テニススクールでのレッスンを見ていると、感じることがあります。…

  4. テニス 予測

    テニススクール

    テニススクールに通っている方は、「お客様」のままで終わるのはもったいないと思う

    テニススクールに通っている皆さん、普段はどんな雰囲気で練習をしています…

  5. テニス サイト

    テニススクール

    「多分こういうことだろう」を、レッスンでは捨てよう

    テニススクールでのレッスン、この発想になったら要注意です。確か…

  6. テニス メモ

    テニススクール

    今さら聞けない、テニススクールで使う12の専門用語

    テニススクールに初心者で入ってみたけど、何だか知らない言葉が飛び交って…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 確率

    戦術

    テニスの試合で一番嫌なのは、「何かを仕掛けて来る選手」じゃないですか?
  2. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合では、「精神的に自分が落ち着ける場所」をコート後方に作りましょう…
  3. 水分補給

    テニス選手に必要な、ウォーターローディングとは?
  4. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合前日にやっておくべきこと5つ
  5. テニス メンタル

    メンタル

    強い選手を見て、「あいつらは別」と考えるのか、「自分と変わらない」と考えるのか
PAGE TOP