目次
よく練習で、「身体が覚えるまでやる」という表現を使う人がいますよね。
それは、あくまで結果論。
私が思うに、身体が覚えるということは、条件反射出来るようになるということ。
「身体が覚えるまでやる」、とは理解するのと同義語
1.理解出来れば、反応出来る
テニスの試合、大事なことは何か。
それは、「知っている」ということ。
知っているかどうか、というのは非常に大事なポイントです。
知っているといことは、「理解出来ている」ということ。
この差って、すごく大きいですよ。
テニスの基本、セオリーを、自分の中で確認出来てるということですからね。
2.セオリーは理解しないと、何の意味も無い
ただ教えられるだけ、なんてつまらない。
テニスが強くなる人って、良い意味でのこの感覚があるんですよね。
セオリーと呼ばれる戦術を、どこかで疑ってかかっている。
自分の中で納得出来る戦術にする為に、練習から試して理解していくこと、その姿勢がある。
セオリーは理解して、自分のものにしないと意味が無い。
ただ教わるだけ、という姿勢こそ、成長を遅くしてしまう一番の要因。
「身体が覚えるまで」と、ただ数をこなすだけに必死になってはいませんか?
3.数や時間を費やしても、テニスは強くなれない
練習時間が長ければ、強くなれるのか。
それは、難しい問題です。
私はたくさんのジュニアも見て来ましたが、非常に長い時間練習出来る恵まれた環境の中にいても、強くなるとは限らない。
「鍛えられているな」とは感じますが、そこに主体性を感じないんですよね。
ここまで時間をかければセオリーは身に付くかも知れませんが、私たち大人は、もっと楽に出来る。
数学の公式のように、理解してしまえば良い。
それは考えれば身に付くこと、いわば当たり前のこと。
何も難しい理論ではない、と思えばすごく楽です。
ぜひ、みなさんも一度、コートを離れて考えてみて下さい。
4.「自分のルール、セオリー」を作る時期です
テニスにおける、自分の流儀。
これを、いかに突き詰めて作れるかどうか。
私は、みなさんもそろそろその時期、に来ていると思います。
試合に出続けるには、やはり自分なりの戦術って必要じゃないですか。
基本となるセオリーは、みんな知っているし、使って来る。
それだけじゃ勝てない、何かを昇華させていかないと、テニスは面白くない。
そして、試合にも勝てないんです。
身体が覚えるくらい、いつも自分の何かの戦術、流儀がある。
基本を覚えたら、どんどん自分なりに昇華していく、カスタマイズしていく。
このT-PRESSで書いている内容も、私自身が変えて来たこと、それから見てきて感じたこと、盗んだことです。
あとのこの先はみなさん次第、です。
この記事へのコメントはありません。