リターン

「いきなりブレイク出来た!」試合ほど、大変になります

試合の序盤で、いきなり相手のサーブをブレイク!

順調な滑り出しのように見えて、実は危ない。

「何も、そこまで心配しなくても」と、思う方も多いでしょう。

私は経験上、こう考えてしまうんですよね。

みなさんは、どうですか?

 

「いきなりブレイク出来た!」試合ほど、大変になります

 


 

1.序盤でのブレイク、なぜ危ない?

試合が始まって、すぐに相手のサービスゲームをブレイク!

出だしから良い感じ、だと思いますか?

私は、「危ない」と考えます。

用心深すぎると思われるかも知れませんが、テニスの試合って、本当にこれが危ない。

人の心理って、その場面、場面によって変わって来る。

「なんだ、この試合大丈夫だな」と、どこかで思ってしまうのが人間、なんですよ。

 

2.「いつでもブレイク出来る」という大きな勘違い

これを、つい考えてしまうんです。

いつでもブレイク出来る、と考えた時点で、アナタの試合の歯車は大きく崩れていくでしょう。

それが、一番影響されるのはアナタ自身のサービスゲーム。

サービスゲームに、一番影響が出るんですよね。

どこかで、隙が出来る。

締めていこうと思っても、どこかで緩んでしまうのが、人間なんです。

だからこそ、私はいつも以上に考える。

「よし、これはプランを変えないといけないな」という感じ、ですね。

 

3.相手だって、必死になってブレイクに来る

アナタ自身のサービスゲームが、怪しくなる。

当然、油断してしまうというのもありますが、相手だって必死になりますからね。

序盤でブレイクされたということは、自分もブレイクしないとそのセットを落としてしまう。

1セットマッチであれば、試合終了になる。

これを分かっていますから、必死でリターンゲームを考えて、喰らい付いて来るでしょう。

この予測、が出来ているかどうか、が大事なんです。

「序盤でブレイク出来てラッキー」となって、結果的に試合に負けてはいませんか?

 

4.サービスゲームにこそ、バリエーションを

相手が、必死でブレイクに来る。

この現実を、どう受け止めるのか。

序盤でブレイクして、そのまま試合を押し切るには、このアイデアが必要です。

バリエーションが欲しいんですよね、アナタ自身のサービスゲームに。

リターンで強気に来る相手、をかわせるようなコースに打てるかどうか。

サーブ&ボレーを入れて、アナタ自身が「隙を見せないよ」という姿勢を見せられるかどうか。

間違っても、「このまま何となく、試合が終わらないかな・・・」と、淡い期待を抱かないこと。

サービスゲームさえ崩れなければ、そのままブレイクを活かして勝ち切れるはずです。

 

序盤に良い感じ、これをどう受け止めるのか。

「危ない」と感じる人は、やっぱり試合でも強いですよ。

それだけ、冷静に俯瞰して、客観的に試合を出来ている証拠ですからね。

少しだけ、頭の片隅に置いておくと、試合で違いますよ。

ピックアップ記事

  1. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  2. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  3. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  4. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  5. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です

関連記事

  1. リターン

    テニスの試合に勝てる選手は身に付けている、「逆クロス方向へのリターン」はなぜ必要なのか?

    試合で勝つための必要なのに、見落とされがちな技術。その中でも大…

  2. テニス ダブルス

    リターン

    優れたダブルスプレイヤーは、同じリターンを3回連続では打たない

    ダブルスが上手い選手は、リターンが上手い。これは、何度か書いて…

  3. リターン

    ダブっても打ってくる、そんな相手は嫌なもの

    昨日の錦織選手の試合、悔しかったですね・・・。みなさんも、同じ…

  4. テニス ストローク

    リターン

    遅いサーブにリターンで身体が泳いでしまう人は、「自分の間で引き付ける」意識を強く持つこと

    速いサーブは、返し辛い?確かに脅威ではありますが、それだけ相手…

  5. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合でリターンが難しいのは、サーブが強力だからじゃない

    サーブを返球する、リターン。これに苦戦する人は多い、ですよね。…

  6. テニス ストローク

    リターン

    ミックスダブルスのリターン、男性は女性サーブこそコンパクトに振っていかないと

    ミックスダブルスで、もったいないポイント。それは、男性が女性サ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. その他

    自分のブランド作りを考える2024年
  2. テニス 練習

    その他

    「新しい自分のテニスを作りたい!」という人は、テニスコート以外でもどんどん新しい…
  3. テニス メンタル

    メンタル

    練習中から「しんどいアピール」、試合中もそのアピールは続いていく
  4. メンタル

    伸び悩みの時期、は必ず終わります
  5. テニス メンタル

    テニススクール

    コーチや先輩に「本音」を伝えられなければ、アナタのテニスは変わらない
PAGE TOP