テニス ダブルス

メンタル

ミスの後始末を、自分で全て背負うからドロ沼にはまる

失敗して、どんどん泥沼にはまっていく人。

ダブルスの試合で、よく見かける光景だと思いませんか?

シングルスよりも、ダブルスの方が多いように感じるのは、なぜでしょう。

それは、日本人独特の「申し訳なさ」と「強すぎる責任感」が背景にあるからだと思います。

 

ミスの後始末を、自分で全て背負うからドロ沼にはまる

 


 

1.ミスがミスを呼び、不安になっていく

テニスの試合では、こんな感じじゃないですか?

まず、あるショットをミスする。

そうすると、「次もミスするんじゃないか・・・」と不安になる。

そして、また同じようなミスを繰り返す。

「何て自分はダメな奴なんだ・・・」と、試合中に深い後悔の念にかられてしまい、泥沼にはまっていく。

ミスするから緊張してしまう、という根本的な部分を変えていかない限り、試合には勝てない。

厳しいようですが、これには大胆な意識改革が必要です。

 

2.ダブルスなら、自分で取り返す必要は無い!

あえて、私はこれを言いたいです。

「またミスした・・・自分で取り返さないと・・・」と思う人、が多すぎる。

こういう人って、気負うだけで結果的に良いプレーは出来ず、またミスして深い沼にはまっていくだけ。

そうじゃなくて、もう、ペアに頼ったらどうですか?

「今はこらえてくれ・・・感覚が戻って来る」はずだから」

「相手のファーストサーブは、ロブで返球するね」

と、伝えておけば大丈夫。

弱みを見せたって良いじゃないですか、仲間なんですから。

強がっても良いことは無いし、謝ってばかりでも自分で自信を無くすだけ。

正直に相談する、甘えたって良いと思いますよ。

 

3.自分に出来ること、に手中する

しっかりと、まずは自分が出来ることに集中する。

リターンが返らないなら、せめて前衛でプレッシャーをかけるとか、やるべきことはたくさんあります。

テニスの試合では、ボールを打っていない時間の方が長いんですから。

自分に出来ること、で調子に左右されないものは何か。

ポジショニングや声掛け、たくさんあると思いませんか?

ペアを助けたいと思うなら、嘆く前にやるべきことがあるはずです。

 

4.ミスは0に出来ない、絶対に

もう一度、これを確認しておきましょう。

どんなショットでも、ミスを0にすることは出来ない。

どんな超人でも天才でも、試合の中でミスは必ず起きます。

だからこそ、ミスで沼にはまるなんてバカらしい話。

もしはまったら、助けをペアに求めて良いんです。

それは何も、恥ずかしいことじゃない。

試合の中で落ち込み過ぎたり、緊張している人は、どこかで人格を変えるくらいのつもりで振り切れてみましょう。

きっと、「なんだ、こんなに楽なのか」となると思いますよ。

 

「自分で取り返そう!」と思わないこと。

その気持ちや意気込みは大事ですが、気負ってしまっている自分に気付かないとダメ。

客観性、こそアナタ自身を助けてくれる光。

そして、もっともっと、みなさんの周りの仲間を頼りましょう。

ピックアップ記事

  1. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  2. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  3. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  4. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  5. + POWER CUP について

関連記事

  1. テニス サーブ

    メンタル

    デュースが3回以上続いたときは、「終わらせようと思った選手」がゲームを落とす

    テニスの試合、つい焦ってしまう場面。それって、デュースが何回も…

  2. メンタル

    2-5ダウンの場面でも、「3セットマッチなら次のゲームは大事」その理由について

    3セットマッチ、皆さんの中で経験したことがある方はどの程度いるでしょう…

  3. テニス 指導

    メンタル

    テニスの試合では、「思考は必ず行動に現れる」と覚悟しておくこと

    テニスにおいて、「試合だけは特別」という感じ・・・にはならない。…

  4. テニス 守備

    メンタル

    「団体戦が2-2で自分の勝敗にかかったとき」に勝ち切る為のメンタルとは?

    団体戦、高校生の選抜予選などではシングルスとダブルスを合せて5本の勝負…

  5. メンタル

    試合の中で「最後にラケットをどれだけ伸ばせるか」は、技術よりも日々の習慣でしかない

    テニスの試合の中で、「諦めない」ということは本人にしか分からない。…

  6. テニス 試合

    メンタル

    これで良いと思った時点で、テニスの成長は止まる

    誰しも試合に出ている人は、どこかで「認められたい」と思っている。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で取り入れたい、チェンジプレーの基本4つ
  2. テニス メンタル

    スマッシュ

    スマッシュ練習で必要な奥に深く打つ意識は、まずは「アウトを怖がらない姿勢」から養…
  3. テニス メンタル

    日々の雑記

    オリンピックだけじゃない、週末のテニスコートにだって魔物は潜んでいる
  4. テニス ガット

    テニス知識

    モノ、マルチ?ポリ、ナイロン?ガットの種類の基本を覚えましょう
  5. テニス メンタル

    メンタル

    試合中に「いきなり自信を失う」経験は、誰にでもあるはず
PAGE TOP