テニス 戦術

ストローク

両手バックハンドストローク、の人こそ片手のスライスも練習しよう

昨日の夜、錦織選手の試合を観戦していた方も、多かったんじゃないでしょうか・・・。

ジョコビッチ選手との試合、1回戦とは思えないくらい両者の打ち合いでしたね。

その中で、私はあるパターンに注目して観ていました。

そう、お互いが得意にする、あの展開ですね。

 

両手バックハンドストローク、の人こそ片手のスライスも練習しよう

 


 

1.両手バックハンドストローク、はもはや武器

少し前まで、プロ選手でもバックハンドを苦手にしている選手はたくさんいました。

狙われると辛いから、前に出るサーブ&ボレーヤーも多かったですしね。

ボールを飛ばす、のもかなり苦労している感じだったのが、今はどうでしょうか。

昨日の錦織選手、ジョコビッチ選手共に、前に踏み込んで高い打点で両手バックハンド、もはや強力な武器ですよね。

相手を支配出来るし、しっかりとウィナーが取れる。

こういうバックハンド、がもはや現代テニスのスタンダード。

それにプラスアルファで、ぜひみなさんも参考にして欲しいポイントがあります。

 

2.なぜ、片手バックハンドスライスが必要なのか?

もちろん、浅いボールを打つ為です。

展開していくドロップショット、しっかり試合でも多く使えるかどうか。

昨日の2人の試合を観ていると、特にジョコビッチ選手は上手く入れてきてましたよね。

高い打点で打ち込む、両手でテイクバックをして・・・スッとスライスに切り替える。

このショット、難しいようですがまずは片手スライス、が打てるかどうかが大事。

両手バックハンドのスピン、フラット系のストロークばかりを練習していると、なかなか試合でサッと使えない。

片手スライスのバックハンド、の必要性をもっとしっかり考えて欲しいんです。

 

3.ショートラリーから、しっかりスライスを入れる

この意識、すごく大事です。

ウォーミングアップから、しっかりスライスを入れる。

バックハンド、は両手のスピンと片手のスライス、をいつでも繰り出していけるようにしておくことが大事、です。

普段からしっかりスライスを使う意識が強く持てていると、試合でも自然に出て来るはず。

どちらかと言えば、スライスって「どうしようもない時の守備」にしか、使わないイメージじゃないですか?

それだと、クレーコートでドロップショットを使うなんて、夢のまた夢ですよ。

 

4.しっかりした構え、から片手スライスを打てるようになろう

実際、試合では「追い込まれてからスライス」は、みなさん打てる。

でも、昨日のジョコビッチ選手のように、しっかり構えた状態から浅いスライスを打つ、のって意外と難しいんですよ。

だからこそ、しっかり打てるように練習しておかないとダメ。

両手でテイクバックして、から片手スライスを打つ、のは女性でも出来るはず。

学生のみなさん、にもお勧めの基本テクニックです。

 

改めて、このドロップショットが打てないと、シングルスの試合は厳しいなと感じました。

前に引っ張り出す、ことでチャンスも広がるし、後ろに下がれないですからね。

前を使わないと、どんどん粘られてアナタ側が苦しくなるだけ。

しっかりと使えるように、片手スライスを意識して練習していきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  3. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  4. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  5. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…

関連記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    合わせるスライス、では無く「しっかり振るスライス」を覚えるのに必要なコツ4つ

    何度か書いてきました、スライスショットの必要性。草トーの試合を…

  2. テニス サイト

    ストローク

    ショートラリーで振り切ってラリー、ちゃんと出来ますか?

    ウォーミングアップで行うショートラリー。これ、正直苦手という人…

  3. テニス 守備

    ストローク

    テニスでは浅く短いボールを拾いにいくときに、「必ず最後は横向き」で打点に入る意識を持とう!

    テニスの試合でストローク、バンバン調子良さそうに打っていても・・・ふと…

  4. テニス 格上相手
  5. テニス メンタル

    ストローク

    片手バックハンドストロークは、何を武器に戦っていこうか?

    最近よく、頂くご質問の中から。「片手バックハンドストロークです…

  6. ストローク

    試合でチャンスボールこそ、ミスしないコツとは?

    試合でチャンス!になると・・・急に力んでしまいますよね。大事な…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ボレー

    相手がスライスの構え、ならボレー側は突っ込み要注意
  2. 戦術

    リスク無きテニスで、格上相手は倒せない
  3. テニス 居場所

    メンタル

    テニスの試合で、「マナーが悪い選手に対して感情的になる」のは、トレーニングと準備…
  4. テニス メンタル

    テニススクール

    良い台になれる人、こそ練習の主役になれる
  5. その他

    テニスの試合は、「総得点数」で劣っても勝てるという事実に目を向けよう
PAGE TOP