テニス スライス

ストローク

「スライスでの粘りのストローク」を身に付けておくと試合でピンチの場面で助けになります

もしアナタがテニス部、またはテニスサークルの中で実力が真ん中くらいであれば、上のライバルに勝ちたいと思いますよね。

それも身内だけじゃなく、大会でシード選手も倒して結果を出したい・・・という方、多いと思います。

その為に、自分のテニスをどうしていけば良いのか。

難しい問題ですが、まず強い相手と戦うときに欠かせないのが「守備力」です。

相手の攻撃を凌ぐ技術が無ければ、まず競った試合に持ち込むことも難しいのがテニスというスポーツ。

そこで今回は、このテーマで書いてみようと思います。

 

「スライスでの粘りのストローク」を身に付けておくと試合でピンチの場面で助けになります

 


 

■テニスに必要な「守備力」とは?

テニスはサッカーやバスケットボールのように、ボールを自分で「キープ」することはできません。

攻撃されていても、まずは相手に返球しなければそのまま失点になってしまうスポーツです。

そこで必要なのは、「時間を稼ぐ」という考え方。

自分がボールを打って、相手がボールに触るまでの時間をできるだけ稼ぐことで、自分の態勢を立て直してオープンスペースをカバーすることができます。

 

■ストロークにおける「スライスショット」の必要性を考えてみる

特にストロークでは、相手に左右に振られたときに対応できるよう、スライスの技術があると非常に有利です。

なぜならスライスは打点が後ろでも返球でき、やっと手を伸ばして追いついたボールでも、相手コートに返球することができます。

これを無理にスピンで打とうとしてミスする人が多いですが、それはミスではなく無謀な掛けのようなもの。

試合では、しっかり粘ってチャンスを待つ場面が絶対に必要です。

 

■格上選手との試合に勝ちたければ、ストローク戦をどう戦うか

特に格上の選手と戦うときには、この守備力がベースになります。

相手にできるだけリスクを負って攻撃させ、簡単に決めさせないこと。

その為には、返球できる確率の高いスライスショットが、ストロークでも不可欠になります。

 

■スライスの技術を習得すれば、未来は明るい

でも、「スライスなんて、おじさんみたい・・・」と思っている、そこのアナタ。

もしアナタが早いショットを得意にしているなら、それを活かす為にもスライスのショットはお勧めです。

さらに磨いていけばボレーにも応用できますし、上からのダウンスィングは体力を消耗しにくいのが利点です。

いざ、試合で体力的にきつくなったときにも、スライスショットのストロークがあれば、泥試合を制することができるかも知れません。

 

人は、緊張したときほど何かに頼りたくなります。

そんなときに、厚いグリップで思い切ったスピンを振りきれますか?

振り切れる場面もあるでしょうが、スライスというオプションも持っておくと勝てる相手も増えます。

若い学生の方も、ぜひ今から積極的にスライスショットを磨いて試合で使ってみて下さい。

ピックアップ記事

  1. Note はじめました
  2. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  3. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  4. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  5. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について

関連記事

  1. テニス 構え

    ストローク

    「思いつき」でショットが打てますか?テニスの試合でのショット選択について確認しよう

    練習の時に、コートに一つターゲットを置き、ボール出しでそこへ狙って当て…

  2. テニス メンタル

    ストローク

    「スライスに慣れていない選手」が多い、学生の皆さんこそスライスを身に付けて欲しい理由について

    一昔前までは、学生でも良いスライスを打つ選手がたくさんいました。…

  3. テニス リターン

    ストローク

    高い打点の両手バックハンドストローク、ココを変えれば攻撃的に返球出来る!

    女性の方で、ココ苦戦している方多いですよね。高い打点の、両手バ…

  4. ストローク

    精度の高いドロップショットは、ココが違う

    試合でドロップショットを使っていくとき、その精度も大事になる。…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    テニスでは攻撃的な時ほど、ラケットスウィングは小さくなる

    テニスの試合で、どこにミスが出やすいのか。それって、実は「攻撃…

  6. テニス シングルス

    ストローク

    初心者の方のストロークを安定させる、「正しい打点への入り方」を再確認してみましょう

    この春からテニスを始めた皆さんも、少しずつ練習にも慣れてきたはず。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ロブ

    テニススクールでは教えてくれない、スマッシュをロブで返球する為の技術5つ
  2. フットワーク

    自分のコートのどこに、速いボールが飛んで来るのか分かる?
  3. テニス フットワーク

    ストローク

    テニスの試合で、「相手のバックハンドを狙っているのにフォアに回り込まれてしまう・…
  4. テニス 予測

    テニススクール

    テニススクールに通っている方は、「お客様」のままで終わるのはもったいないと思う
  5. テニス 練習

    メンタル

    自分で決められる人は、確実にテニスも強くなる
PAGE TOP