テニス スライス

ストローク

「スライスでの粘りのストローク」を身に付けておくと試合でピンチの場面で助けになります

もしアナタがテニス部、またはテニスサークルの中で実力が真ん中くらいであれば、上のライバルに勝ちたいと思いますよね。

それも身内だけじゃなく、大会でシード選手も倒して結果を出したい・・・という方、多いと思います。

その為に、自分のテニスをどうしていけば良いのか。

難しい問題ですが、まず強い相手と戦うときに欠かせないのが「守備力」です。

相手の攻撃を凌ぐ技術が無ければ、まず競った試合に持ち込むことも難しいのがテニスというスポーツ。

そこで今回は、このテーマで書いてみようと思います。

 

「スライスでの粘りのストローク」を身に付けておくと試合でピンチの場面で助けになります

 


 

■テニスに必要な「守備力」とは?

テニスはサッカーやバスケットボールのように、ボールを自分で「キープ」することはできません。

攻撃されていても、まずは相手に返球しなければそのまま失点になってしまうスポーツです。

そこで必要なのは、「時間を稼ぐ」という考え方。

自分がボールを打って、相手がボールに触るまでの時間をできるだけ稼ぐことで、自分の態勢を立て直してオープンスペースをカバーすることができます。

 

■ストロークにおける「スライスショット」の必要性を考えてみる

特にストロークでは、相手に左右に振られたときに対応できるよう、スライスの技術があると非常に有利です。

なぜならスライスは打点が後ろでも返球でき、やっと手を伸ばして追いついたボールでも、相手コートに返球することができます。

これを無理にスピンで打とうとしてミスする人が多いですが、それはミスではなく無謀な掛けのようなもの。

試合では、しっかり粘ってチャンスを待つ場面が絶対に必要です。

 

■格上選手との試合に勝ちたければ、ストローク戦をどう戦うか

特に格上の選手と戦うときには、この守備力がベースになります。

相手にできるだけリスクを負って攻撃させ、簡単に決めさせないこと。

その為には、返球できる確率の高いスライスショットが、ストロークでも不可欠になります。

 

■スライスの技術を習得すれば、未来は明るい

でも、「スライスなんて、おじさんみたい・・・」と思っている、そこのアナタ。

もしアナタが早いショットを得意にしているなら、それを活かす為にもスライスのショットはお勧めです。

さらに磨いていけばボレーにも応用できますし、上からのダウンスィングは体力を消耗しにくいのが利点です。

いざ、試合で体力的にきつくなったときにも、スライスショットのストロークがあれば、泥試合を制することができるかも知れません。

 

人は、緊張したときほど何かに頼りたくなります。

そんなときに、厚いグリップで思い切ったスピンを振りきれますか?

振り切れる場面もあるでしょうが、スライスというオプションも持っておくと勝てる相手も増えます。

若い学生の方も、ぜひ今から積極的にスライスショットを磨いて試合で使ってみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  2. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  5. ご質問頂いた件につきまして

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    打球方向に力を乗せる、ストロークに必要な要素とは?

    ストロークはある意味で、誤魔化しが効かないショットサーブ同様に、ベ…

  2. テニス 準備

    ストローク

    どんなテニスの作戦も、基本は丁寧なプレーを一つ一つ繋げていくことが大事

    自分のプレーを見直したいとき。この基本を、まずは意識してみて欲…

  3. テニス 守備

    ストローク

    浅いボールをネットプレーに繋げるには、サイドスライスが理想的!

    ストロークラリーをしている中で、急に浅いボールが来た!だけどバ…

  4. テニス トレーニング

    ストローク

    自分自身でコントロールに厳しくならないと、上達は無い

    自分のショットに対して、どこまで厳しくなれるのか。これは、誰も…

  5. テニス フットワーク

    ストローク

    テニスの試合で、「相手のバックハンドを狙っているのにフォアに回り込まれてしまう・・・」人に贈る対策と…

    相手のバックハンド側を狙って試合を展開しているのに、なぜか回り込まれて…

  6. テニス ダブルス

    ストローク

    ストロークで前に入りながらドロップショット、を打てれば相手は基本触れない

    テニスの試合で有効な、ドロップショット。でも「打つのが怖い・・…

特集記事

  1. テニス 打点

    メンタル

    自分の実績を気にしてるのは、自分だけ
  2. テニス知識

    テニスのガットに、求めるモノについて
  3. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーは腕を伸ばす、のではなく「しっかり胸を寄せて」いこう!
  4. テニス ストローク

    リターン

    ミックスダブルスで、スライスのリターンが有効なコース5つ
  5. テニス ストローク

    ストローク

    安定して深く入れる、にはラケットを振り切るに限る
PAGE TOP