ダブルス

ダブルスでのストレートケアとは、前衛が前に詰めることです

ここの部分、もう一度ハッキリさせておきましょう。

ダブルスの試合で、ストレートケア、つまりは相手のストレートへのリターンやストロークを、守るという時。

この基本は、前衛のポジショニングになります。

ロブが来ないような相手に下がっていても・・・良いこと、は無いですよね。

 

ダブルスでのストレートケアとは、前衛が前に詰めることです

 


 

1.前衛は、前に詰めるのが仕事

もちろん、ロブがたくさん来るようなら、考えます。

ですが、前衛の基本は前に詰めること。

これは、相手がストレート、つまり前衛を狙って来るときも一緒です。

「ワイドに打つから、ストレートケアで」という作戦を立てたなら、前衛はどうするべきか。

ケアする=後ろで守る、という発想になってはいませんか?

前衛は前に詰めること、で良い守備も出来る。

このあたり、勘違いしていると結果的に打たれた時にミス、してしまうんです。

 

2.前に詰めるからこそ、相手が打てるコースが狭くなる

ネットから離れていては、相手の脅威にならない。

相手がストレートに打って来る、のを待ち構えるなら、やっぱり前に詰めないと。

ネットを触れるくらい、の場所に立つ。

前に詰めて、ストレートに来るリターンをしっかり攻撃していく。

ブロックしてボレーするだけで、ネットから近いので相手の脅威になりますよね。

この部分、特に女子ダブルスでプレーする方は、もっと意識を強く持った方が良いでしょう。

 

3.ネットから遠い位置なら、それだけリスクは高まる

まず、ネットを越えないといけない、というプレッシャーがある。

それから、当然低いボールは少し山なりに返球しないといけないので、力んでアウトしてしまう可能性も高いですよね。

これって、ボレーの技術不足の問題じゃないと思います。

ポジションが、悪いだけ。

それも、ほんの1メートルくらいの差なんですけどね。

この差が、相手がストレートアタックしてきたとき、にどっちにポイントが転ぶかの大事な分かれ目、になるはず。

しっかり前に詰めて、相手のストレートをケアする。

これがダブルスの基本です。

 

4.ストレートに誘う、罠を仕掛ける意識が大事

でも、最初から前に詰めていたら・・・どうでしょう?

そりゃ、相手も打たないですよね。

だからこそ、相手が打つ前に前に詰める、ステップを入れていくことが大事なんです。

味方のサーブの時にも、最初からネット近くに立つよりも、サーブに合わせて前に詰める方が効果的。

相手がテイクバック、に入ってから前に出ても充分良いポジションは取れるはず。

相手からすると、「え?そんな前にいたの?」となりますからね。

強いダブルス、前衛って、そんな感じじゃないですか?

 

ちょっとしたポイントですが、ダブルスの試合では大事です。

ストレートケア、と聞いて下がってしまわないように。

しっかり前に詰めて、攻撃的にケアしていきましょう。

繰り返しますが、ほんの1メートル、50cmが、テニスは勝負を分ける。

ボレーの技術、なんて大差は無い訳ですからね。

ピックアップ記事

  1. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  2. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  3. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  4. 【少人数制】6/27(金) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…
  5. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    ミックスダブルスで上のレベルで勝ちたければ、「女性の守備力」は絶対に必要です

    「ミックスダブルスの試合、どう戦って良いか分からない」「強くな…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    失点した時こそ、ペアでコミュニケーションを

    ダブルスの試合で、真価が問われる場面。それは、失点した後のコミ…

  3. ダブルス

    ストレートロブを抜かれた後、抜いた後のダブルスの戦術について

    ダブルスの試合で、よくあるストレートロブを抜かれた後の展開。後…

  4. ダブルス

    「どうやって打つか・・・よりも、どこで打つか」ダブルスの試合では、ポジショニングが最重要!

    ダブルスのポーチは重要だ!ポーチをしっかり決めると、相手はボレ…

  5. ダブルス

    雁行陣の前衛に必要な、洞察力について

    雁行陣での戦いで、しっかり攻撃的にプレーしたい。でも、しっかり…

  6. ダブルス

    ダブルスペアに自信を持たせること、がアナタには何より重要です

    何だか、この人と組むと試合がしやすい。勝てない相手でも勝ってし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. Q&A

    Q&A「グリップの握りがしっくりしない気がします」
  2. テニス メンタル

    その他

    【保存版】「テニスノートを活用して試合に勝つ!」ために必読な10記事
  3. シングルス

    「相手の逆を突ける」選手になれないと、シングルスの試合は勝てない
  4. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスの試合で不安になればなるほど、〇〇なことに気付こう
  5. テニス ストローク

    ストローク

    風が強い日にストロークの打点を落とすとダメな理由3つ
PAGE TOP