テニス シングルス

スマッシュ

深いロブは、ゆったりしたスマッシュで充分に対応出来る

相手の深いロブを、下がってスマッシュ。

これが出来る、出来ないで、ダブルスの実力はある程度把握出来ます。

縦のスペースに責任感が強い人は、下がってしっかりスマッシュを打てる。

何も、破壊力抜群のスマッシュなんて要らないですよね。

まずは打つ、という事実を作ることが第一なんです。

 

深いロブは、ゆったりしたスマッシュで充分に対応出来る

 


 

1.ゆったり振れば、山なりなスマッシュが打てる

深い位置からのスマッシュですから、直線的に打つ必要は無い。

むしろ、山なりで深い位置に打ちたい、じゃないですか。

だから、イメージとしてはセカンドサーブよりもゆったり、大きく振って良い。

しっかり振る、だけど速く振ろうと焦る必要は全くありません。

ゆったりと、息を吐きながら遅いスウィングスピードで良い。

まずは不格好でも、スマッシュの形にすること、が大事なんです。

 

2.スピン回転、スライス回転をかけてコートに収める

回転をかければ、深い軌道でも失速して相手コートに収まる。

これをしっかり、ゆったりしたスマッシュで打てるかどうか、が大事です。

深い位置でのスマッシュ、追い込まれて打点が後ろなら、フラットに当てても飛び過ぎるだけ。

しっかり、回転をかける、ことを意識しましょう。

回転をかけるから、軌道は高く、大きくて良いんだと。

少しだけ、気持ち的にも楽になりますからね。

 

3.スマッシュの構えなら、相手は前に詰めれない

これが、ハイボレーカットや落としてしまう、感じだとどうですか?

相手はスルスルっと前に出て来て、次のチャンスで決めることが出来る。

アナタ側は、大ピンチに陥ってしまいます。

でも、スマッシュを打つ感じ、を相手に見せることが出来ればどうでしょう?

例え速いスマッシュ、じゃなくても、一瞬足が止まるはず。

前に出る、のに躊躇してくれるはずです。

それくらい、テニスにおけるスマッシュって怖さ、があるんですよね。

だから、ゆったりしたフォームでも打つこと、が大事なんです。

 

4.高い軌道のロブは、最後に一気に加速してくる

打つときのコツ、でもう一つ。

高い軌道のロブは、結構最後に加速がキツイです。

待っている、感じだと絶対に差し込まれる。

だから、大事なのは自分から打ちにいく姿勢。

自分からスマッシュを打つ、上方向に振っていく、もうかなり早いタイミングで良いと思いますよ。

最後に加速する、ことを見越して早めに振り出してしまう。

これでかなり、深いロブでのスマッシュは安定するはずです。

 

打ちにいく、のは強引だけど、打ち方は強引じゃない。

無理しないで、ゆったり大きく振る。

これで充分、ロブと戦えるはずです。

深いロブもスマッシュで返球していれば、先に相手が折れてくれるでしょう。

そうなったら、どんどん前に詰めていけば勝てるはずです。

ピックアップ記事

  1. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  2. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  3. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  4. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  5. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…

関連記事

  1. スマッシュ

    「高い軌道のロブは、落ち着いてワンバウンド」させてグランドスマッシュで打ち抜く為のコツと考え方

    高いボールでひたすら相手が粘ってくる、特にコートから追い出したと思った…

  2. テニス ダブルス

    スマッシュ

    背が高い人がスマッシュ上手、とは限らない

    スマッシュが強い相手は、試合で嫌ですよね。ロブが効き辛い、とい…

  3. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    ハイボレーでミスが続くときには、スマッシュに切り替えるのも作戦として有り

    ハイボレーって、チャンス?でしょうか。意外と、バックボレーなん…

  4. テニス フットワーク

    スマッシュ

    「試合になるとスマッシュが入らない・・・」技術の改善でメンタル面をカバーする方法5つ

    練習ではリラックスできて打つことができても、試合でスマッシュが打てない…

  5. テニス ロブ

    スマッシュ

    テニスの試合、下がりながらのスマッシュは「ラケットを振る腕と反対の脚を上げる」ことでバランスを取りや…

    下がりながらのスマッシュ、ダブルスでもシングルスでも打つ機会が多いと思…

  6. スマッシュ

    試合でのセンターロブは、「迷わず相手コートのセンター方向」にスマッシュを打ち抜いていこう!

    試合の中で、ダブルスでもシングルスでも「センターロブ」を打たれるケース…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    リターンの超基本「前方向にスプリットステップ」で、必ず攻撃的なリターンが可能にな…
  2. テニス メモ

    戦術

    記憶力が乏しい選手は、テニス選手として成長出来ない
  3. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスの前衛の極意は、「横取り」にある
  4. テニス ダブルス

    ボレー

    足下のボレーを返球する、すぐ使えるテクニック5つ
  5. サーブ

    シングルスの試合では、自分のサーブが攻略されるスピードも早い
PAGE TOP