ダブルス

ダブルスのストレートアタック、決めるのは前のポイントの終了直後がベスト

ここぞ、という場面でのリターンでのストレートアタック。

アナタ自身、ダブルスの試合に出て行けば絶対に決めたい、攻撃に使いたい。

これをしっかり決めるため、に必要なことは何か。

試合に勝ちたいなら、ここまで決めておくこと、をお勧めします。

まぁ、騙されたと思ってやってみて下さいよ。

 

ダブルスのストレートアタック、決めるのは前のポイントの終了直後がベスト

 


 

1.次どうするのかを、いつ決めるのか?

私は基本、ポイントが終わった後、です。

15-15になったら、その瞬間に次どうするのかを決める。

前のポイントの雰囲気、でもう結論を出してるんですよね。

「あ、こういう感じなら、次はこうだな」と。

簡単ではないかも知れませんが、これくらい早く決断できるとすごく良いですよ。

そして、決めたらもう変えない。

その決断を信じて、ペアと共有する。

ダブルスの試合、次にリターンを打つ選手が基本「どうしたいのか?」を考えて、ペアに伝える。

よほどのことが無い限りは、そのスタンスを尊重する形が良いと思いますよ。

 

2.相手の前衛を見て、ストレートに打つと決める時

大きく、要素は2つあります。

1つは相手の前衛がすごく動いてくるパターン。

ガンガンポーチに動いてくるので、ストレートに打って足止めしないといけないような相手、ですね。

それからもう1つは、そもそも存在感が無いような前衛。

ストレートに打ってもそこにいる、可能性もありますが、こちらから攻撃的なスタンスで挑んでいく方がポイントを取りやすいと感じた時ですね。

このどちらか、を感じた時にはポイント直後に「ストレートだな」と決める。

ポイント直後、に次どうするのかを決めること。

実はこれって、テニスの試合ですごく自分を楽にしてくれること、なんですよ。

 

3.ギリギリまで決められない人は、絶対にリターンミスが多い

リターンミスが多いときって、どうでしょう?

そもそも、「何がしたいのか?」を決められていない場合が多くないですか?

打つコースも決められない、そもそも相手のサーブが読めない・・・自信喪失で、もう試合が嫌になる。

こういう時って、試合で修正出来ないと思うんですよね。

そんな人こそ、ポイント終了後に決断する、というルーティーンを入れて欲しい。

決断を早く、そして強く信じてやり抜くこと。

メンタルが弱い人、ほど方法を変えていかないとずっと変わらないですよ。

 

4.ストレートアタック、必要なのは技術じゃない

実際に、ダブルスでこのリターンからの攻撃、技術より大事なものがあります。

それは、「よし、前衛にアタックするんだ!」という強い意志。

相手が動いていない、もしかしたらやられるかもしれない。

でも、これを打たないとダブルスの試合では勝てない、ですから。

技術ではなく、自分で必要性を感じて、決断していくこと、が大事。

そこに、後から技術が付いてくる。

実際、試合の現場では勇気が要りますからね。

仕掛けや仕組み、を作ってやるのが一番ですよ。

 

 

ストレートアタック、どんどんダブルスで入れていきましょう。

そうじゃないと、強い相手には勝てないですから。

強気に動く、その時には決断を早くしておく。

これだけで、アナタのテニスは見違えると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  2. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  3. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  4. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  5. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう

関連記事

  1. ダブルス

    ダブルスの試合で「つなぎのボールを打つ時」には、まず相手前衛に触られないことを注意しよう!

    ダブルスの試合では、当然ながら相手は2人いる。でも打つのは、ア…

  2. ダブルス

    後ろをカバーしてもらえるのは、ド詰め出来た前衛だけ

    ダブルスの試合で、攻守のメリハリが無いペア。こういうペアは、な…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスの試合、「ダブルスペアの力で試合に勝つ」為に必要な練習方法と考え方について

    今回アンケートを頂いた皆さんの中で、「ダブルスのペアで勝つ為に、どんな…

  4. テニス ボレー

    ダブルス

    2バックで粘るダブルスは、「深いセンターへのボレーとアングルボレー」を組み合わせて崩そう!

    私が学生時代に経験して、衝撃だったこと。それは、体育会テニス部…

  5. テニス ボレー

    ダブルス

    味方のペアをカバーする、という概念がアナタを弱くする

    ダブルスの試合、アナタ自身「頑張り所」を間違えてはいけない。い…

  6. テニス メンタル

    ダブルス

    試合中にミスを続けるダブルスペアに、「どういう言葉をかけることが出来るのか?」を考えよう

    ダブルスの試合、ペアのミスがどうにも止まらない。そんなときに、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    テニスで「ボールタッチの感覚を磨きたい人」は、まずはしっかり脱力してボールの重さ…
  2. 戦術

    もしも今、テニスが出来るなら
  3. テニス スマッシュ

    ストローク

    軽く打ってるのに、なぜあの人のストロークには伸びがあるのか?
  4. テニス チャンス

    メンタル

    マッチポイントは、一度相手に握らせらるくらいで良い
  5. メンタル

    「自分のテニスのモチベーションが上がらないとき」に実践したい4つのこと
PAGE TOP