サーブ

サーブ&ボレー、良いサーブの時こそ集中力キープが大事

並行陣に必要なサーブ&ボレー、みなさんどうでしょうか。

ダブルスで上を目指すなら、必要な技術。

でも、実はこれって良いサーブが入った時ほど、危ないとも言えるんです。

「え?良いサーブが入ったなら、後は楽なんじゃないの?」と思う人。

まだまだ、準備が甘いですね。

 

サーブ&ボレー、良いサーブの時こそ集中力キープが大事

 


 

1.良いサーブは、心が緩む

やっぱり、「よし!」と一瞬思いますよね。

狙ったコースに、良いサーブが入る。

「これは良い感じだ!」と思って、ついファーストボレーの前に心が緩んでしまうんですよ。

良いサーブ、が入った時程、実はファーストボレーは難しい。

甘いサーブの方が、次に厳しいボールが来ると思って構えますからね。

良いサーブの時ほど、実はファーストボレーでもミスが増える。

これは、サーブ&ボレーあるある、だと思います。

 

2.ファーストボレー、実はキレイなリターンの方が返しやすい

と、思いませんか?

良いリターン、確かに厳しいですが、球筋がキレイだと返球もしやすい。

良いリターンって、ファーストボレーしやすいと思いませんか?

ファーストサーブをやっと当てたような感じ、だとフワッとしていてリズムが取り辛い。

キレイなリターン、じゃないときの方がファーストボレーって乱れるもの。

そう考えて、足を止めないで準備しておきたいですね。

 

3.良いサーブ、が入ったときはしっかり締めないと!

アナタにとって、まだポイントは終わっていない。

とにかく、良いサーブは良いファーストボレーと組む合わせないとダメ。

前衛がポーチに出る、のも当然大事ですね。

とにかく、相手をしっかり追い込んだなら、締めること。

この意識が弱いと、良いサーブだけで何とかなって欲しい、と期待してしまう。

これこそ、アナタ自身の心の緩みです。

 

4.あくまでボレー勝負、のスタンスでサーブを調整

私は試合で、サーブの調子が良いときは・・・ちょっと怖くなる。

だから、あえてスピードを抑える、ような調整も入れます。

あくまで、勝負はボレー、ネットプレーですから。

これは、自分をコントロールする意味でも結構大事にしていて、みなさんにもお勧めです。

サーブの調子が良いと、どこかでそれに頼ってしまいますから。

少し抑えて、ラリー勝負の自分のテニスに調整していく。

これくらいの余裕がある時は、大抵試合にも勝てますから。

少し意識してみると、良いと思いますよ。

 

特に男性のプレイヤーで、サーブに自信があるみなさん。

良いサーブが入った時ほど、ファーストボレーには要注意です。

良いプレーは、続けて初めて価値がある。

それがテニス、ですね。

ピックアップ記事

  1. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  2. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  3. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  4. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  5. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    サーブこそ、最近の自分を動画で見ておかないといけないショット

    サーブ練習、みなさんすごく熱心に考えている方が多い。個人でも練…

  2. テニス メンタル

    サーブ

    セカンドサーブのポイント奪取率こそ、試合の結果を左右する

    以前に、セカンドサーブがお互いのレベルを測る一つの基準になる、という記…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合でサーブが得意になりたければ、「自ら事を興し始める」ことに慣れよう!

    テニスの試合で、サーブが得意な人。その人は身長が高い?肩が強い…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    サーブのトスを前にするというのは、「着地で完全にコートの内側に入る」ということです

    「サーブのトスは、しっかり前に!」というアドバイス、コーチからもらって…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    「回転系サーブを覚えよう」テニスの試合で使うにはグリップと身体の向きの調整を!

    サーブを最初に覚える時、とにかくコントロールを優先して、当てるだけのサ…

  6. テニス 団体戦

    サーブ

    サーブを打つ時のボールチョイス、しっかりやろう!

    試合のときに、サーブを打つボールを選ぶ。「そんなの、プロ選手だ…

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「サービスエースを試合で量産したい」なら、この方法をオススメします
  2. テニス ダブルス

    戦術

    目に見えるスコアだけで、本当の差は見えてこない
  3. テニス 練習

    日々の雑記

    勝つことは難しくない、勝ち続けることが難しい
  4. テニス サーブ

    サーブ

    自分のサーブの「伸びていく力」を把握する簡単な方法とは?
  5. 戦術

    戦いの前には、やることを絞る
PAGE TOP