テニス 準備

シングルス

シングルスの試合、例えば「4-4 30-30」のように絶対に獲りたいポイントのときは・・・?

少し、イメージしてみて下さい。

勝てばアナタは優勝、シングルスチャンピオンとなる試合。

ゲームカウントは4-4 ポイントは30-30。

どんな形でも良いから、絶対ポイントが欲しい場面ですよね。

それまで戦ってきて、ある程度相手の手の内は分かっていて、実力もほぼ互角。

このポイントをどう戦うか・・・、実際のそのときになるまで考えないでおくと、いざ本番となったときに落ち着いてプレーできないかも知れません。

少し頭が疲れる話かも知れませんが、一緒に考えてみませんか?

 

シングルスの試合、例えば「4-4 30-30」のように絶対に獲りたいポイントのときは・・・?

 


 

■大切なポイントは、「アドバンテージサイド」のときだけではない

テニスの試合では「アドバンテージ」のサイドで、重要なポイントが回ってくると言われます。

確かに競ったゲームポイントで回ってくることは多いですが、イーブンのポイントはデュースサイドのみ。

それでもこのイーブンのポイントを先行できるかどうかで、次のポイントでのプレッシャーも大きく変わってきます。

強いプレイヤーは、相手に簡単にリードは奪わせません。

だからこそ、このデュースサイドでの大事なポイントに対して、しっかりとした準備を行っているのです。

 

■試合の終盤では「今までの自分」から、違いを見せて相手を慌てさせたい

1セットマッチの試合では、4-4ともなれば終盤戦。

ここまでをどういう戦い方でポイントを獲ってきているか、が重要になってきます。

厳しい場面ですが、ここで万策尽きているようでは勝つことは難しいでしょう。

だからこそ、テニスで「違い」を見せて相手を惑わしプレッシャーをかけていく。

ネットに出る、セカンドサーブを積極的にリターンから攻めていく・・・など、アナタ自身で考えてみて下さい。

そして試合の序盤から、この競った終盤をイメージして戦うようにしましょう。

 

■それでも、「このポイントを獲られることも有り得る」と想定しておく

そしてどんなに良いプレーをしても、ポイントを獲られてしまうかも知れない、という覚悟はしておきましょう。

4-4 30-40、または40-30で先行されたとしても、慌てる必要はありません。

やるべきことをやって、それで相手のテニスが一枚上であれば、納得して次のポイントにいけるはず。

「切り替えをしっかり!」という言葉では簡単ですが、切り替えるには根拠が必要。

自分が納得しているかどうか、が重要です。

 

■普段の練習から、そしてテニススクールの2ポイント先取の練習でも・・・

普段の練習から、試合に対する意識を高めるにはちょっとしたコツがあります。

常に、「これは実際の試合では、こういうシチュエーションかな」と、頭の中で想定することです。

テニスの試合では、ポイントが発生しないシチュエーションは有り得ません。

だからこそ、2ポイント先取のような短い練習でも、4-4 30-30 をイメージすれば練習の質から変わってきます。

 

試合で強くなるには、今の練習環境をどう活かすか・・・アナタ次第です。

今回は、4-4 30-30 のポイントを例に挙げましたが、試合のターニングポイントは序盤にも隠れています。

それを見つけられるかどうか、それは普段の練習から「試合」を意識した緊張感のあるテニスができているかどうか、がとても重要です。

全ての試合は、準備で決まる。

シングルスの試合では、誰も助けてはくれません。

試合中にメンタルが弱いと自分で感じている人は、大事なポイントのイメージを準備しておくだけで変わるかも知れません。

ピックアップ記事

  1. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  2. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  3. 2/5(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷レ…
  4. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  5. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ

関連記事

  1. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で有効な、「クロスロブ」の精度を上げていこう

    シングルスの試合で、相手がガンガン前に出て来るタイプだったら・・・どう…

  2. テニス ストローク

    シングルス

    フォアハンド側を6割空けて待つことで、バランスの良いポジションに

    シングルスの試合では、フォアハンドで打つ機会を増やしたい。よほ…

  3. テニス 練習
  4. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスのネットプレーは、「相手のミスを誘う」要素が求められる

    シングルスの試合と、ダブルスの試合。特に学生の皆さんの試合だと…

  5. テニス シングルス

    シングルス

    テニスのシングルスの試合、「簡単なミスをしない為」に必要な意識5つ

    シングルスの試合、プロ選手の試合であれば「エース」で決まるポイントは多…

  6. テニス ボレー

    シングルス

    強いシングルプレイヤーは、ポジショニングがすごく細かい

    シングルスの試合で、結果を出したい。と思って強い選手を色々観察…

特集記事

  1. テニス リターン

    リターン

    「左利きのサーブが苦手…」な人に贈る、すぐできるリターン意識改革術
  2. テニス 序盤

    戦術

    暑い中での試合を勝ち切る、試合の現場で体力消耗を抑えるコツ4つ
  3. テニス チーム

    その他

    テニスを選手として強くしてくれるのは、練習よりも「悔しい試合」
  4. サーブ

    テニスの試合、サーブで力が伝わらないと感じている人は、「トスを上げた腕を胸の前」…
  5. ストローク

    ストロークのクロスラリーが続かない、とお悩みの方に
PAGE TOP