テニス ダブルス

ボレー

ローボレーをサイドスライスに変えれば、ダブルスでコートを広く使える

もしかしたら、基本から逸脱しているかも。

でも、実際に私は必要だと思って、この技術を試合で使っています。

だからこそ、みなさんにもご紹介したい、のが今回のテーマであるサイドスライス。

もしかしたら、アナタが打つことでコーチから怒られてしまうかもしれません。

でも、やってみる、というアクションは大事だと思いますよ。

 

ローボレーをサイドスライスに変えれば、ダブルスでコートを広く使える

 


 

1.ローボレー・・・難しいですよね

試合で打つ、低い位置でのボレー。

これは本当に難しいですよね。

ネットも怖いし、大きく打ってアウトも怖い。

それに、ダブルスだったら相手前衛からポーチで狙われる機会も多いのがローボレー、でしょう。

この解決策、みなさんどうでしょうか?

しっかり膝を曲げて姿勢を低くして、下から入る・・・のは、もちろん基本。

でも、それが難しいとき、サイドスライスという選択肢があって良いと思うんです。

 

2.ラケットヘッドを落として、ボールの横を触る

やり方自体は、難しくありません。

足元に打たれたら、ラケットの先、ラケットヘッドをコート面に向けて待つ。

そして、ボールの横を打つ感覚で、ローボレーしてみて下さい。

態勢は、低くならなくてもOK、多少ボールを上から見る感じ、でも良いと思います。

狙いとしては、相手コートにバウンドしてから横に滑っていくような回転、をしっかりかけること。

ボレーなんですけど、ラケットヘッドを立てないで寝かせる、のがちょっと怖いんですけどね。

でも、この形で打点を前に確保出来れば、良い感じのサイドスライス、のローボレーが打てるはずです。

 

3.小指から前に出していこう!

フォアハンドでもバックハンドでも、自分のラケットを持つ手の小指、がキーポイントです。

この小指、から前に出していくこと、が大事。

小指から前に出すと、自然にラケットの角度が変わってボールの横に入っていくような動き、になるはずです。

力は要りません、ただしっかり回転をかけることに集中しましょう。

フォロースルーでも小指を前に出していく形で、自然に打ち終わってみて下さい。

どうでしょう、ドロップボレーやアングルボレーにも使えそうなイメージ、ありませんか?

 

4.低く打たれるなら、打たれる前に準備を

実際、低い位置でのボレーは守備が第一。

相手から沈められそうになった段階で、この打ち方の準備もしておきましょう。

低い位置でのボレーは、サイドスライスで前に落とす、なんて発想が持てればローボレーも怖くない。

相手が打ってくることすら、楽しくなりますからね。

まずはクロスでのボレー対ストローク、のようなラリー練習で磨いてみて下さい。

基本を逸脱している技術ですが、意外と使えますよ、コレ。

ストロークの動画なのでちょっと分かり辛いですが、これをボレーでやっていくイメージ、だと思って下さい。


ローボレーから、どう展開していくのか。

深く返球するだけだと、また沈められて終わり、ですからね。

しっかり横回転をかけるボレー、ラケットヘッドを落としてトライしてみて下さい!

ピックアップ記事

  1. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  2. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  3. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!

関連記事

  1. テニス 練習

    ボレー

    ボレー対ストロークのラリー練習、「実戦の試合を想定して」大事な要素とは?

    普段の練習でもよく実践する、ボレー対ストロークのラリー形式。な…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    ダブルスの前衛でのポーチボレー、まさかの「ロブボレー」なんてどうでしょう?

    今回は、ちょっとした裏技を。ダブルスの試合で、ポーチボレーが決…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    「本気でボレーボレー」をやったことがありますか?プロ選手も実践する素晴らしい練習です

    普段、テニスのウォーミングアップで「ボレーボレー」の練習をする機会が多…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    「バックボレーが全然分からない!」人は、逆クロスから練習すると感覚掴みやすいです

    今回実施させて頂いたアンケートでも、バックボレーに悩んでいる人が多い・…

  5. テニス ストローク

    ボレー

    シングルスの試合で上手くスライスを使ってくる相手には、早めにネットプレーを見せておこう

    粘る相手を、どう攻撃で攻略していくか。テニスの試合では、いつも…

  6. ボレー

    意表を突いたボレー、が効果的な場面は?

    相手に、「やられた!」と思う瞬間。みなさんは、試合でどんな時に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「トスアップのコツ」をつかめばサーブはもっと良くなる!テニスの試合で使えるサーブ…
  2. テニス ボレー

    ボレー

    テニスにおけるネットプレーで、「ショートクロスはネットに詰めることで、打たせない…
  3. テニス スマッシュ

    フットワーク

    試合では、「はいキター、ありがとー!」という感覚で
  4. メンタル

    テニスで結果を出す人は、「快感」を知っている
  5. テニス アイシング

    テニス知識

    ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
PAGE TOP