テニス ストローク

リターン

逆クロス方向へのリターン、を磨けば試合で強くなる

特に、ダブルスの試合で勝ちたい、と頑張っているみなさんへ。

リターンの時に必要な、逆クロスへのイメージ。

今回は、なぜこのコースへの対応が必要なのか、についてもまとめてみたいと思います。

ダブルスの試合で勝ち上がりたいなら、このポイントは避けて通れないでしょう。

 

逆クロス方向へのリターン、を磨けば試合で強くなる

 


 

1.センターへのサーブへの対策、絶対に必要

ダブルスの試合、みなさんも感じているはずです。

強い相手は、センターへのサーブが上手い。

そして、そのサーブと前衛の動きを連動させてきて、大きなプレッシャーをリターン側にかけてくる。

ここへの対応策、が必ず求められるのが上位ダブルスでの試合です。

でも、なかなかセンターへのサーブ、への対抗策が無いのが現状じゃないでしょうか?

キーワードは、逆クロス。

しっかりセンターへのサーブを逆クロス、方向へ打っていくこと、重要ですよね。

 

2.逆クロス方向へのリターンは、コンパクトにいこう

私の中では、これが大原則。

クロス方向へのリターンは、多少ラケットを振っても良い、入ってくれる。

でも、センターへのサーブは横にラケットを振ったらまず入らない。

しっかりボレーのような感覚で、ラケットを小さく縦に動かす。

スピンでもスライスでも良い、但しラケットを上下に少し動かすだけ。

だって、厳しいセンターへのサーブは、やっと手を伸ばして届く程度、でしょうから。

その時に、しっかり逆クロスにコントロールできるかどうか。

そこに、コンパクトさ、は欠かせないでしょう。

 

3.前に踏み込んで、横向きをキープ!

コンパクトにラケットを動かす、基本が出来れば次はこれ。

とにかく、センターへのサーブは前に入って打つこと。

そして、ターンした身体の横向き、をキープして打ち終わること、を意識してみて下さい。

横向きで終わる、ことが出来るようになると、逆クロス方向へのリターンはすごく安定します。

すごく大げさに言うと、相手に背中を向けたまま打つ、ような感覚で良いと思います。

私はバックハンド、片手でリターンしていくときには、この「相手に背中を向けること」を意識しています。

ちょっとしたコツですが、お勧めです!

 

4.背中を向けて打てば、自然に可動域は狭くなる

これが事実、じゃないでしょうか。

実際に、相手に背中を向けると・・・どうでしょう。

打点は少し後ろになりますが、ラケットの可動域が狭くなって動きがコンパクトになる。

「でも打点が後ろだと、力入らないんじゃない?」と思う方もいると思います。

確かに、そうです。

でも、前に踏み込んでいく力を使えば、きっと小さい力でもボールを飛ばすことはできます。

逆クロス方向へのリターンに、力はいりません。

必要なのは、前でさばくタイミングと身体の使い方、でしょう。

 

きっと、逆クロス方向へのリターン、まだまだ改善の余地あり、です。

踏み込んでしっかり打つ、ことが基本ですが、よりシンプルに考えていきましょう。

コツさえつかめば、きっと大丈夫。

センターへのサーブを攻略すれば、きっと相手も乱れてくるでしょう。

アナタの倒すべき相手は、まずセンターへのサーブから攻略していかいないと、ですね。

ピックアップ記事

  1. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  2. 3/11(火) 初中級〜中級対象 女子ダブルスゲーム会 in 夢見ヶ崎ローンテニ…
  3. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  4. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  5. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊

関連記事

  1. テニス 戦術

    リターン

    試合でリズムを変えたければ、スライスリターンから

    試合の流れは悪い、リズムを変えたい時。そんな時は、スライスリタ…

  2. リターン

    ノーアドバンテージ形式なら、30-40になった段階でリターンサイドを決めておこう

    ダブルスの試合、リターンのサイド。ノーアドバンテージ形式だと、…

  3. テニス ストローク

    リターン

    ウィンブルドンの試合、徹底して「リターン側」を参考にしよう

    昨日のウィンブルドンの死闘、ご覧になった方も多いと思います。前…

  4. テニス ミス

    リターン

    リターンをストレートに、打てない人が多過ぎる

    リターンをストレートに打つ。ダブルスの試合では、これが出来ない…

  5. テニス ストローク

    リターン

    ミックスダブルスのリターン、男性は女性サーブこそコンパクトに振っていかないと

    ミックスダブルスで、もったいないポイント。それは、男性が女性サ…

  6. リターン

    リターンダッシュを仕掛けて「相手にプレッシャーを与える」ことで獲られるメリット4つ

    ネットプレーが得意、またはこれから磨いていきたいという方にお勧めなの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    「何が何でも、この試合に勝ちたい」と口にして、実践出来ている人は少ない
  2. 戦術

    相手の武器は、全力で潰しにいくこと
  3. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスのサーブ&ボレーで、「ファーストボレーが浮いてしまう」人がチェックしたい…
  4. テニス 客観視

    その他

    「シングルス専門、ダブルス専門」を自負する人に伝えたいことがあります
  5. テニス メンタル

    メンタル

    相手のダブルフォルトを期待する、のは応援に任せましょう
PAGE TOP