テニス 序盤

日々の雑記

刺激無くして、進歩無し

平昌オリンピック、日本選手団すごい活躍でしたね・・・。

ほぼ時差もなく、テレビで観戦していた方も多いんじゃないでしょうか。

個人的に、マイナースポーツと呼ばれる多くの競技のみなさんが、支援してもらってる感謝の気持ちを結果で示せたこと、本当に良い刺激になりました。

私たち一般テニスプレイヤーも、もっともっと、頑張らないと。

こういう刺激をもらえるのって、試合に出てテニスを頑張っている醍醐味であり特典、だと思うんですよね。

 

感じれる素直な心、は何よりの才能です。

スポーツを観て感動して、自分も頑張ろうと思える人は、間違いなくテニスも上手くなる。

ちょっと、青臭い話ですが・・・でも、この才能だけは、どんなヒントでも目覚めさせるのが難しいと感じています。

どんなスポーツ、競技からも、テニスに通ずるヒントはたくさんありますよね。

こういうものは、人から「これが参考になるよ」と教わるよりも、自分で感じて気付くこと、が何より大事。

試合に勝ちたい、と飢えている人なら、見ていて感じることがたくさんあると思うんです。

平昌で得た刺激、ぜひみなさんもテニスにつなげて欲しい。

 

刺激無くして、成長無し。

このT-PRESSも良い刺激になれば、と思いますが、きっとアナタ自身の身近にも、もっとたくさんの良い刺激がある。

私はそう思いますよ。

今回のオリンピックで得た刺激、を元に、私もより良い記事を書けるように頑張ります!

ピックアップ記事

  1. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  2. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  3. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  4. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  5. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?

関連記事

  1. テニス テニススクール

    日々の雑記

    日本のテニスの草トーナメント大会って、本当にピンキリ

    一昨日の土曜日、久しぶりに団体戦の草トー大会に私も出て来ました。…

  2. テニス ミス

    日々の雑記

    世界トップクラスの選手のコーチ、はもちろん凄いけれども

    私は思うんですけど、テニスって凄いスポーツだと思うんです。だっ…

  3. 日々の雑記

    アドバイスは魚、釣り方を覚えないと

    テニスにおいて、アドバイスは無限にある。だからこそ、みなさんに…

  4. テニス グッズ

    日々の雑記

    今自分の目の前で起きていることは、全て自分が引き起こしていること

    テニスを続けていれば、基本上手くいかないことばかり。そうじゃな…

  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    危ないところにこそ、踏み込んでいこう

    いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います。連休ですね・・・…

  6. テニス 雑記

    日々の雑記

    「当たり前のことを、何回も言うなよ・・・!」と思ったら

    いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います!サイトをリニュー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 練習メニュー

    テニスにおける予測の練習とは、「記憶力を整理して引き出す練習」である
  2. テニス ボレー

    ストローク

    打点が身体に近い時は、ラケット動作を止めてブロック返球を
  3. メンタル

    「テニスの試合が怖い、やりたくない・・・」症候群に陥ってしまった方へ送るメッセー…
  4. テニス ガット

    ストローク

    試合の中で、「遅く、緩いボールをどう使えば良いの?」の質問にお答えします
  5. テニス 言葉

    フットワーク

    テニスの試合で流れを変える、「超攻撃的守備」を実現させる為の4つの発想
PAGE TOP