ダブルス

打って来た選手に打ち返す、のが勝ち抜くダブルスの基本

ダブルスの試合をしていて、「このペア、強いな・・・」と感じる時。

それは、配球でこの意図を感じた時、です。

どうしても、ダブルスですから相手2人にボールを散らしたくなる。

でも、よく考えてみると・・・それって、勝つためには非効率的。

徹底的に、打って来た相手を攻撃していく形、で良いんです。

打って来た選手に打ち返す、のが勝ち抜くダブルスの基本

1.2人を倒す必要は無い、のがダブルス

テニスのダブルスは、こうですからね。

2人を倒す必要は、そもそもありません。

どちらかの選手を崩して、そちら側でポイントを取って良い。

一人狙い、をどこか嫌うような国民性があるのが日本、ですが・・・試合だとどうですか?

実際に打って来た相手、を攻撃していく方が何倍も効率的で楽。

攻撃という視点に立てば、当たり前の話なんです。

2.打って来る相手、の方に隙がある

のがテニス、です。

打った後にしっかり構え直している、ような選手は稀でしょう。

特にアナタ側が攻撃しているなら、苦しい状況のままで打ち終わっているはず。

ポジションだって戻せない、それなのに・・・せっかく相手を追い込んでいるのに・・・もう片方の選手に「参加してもらう」必要はありません。

むしろ、いかに参加させないで2対1、の状況のままで押し切れるのか、を考えることが大事。

打って来た相手には、隙がある。

だから連続攻撃、が効くんですね。

3.ダブルスの前衛は、意外と狙い目!

ボレーが苦手そうで、前衛に立っているのに気まずそうな相手・・・。

であれば、私は徹底的に前衛を狙います。

この打ち合わせは、ポイント前にペアで行っておく。

「前衛にリターンアタックするから、前で詰めていこう」という感じですね。

2人で意識を合わせて、前衛を攻撃していく。

後衛には参加させない。

これは一例ですが、色々なポイントをこんな感じで作っていくと良いと思いますよ。

4.ただし、意地になってはいけない

ただ、相手が挽回してくる時もある。

こういう時には、維持になってはいけません。

まず、こちらが苦しくなったら相手のもう一人の選手に「逃げる」ことも大事。

ダブルスの試合、組み慣れていない相手はこの逃げ、を許してくれますからね。

前衛、後衛がハッキリしている雁行陣なら、苦しい時は基本的に後衛に逃げて時間を作る。

これも、アナタ自身考えて準備しておきましょう。

ダブルスの試合、いかに冷徹になれるか、です。

苦しい方の相手を、どんどん攻撃していく。

そこで押し切ることこそ、ダブルスの基本。

みんなで楽しく、ボールを回す・・・なんて、試合じゃない。

まるで勝てない人が集まったテニススクールのゲーム形式、ですね。

ピックアップ記事

  1. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  2. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  3. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  4. 【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  5. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合では、「相手前衛の上にロブを打って、2人で前→ロブ待ち」作戦でいこう!

    ダブルスの試合、相手を攻撃していく基本パターン。相手雁行陣に対…

  2. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合、前衛を抜いただけで安心してない?

    ダブルスの試合、相手は2人いる・・・のに、どこかで油断してしまう。…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    初対面の人とペアを組むときに、意識したいコミュニケーション4つ

    社会人の方やスクールで頑張る皆さん、の中には、初対面の方とダブルスペア…

  4. ダブルス

    サーブ&ボレーが上手くいかない人は、2段階のあのコツがお勧め!

    サーブ&ボレーに挑戦したいけど、難しいと感じている方へ。難しく…

  5. ダブルス

    センターセオリーは、なぜ試合で使えるのか?

    ダブルスの試合でよく聞く、センターセオリー。これを大事にした…

  6. ダブルス

    リターンゲームで、ストレートへ打つタイミングは?

    私は何度も、「リターンからストレートへの展開」が重要と書いて来ました…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ロブ

    サーブ

    崩すサーブで充分、なのになんで強打に走るんだろうか
  2. テニス ロブ

    リターン

    テニスのダブルスの試合で必要な、「リターンをシンプルにストレート方向へ流す」ため…
  3. テニス ボレー

    ダブルス

    ミックスで手加減してくる男性は、とことん利用しよう
  4. テニス サーブ

    サーブ

    試合の序盤のファストサーブは、「コース狙いのセカンドサーブ」で
  5. テニス ポジショニング

    テニススクール

    生徒を上達に導けないテニスコーチは、いつも自分の満足度最優先
PAGE TOP