テニス ダブルス

ボレー

片脚が少しだけ浮いている状態、の方がボレーは打ちやすい

体重を乗せた、重たいボレーを打つ為のコツ。

みなさん、何を意識することが多いですか?

私は、両足がコートにべッタリと着いていることが無いようにだけ、意識しています。

前に踏み込みながら、どちらかの足が宙に浮いているくらい、の方が良いと思いますよ。

片脚が少しだけ浮いている状態、の方がボレーは打ちやすい

1.体重が乗るボレー、イメージ出来ますか?

みなさんが打つボレー、どうでしょうか?

しっかり体重が乗って、バウンド後も伸びていく、相手の手元で脅威になる球になってますか?

これは、毎回のようですが腕っぷしだけで飛ばそうと思っても難しい。

しっかり自分の体重をボールに乗せて、重たいボレーにする工夫をしていかないといけないですよね。

キーワードは、「片足」です。

2.前に踏み込む足は、浮いていて良い!

きっと、こういう時のボレーは良い感じだと思うんですよね。

打つ瞬間、ボールにラケットが当たっている瞬間は、前に踏み込む足が浮いている。

右利きの方であれば、フォアハンドボレーのときに左足が浮いていれば、良い感じに体重が乗っていくと思います。

ベタっと両足が着いていると、融通も利かないですよね。

前に踏み込む足、で最後に微調整も出来る。

普段のボレーから、しっかり意識していきましょう。

3.余裕があれば、大きく踏み込めば良い

実際の試合では、この踏み込む足で最後の調整を入れていきます。

ですから、前に大きく踏み込むこともあれば、小さく踏み込むこともある。

両足が速く固定されると、最後に調整出来ないですからね。

ここが、ストロークとの大きな違い、ですね。

ストロークは基本的に足を決めて、打つ。

ボレーは、片足で最後、余裕を持ちながら踏み込んで打つ。

この違いをしっかり意識出来れば、まだまだボレーはパワーアップしていきますよ!

4.横向きを作れば、自然に片足は宙に浮くはず

きっと、コツを掴めばこうなります。

身体を横向き、に作れたときには踏み込みやすい、自然と片足が宙に浮く感じになる。

もちろん、速い展開では足を出せない、両足を動かさないようなボレーもあります。

でも、チャンスやネットに詰めるときには、この片足の基本を大事にしておきたい。

ボレーこそ、やっぱり下半身ですから。

上半身は、本当にシンプルで良い。

ラケット面作り、に集中する感じで良いと思いますよ。

結構、勇気要りますからね。

片足を浮かせて打つ、この形でボレーを打っていくのは。

なんだかフワフワした感じになりますけど、きっと良い体重の乗せ方、に気付くはず。

ぜひ、普段のラリー練習から意識してみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  2. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  3. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  4. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  5. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    沈められたボールを深くボレー、って、いつもアウトばかりじゃない?

    深いボレー、それはテニスの基本・・・。確かに、テニススクールで…

  2. ボレー

    ドロップボレーは、反応で打てるようになろう

    試合でキレイに、ドロップボレーを決める。来年こそ、ダブルスの…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    片手バックボレー、ラケットを動かし過ぎな人は「左手意識」で解決!

    片手バックハンドボレー、試合の緊張した場面でしっかり決めるには?…

  4. ボレー

    相手に深いボールを打たせない、為にネットプレーがある

    ネットに出ることに、イマイチ踏み切れない人。そういう人は、この…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    ローボレーが安定しない人は、「すくい上げるようなラケットワーク」を止めてみよう

    テニスにおける難しい技術、ローボレー。低い位置のボレーはネット…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    ネットプレーの連続性は、「バックボレーの後の構え直し」のスピードにかかってくる

    ネットプレーでのスピード感。何度も、打った後の「構え直し」が大…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. その他

    【少人数制】7/28(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 武蔵野テニス…
  2. テニス ロブ

    ボレー

    バックハンドの高い打点で打たせつつ、ネットに出るのが大正解
  3. ダブルス

    ロブに弱いダブルス、から強いダブルスへ!
  4. テニス バナナウェイト

    テニス知識

    素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. テニス 楽天

    その他

    「スポンサー様」という意識はプロテニス選手にだけ必要?いやいや、学生のみんなにも…
PAGE TOP