テニス シングルス

日々の雑記

テニスだけを教える仕事、ならテニスコーチなんて楽しく無い

「テニススクールのアルバイトをしていますが、人間関係で悩んでいます」

「テニスだけで生きていけるのか、不安です・・・」

というお悩みの声を、よく頂きます。

 

20代前半で、アルバイトコーチとしてテニススクールを支えているみなさんは、きっと日本テニス界の骨格を成している。

テニスを始める、ことを現実的に考えたときには、日本ではテニススクールが普通、ですからね。

ここでいかに、テニスを好きになってもらって生涯続けてもらえるか。

まさに、スクールのテニスコーチってここが肝でしょう。

本当に、大事な仕事を任されている・・・と思って欲しいのですが。

 

でも、ただテニスを教えるだけの毎日って、不安でいっぱいでしょう。

私自身がそうでしたが、自分が怪我をしてしまったら終わりですし、上達させるのか継続させるのか・・・葛藤も多いと思います。

でも、ここで私なりに学生や若いコーチのみなさんに、伝えたいことを書いてみたいと思います。

 

テニスを通じて、何を伝えるか、が大事です。

テニスを教える、強くなってもらうことは、もちろん大事。

でも、言ってしまえばそれは手段でしかない、と思います。

テニスを始める人が本当に望んでいること、は様々でしょう。

仲間を作りたい、リラックスしたい、趣味を作りたい・・・でも、「テニス以外の人生を、テニスを通じてより良くしていく」ことは、誰しもがどこかで求めていることだと思います。

ただテニスを上達させるだけなら、テニスコーチなんて面白くもなんともないですよ。

その人、生徒さんの人生に寄り添って、テニスを通じて仕事やプライベート、人生で満足感を得てもらう。

自己実現してもらうツールに、テニスがあるから面白い。

そこの人生に関わっていく、くらいの覚悟が大事だと私は思うんですよね。

 

もちろん、技術的な指導も大事。

試合に勝つ選手を育てること、も意義あることです。

ですが、それはあくまで結果でしかないと思います。

試合に強くなるには、やっぱりどこかでテニスコート以外の場所で充実感が得られる感じじゃないと、難しい。

自分に自信を持てる、そんな生徒さんをテニスを通じて増やしていくこと。

ぜひ、テニスコーチとして現場で頑張るみなさんは、意識してみて下さい。

 

何も、難しく考える必要はありません。

「〇〇さん、テニス以外はどうなんだろう・・・」と、想像を膨らませてみる。

ちょっとした声掛け、がアナタと生徒さんの関係を変えていく。

きっとそこには、新しいやりがいが生まれていくと思いますよ。

そして何年か経ったときに、「コーチがアナタで良かった」と言われるんじゃないでしょうか。

それでこそ、スクール以上のテニスコーチ、だと私は思います。

ピックアップ記事

  1. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  2. ラジオ番組、始めました!
  3. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  4. 3/11(火) 初中級〜中級対象 女子ダブルスゲーム会 in 夢見ヶ崎ローンテニ…
  5. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで

関連記事

  1. テニス ストローク

    日々の雑記

    自分のテニスに、胸を張ってコートに立とう

    「まだまだです」「あくまでヒントでしかない」「試合に勝…

  2. テニス 序盤

    日々の雑記

    刺激無くして、進歩無し

    平昌オリンピック、日本選手団すごい活躍でしたね・・・。ほぼ時差…

  3. テニス 序盤

    日々の雑記

    「何が足りないか?何が通用しないのか?」を、最近考えました?

    テニスって、誤魔化しが効くんですよね。ちょっと、いきなりすみま…

  4. 日々の雑記

    誰も見ていない場所、コートから離れた場所で

    1月8日は成人の日、ですね。実は私、実際に自分が20歳の頃にこ…

  5. 日々の雑記

    甲子園決勝を観て感じたこと

    ラジオでも少しお話しさせて頂きましたが、1週間前くらいに甲子園で決勝…

  6. 日々の雑記

    今、本気で考えていること

    今、私自身が本気で考えていることそれは、視聴者のみなさんの上…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ダブルス

    雁行陣で、実は狙い目なのは…?
  2. テニス ポジショニング

    ストローク

    ストローク戦で勝ち目が無い、と感じたら・・・?
  3. テニス サーブ

    戦術

    自分のミスが多くなる予兆を知っておけば、試合で大崩れすることは少ない
  4. テニス ボレー

    スマッシュ

    「スマッシュで決め切るパワーが足りない・・・」と感じている人は、スタンス広めの意…
  5. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合のサービスゲーム、「0-40からキープに繋げるために」必要な準備と心…
PAGE TOP