テニス ストローク

戦術

相手の一歩先を考える、癖を試合でも付けよう

目次

試合の中で、流れを読んで先、先に仕掛ける。

これが出来るのは、上級者だけ・・・だとは、私は思いません。

テニスを始めて間もない方でも、勘が鋭い、観察眼のある人はいますし、試合に強い。

何を考えて試合をしているかと言えば、基本はコレ。

みなさんも、少し意識するだけで、かなり試合の進め方が変わると思いますよ。

 

相手の一歩先を考える、癖を試合でも付けよう

 

1.相手と同時並行、に走っていては勝てない

自分と実力が同じくらいなら、競った形で終盤へ。

実力が下なら、同じ目線で走っていては試合に勝つのは難しいでしょう。

いかに、相手とは別な目線を持てるのか。

試合の中で、先、先を走っていくような感覚で、テニスが出来るかどうか。

これは、アナタ自身が身に付けるべき力だと私は思いますよ。

 

2.自分が相手だったら、「こうするな」というイメージから

難しく考えずに、相手の立場に立って考えてみる。

自分が相手だったら、どうするのか。

何が必要だと考えて、どういう選択をするのか・・・をイメージしてみましょう。

サーブが入っていないなら、当然「入れたい」と思って甘くなる。

ミスした次のポイントは、当然「ミスしたくない」と思って、堅実なコース選択になる。

こういうことって、当たり前のようにみなさんも感じていると思うんですよね。

相手の一歩先を行く、打って来るボールをイメージして予測する。

相手の立場になって考えれば、難しい話ではない。

ただし、テニスの試合ではそれを何度も、ラリー中に瞬時に繰り返さないといけないんです。

 

3.相手の「テニスの性格」を感じられるようになろう

試合では、初対面の対戦相手の方も多いでしょう。

このときに、考えて欲しいこと。

それは、「テニスの性格」を感じ取る、ということです。

どういうプレーが好きで、嫌いで、何がしたいと思って試合に来ているのか。

勝利への執着心は?というのも、大事なポイントです。

色々打って来る相手、動いて来る相手にも、根拠がある。

これを探していくことが、相手を知るということですからね。

試合の終盤には、「やっぱりね」というポイント、が増えていると理想的です。

 

4.相手の一歩先をいく感覚、で試合をリードしよう

実力差がほとんど無い、と感じた試合は、これで勝てます。

私自身、なるべく試合の序盤に相手を感じて、後半に活かしたい。

こういう意志を持って試合に入れば、自然と相手の先を行くような形で、試合をリードしていけるでしょう。

待っていても、何の情報も入って来ない。

大事なのは、アナタ自身から掴みにいく意志、です。

テニスの性格、は必ず人は持っている。

その相手の立場に立てば、ボールの軌道に先回りすることは出来ます、絶対に。

 

自分で打つことに精一杯、なのは練習で。

出来るだけ、試合では自分のこと半分、相手のこと半分、くらいで打てるようにしていきましょう。

それをイメージしながら、しっかり練習して欲しい。

それこそが、試合に出る人の練習、だと思いますよ。

ピックアップ記事

  1. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  2. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  3. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  4. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  5. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!

関連記事

  1. テニス ロブ

    戦術

    テニスの試合、ストライクゾーンで勝負する姿勢を忘れずに

    テニスの試合の中で、私が意識していること。それは、野球に例える…

  2. 戦術

    窮地の中に、未来はある

    昨日の錦織選手の試合、ご覧になった方も多いと思います。前日ま…

  3. テニス 準備

    戦術

    意外と大事な試合で多い、「8ゲームマッチ」の戦い方について意識したいこと4つ

    学生の皆さんの大会でも、一般の市民大会でも意外と多いのが8ゲームマッチ…

  4. テニス ボレー
  5. テニス 雑誌

    戦術

    テニスの作戦、戦術、理論は、「頭だけで覚えようと思ってもダメ」な理由について

    テニスの戦術、作戦が、頭に入らない・・・という人は多い。これっ…

  6. テニス 部活

    戦術

    根拠の無いショット一つが、テニスの試合では対戦相手を助け続ける

    みなさんが試合で、失点するとき。それって、「何となく」でプレー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス

    練習メニュー

    ダブルスのボレーボレーの中からポーチに出る!為に、効果的な練習メニュー
  2. テニス メンタル

    ストローク

    ベースラインとサービスラインの間のプレーに磨きをかけよう
  3. サーブ

    「サーブの安定感は前足から」身体の開きを抑えて土台を残す意識が、試合で使えるサー…
  4. テニス ダブルス

    ボレー

    こねればこねる程、ボレーは点でしか合わせられなくなる
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    守備力の高いダブルスペアが実践している「ピンチでロブを上げてしっかり守る」為に必…
PAGE TOP