テニス メンタル

ダブルス

ダブルスの並行陣で、実戦で使える得点パターンまとめ5つ

ダブルスの試合、勇んで前に出て並行陣。

でも・・・相手のミス待ち以外に、何が出来る?の問題があるペアのみなさん。

男性でも女性でも、基本は変わりません。

並行陣で、どうやってポイントを取っていくのか、終わらせていくのか。

このパターンをしっかりイメージして、攻撃していきましょう。

 

ダブルスの並行陣で、実戦で使える得点パターンまとめ5つ

 

1.浮いたボールを相手前衛側へ攻撃

サーブ&ボレーで、いきなりリターンが浮いてきたら・・・。

もう、遠慮なく相手前衛に攻撃ですね。

足元、でも有効ですが、出来れば余裕があればしっかり触れないようなところ、アレーを狙いたい。

ハイボレーで、ストレートに展開していくことは、並行陣の典型的な攻撃パターン。

「浮いてから考える」のではなく、「浮いたらここに打つ」というイメージを持って、前に出ていきましょう!

 

2.相手雁行陣の、後衛の前にドロップショット

これも、私自身よく使います。

相手が雁行陣、一人がベースラインなら、その前のスペースが空いている。

ここにしっかり、ドロップボレーを打っていく、ことが並行陣では有効な攻撃パターンになります。

足元に沈められたときに、サッと打てるように「沈められたら、ドロップ」と決めて待ちましょう。

相手前衛に拾われてもOK。

陣形をしっかり崩していく、相手を動かすつもりで前のスペースを使いましょう。

並行陣、ボレーで返球出来る武器は、相手から時間を奪うこと。

この点を、しっかり頭に入れておきましょう。

 

3.深いボレーから、相手のロブケア

これも、何度も記事で書いて来ました。

しっかり並行陣で、深いボレーを打つ、その後が問題です。

ロブをしっかり警戒して、下がり目のポジションで構えること。

そして、2人で連動して仕留める、スマッシュを打ち切る。

この作戦も、並行陣の典型的なパターン。

深いボレーだけだと、ロブで切り返されて苦しくなりますよ。

 

4.前衛が積極的にポーチに出る

これは、雁行陣以上に強力に、ハッキリプレー出来る部分。

サーブ&ボレー、の選手が前に出る前に、触ってしまうくらいのつもりでどんどんポーチに出ましょう。

相手リターンの選手は、足元に沈めようと必死ですからね。

センターストラップ近くまで動いて、沈む前に仕留める。

この強気な姿勢、並行陣には大事です。

並行陣の前衛、が一番攻撃的にプレー出来ること、忘れないで下さいね。

 

5.リターンを沈められたらロブボレーを使う

相手が強くなると、足元にリターンを沈めて前に出て来る。

つまり、4人がネットに出て4アップ、の形になるのも珍しくありません。

そんなときに、ファーストボレーからロブボレー、で相手前衛の上を狙うことも大事。

このショット、難しいようですが、実はここが有効な「逃げ」のコース。

低い位置から中途半端に返球しても、きっと相手に決められるだけ。

それだったら、ハッキリとロブボレーにしていく勇気、が大事でしょう。

ロブボレーが使えるんだ、ということは、並行陣でも有効な発想になります。

相手が前に来るなら、後ろを使ってポイントを取っていくイメージ、をしっかり持っておきましょう!

 

ダブルスの並行陣、前に出るだけで満足していませんか?

相手のミスをもらうことも大事ですが、その為にもしっかり攻撃していかないと。

プレッシャーが無い相手は、ミスもしてくれませんしね。

並行陣のポイントパターン、しっかり意識して練習しておきましょう!

ピックアップ記事

  1. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  2. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  3. 2/24(月祝) 涌井コーチ 女子ダブルス&ストローク レッスンイベント…
  4. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  5. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…

関連記事

  1. ダブルス

    テニススクールでは教えてくれない、男子ダブルスの最前線

    最近の男子ダブルス、学生や一般のトップレベルの試合を観て、感じること。…

  2. ダブルス

    後衛が迷っていると、ダブルスは試合にならない

    ダブルスの試合の中で、大事なポイント。それは、後衛がしっかり…

  3. ダブルス

    ダブルスの試合、セカンドサーブこそポーチチャンス

    普通に考えると、ピンチな状況。こういう場面にこそ、実はテニスで…

  4. テニス メンタル

    ダブルス

    試合中にミスを続けるダブルスペアに、「どういう言葉をかけることが出来るのか?」を考えよう

    ダブルスの試合、ペアのミスがどうにも止まらない。そんなときに、…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    勝てないダブルスペアほど、大事な部分をお互いに任せられない

    ダブルスの試合を見ていて、感じること。ダブルスのパートナー、し…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    ポイント間の数秒で意志を確認し、決断し、伝える

    ダブルスの試合、皆さんはしっかりペアとコミュニケーション取れていますか…

特集記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    「背伸びセンス」もテニスの試合で成長する為には必要なこと
  2. サーブ

    「1人でも出来るサーブ練習を工夫したい!」よりテニスの試合に近い感覚を養う為の4…
  3. テニス メンタル

    戦術

    「ここ一番」で踏ん張れる人、崩れる人
  4. リターン

    リターンダッシュを仕掛けて「相手にプレッシャーを与える」ことで獲られるメリット4…
  5. テニス フットワーク

    ボレー

    つなぐボレー、を脱却したい方へ
PAGE TOP