テニス テニスノート

日々の雑記

歳を取れば、テニスについて本気で叱ってくれる人はいなくなる

最近、年月が経つのは早いなと。

本当に、おじいさんのように感じてしまいます。

地球の自転、公転の速度は一緒なのに・・・不思議ですね。

11月最終日、そう感じている方も多いんじゃないでしょうか。

 

テニスをしていても感じるのは、「本気でモノを言ってくれる人、少なくなったな・・・」と。

学生時代なんてペアや先生と喧嘩ばっかりでしたし、アルバイトコーチの頃はちょっと球出しをミスするだけで叩きのめされてました。

同じような経験を、10代、20代にした方も多いと思います。

でも、30代も後半に入り、私自身感じます。

「本気で叱ってくれる人、いなくなったよな・・・」と。

当たり前、かもしれませんが、だったらもう自分で自分を叱咤激励、していくしかないですからね。

30代の私で感じているのですから、きっともっと年上のみなさんは、感じる機会が多いんじゃないでしょうか。

 

テニスの練習、試合だって、サボっても誰にも何も言われません。

むしろ、近くで一緒にテニスしている仲間は、ある種ライバルですから。

同じサークル、チームの方と試合する機会だって多いんじゃないですか?みなさん。

そんな仲間も、本気で叱ってくれることまでしないですよね。

だからこそ、です。

本気で叱ってくれる人、耳が痛い言葉を言ってくれる人は、大事にしたい。

そんなことを、改めて感じています。

 

私たち、テニスで試合に出ている限りは、自分で自分を厳しく律する。

この部分、本当にしっかり考えておかないといけない。

その機会を、テニスからもらっている、と考えるようにしましょう。

仕事で叱られるより、テニスで気付いて自分で律する、自分で自分を叱ること。

そう、私たちはラッキーなんですよ。

テニスの試合、を通じて色々なことを学び得る機会をもらっている。

そう考えて、今年もあと少し、頑張っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  2. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  3. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  4. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  5. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く

関連記事

  1. テニス 感覚

    日々の雑記

    アナタのテニスを、誰かの「主観」という物差しで測ってはいけない

    皆さんは、「自分のテニス」をしっかり自分で決断出来てますか?も…

  2. テニス 陸上

    日々の雑記

    1つのことだけに集中する、だけが素晴らしいことじゃない

    少し前の話になりますが、先週末に行われた陸上の日本選手権。男子…

  3. テニス Q&A

    日々の雑記

    T-PRESSとテニススクールの、決定的な違いについて

    2018年、今年はみなさんにとってどんな一年、になるでしょうか。…

  4. テニス サーブ

    日々の雑記

    自分が嫌なテニスは、続かないですから

    最近、こんなご意見をよく頂きます。「T-PRESSさんのテニス…

  5. テニス サイト

    日々の雑記

    自分が読んで、「あ、あのとき読んだアレが役に立ったな・・・」と思ってもらえるように

    いつも、サイトをご覧頂きありがとう御座います。コメントやTwi…

  6. テニス ミス

    日々の雑記

    世界トップクラスの選手のコーチ、はもちろん凄いけれども

    私は思うんですけど、テニスって凄いスポーツだと思うんです。だっ…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    練習メニュー

    「ネットプレーのレベルを一段上げる」テニスに必要な肩を入れたボレーの練習メニュー…
  2. テニス メンタル

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で、「ただひたすら、後ろで粘るだけの相手」に負けたくなけ…
  3. テニス ボレー

    戦術

    テニスの試合で、崩れた相手に確実に勝つ方法4つ
  4. テニス ストローク

    ストローク

    速いストロークについていけない人は、少し下がって速い準備で
  5. テニス 部活

    戦術

    根拠の無いショット一つが、テニスの試合では対戦相手を助け続ける
PAGE TOP