テニス テニスノート

日々の雑記

歳を取れば、テニスについて本気で叱ってくれる人はいなくなる

最近、年月が経つのは早いなと。

本当に、おじいさんのように感じてしまいます。

地球の自転、公転の速度は一緒なのに・・・不思議ですね。

11月最終日、そう感じている方も多いんじゃないでしょうか。

 

テニスをしていても感じるのは、「本気でモノを言ってくれる人、少なくなったな・・・」と。

学生時代なんてペアや先生と喧嘩ばっかりでしたし、アルバイトコーチの頃はちょっと球出しをミスするだけで叩きのめされてました。

同じような経験を、10代、20代にした方も多いと思います。

でも、30代も後半に入り、私自身感じます。

「本気で叱ってくれる人、いなくなったよな・・・」と。

当たり前、かもしれませんが、だったらもう自分で自分を叱咤激励、していくしかないですからね。

30代の私で感じているのですから、きっともっと年上のみなさんは、感じる機会が多いんじゃないでしょうか。

 

テニスの練習、試合だって、サボっても誰にも何も言われません。

むしろ、近くで一緒にテニスしている仲間は、ある種ライバルですから。

同じサークル、チームの方と試合する機会だって多いんじゃないですか?みなさん。

そんな仲間も、本気で叱ってくれることまでしないですよね。

だからこそ、です。

本気で叱ってくれる人、耳が痛い言葉を言ってくれる人は、大事にしたい。

そんなことを、改めて感じています。

 

私たち、テニスで試合に出ている限りは、自分で自分を厳しく律する。

この部分、本当にしっかり考えておかないといけない。

その機会を、テニスからもらっている、と考えるようにしましょう。

仕事で叱られるより、テニスで気付いて自分で律する、自分で自分を叱ること。

そう、私たちはラッキーなんですよ。

テニスの試合、を通じて色々なことを学び得る機会をもらっている。

そう考えて、今年もあと少し、頑張っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  2. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  3. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  4. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  5. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」

関連記事

  1. 日々の雑記

    「みなさん次第です」で逃げてました

    ふと、昨晩にあるTVドラマを観ていて、考えたこと。人に教える…

  2. テニス メンタル

    日々の雑記

    話やLINEが長い人は、テニスも何がしたいのかよく分からない

    「テニスが上手くなるのは、どんな人ですか?」と、たまに聞かれます。…

  3. テニス 部活

    日々の雑記

    テニスをしていて辛いことが無い、というのが一番辛い

    相変わらず、暑い日が続きますね。みなさん、テニス頑張ってますか…

  4. 日々の雑記

    私たちのテニスは、右脳的に

    もっと、私たちのテニスの可能性は無限にある。これは、何度もT…

  5. テニス 評価

    日々の雑記

    部長やキャプテンの代が交代する・・・時期ですね

    ジメジメした時期、でも高校の部活はフレッシュな時期・・・が、この6月じ…

  6. 日々の雑記

    みんラボさんとの取り組みについて

    既にSNSやYouTubeでお伝えさせて頂きましたが、この度兵庫県三…

特集記事

  1. シングルス

    テニスのシングルスの試合で必要な「クロスラリーでしっかり間を作る」為に必要な意識…
  2. テニス ラケットバッグ

    テニス知識

    会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  3. テニス ダブルス

    戦術

    「自分らしいプレー」は、オールラウンドなテニスの上に成り立つ
  4. テニス ストローク

    ストローク

    風が強い日にストロークの打点を落とすとダメな理由3つ
  5. テニス 格上相手

    メンタル

    「強い相手・弱い相手・普通の相手」でテニスの試合を考えてみる
PAGE TOP