テニス ダブルス

戦術

緊張感の高まる場面では、ポイントは奪うのではなく「与えない」意識で

目次

試合も後半、終盤で緊張感が高まる場面。

ここでどんなプレーが出来るのか?が、試合の勝敗を左右する。

みなさんは、こういう時にどんな意識でプレーしていますか?

私は、こういう意識で試合を進めるようにしています。

決して消極的では無い、でも無理もしない。

バランスを見ながらプレーするのに、必要なキーワードは「相手に簡単に与えない」です。

 

緊張感の高まる場面では、ポイントは奪うのではなく「与えない」意識で

 

1.相手のナイスプレーは、仕方ない

相手のナイスプレーは、しょうがないです。

これは、もう相手を褒めて次、に切り替えるしかない。

実際に試合の終盤、緊張感で崩れていくときって、みなさんどうでしょう。

「もったいないようなミス」で失点していく、そんな感じじゃないですか?

相手にポイントを与えてしまう、楽させてしまうことが一番ダメ。

試合の序盤ならまだ巻き返せますが、試合の終盤でポイントを安易に与えることだけは、絶対にしない。

この意識だけで、だいぶ違うと思いますよ。

 

2.ポイントを安易に与えるということは、淡泊なミスを重ねるということ

失点でも、その種類は色々ある。

もったいないのは、本当に淡泊なミス。

相手のセカンドサーブを強打してネット、入りもしないストロークを強引に打ってミス、のような失点ですね。

これって、何も残らないんですよ。

ポイントを安易に与えない、という意識だけ持っておけば、簡単なボールでも強打しようとは思わない。

チャンスを拡げていく、より組み立てていこうというようなスタンスになりますよね。

試合の終盤、体力を消耗したような場面で、この発想が持てるかどうか。

アナタの真の強さ、が問われているはずです。

 

3.ポイントを与えない、ことは最高のプレッシャーになる

相手にとって、そうじゃないですか。

結局シコラータイプの選手は、粘りで相手にプレッシャーを与えている。

強打してくる相手、よりも厳しいプレッシャーを感じますよね、試合では。

アナタ自身、ポイントを奪うよりも与えない。

与えなければ、最後には自分にポイントが入ってくる。

テニスでは、必ずラリーが終わればどちらかにポイントは入る。

そのことを、しっかり頭に入れて、アナタはどういう試合にしていきたいのか。

しっかり考えておく必要があるでしょう。

 

4.ポイントを奪いにいくときには、それまでの粘りを活かす発想で

アナタ自身、与えないスタンスだけでは勝てない、ような試合もあるでしょう。

ここぞ、という時には、やっぱり攻めないと。

でもその攻めって、今までの「ポイントを与えない」ような粘りが土台になる。

その粘りを活かす、つもりで考えましょう。

私はいつも、粘っていた自分を活かして、ラリー中に突然「前に出る」ネットプレーを入れます。

「今までずっと後ろにいたのに、急に!?」みたいな感じで、相手の意表を突く。

それから、リターンダッシュですね。

何度も書いてきましたが、これがシングルスでも効くんですよ。

粘るようなプレーで印象付けて、ここぞという場面でハッキリ攻める。

シンプルですが、この意識が試合の終盤は大事です。

 

安易にポイントを与えない、これが出来る人は少ない。

アナタ自身、試合をしていて「相手に助けられるようなポイント」はたくさんあるはず。

だからこそ、反面教師にしましょう。

自分は絶対に、相手を助けないぞと。

この気持ち、がそのままプレーに出ればアナタは勝てます。

少なくとも、簡単には負けないでしょう。

ピックアップ記事

  1. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  2. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  3. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  4. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  5. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!

関連記事

  1. テニス 試合

    戦術

    決断の精度は、回数に比例する

    試合の中で、良い決断が出来るかどうか。コースの選択、ポジショ…

  2. 戦術

    センスとは、即ち合理性

    テニスを続けていると、何度となく「センス」という言葉を耳にします。…

  3. テニス サーブ

    戦術

    自分のミスが多くなる予兆を知っておけば、試合で大崩れすることは少ない

    例えば、私なら「動きながらのストローク」が増えて来ると、ミスが増える。…

  4. 戦術

    大事な試合に、どう臨むのか?

    ウィンブルドンも佳境に入って来ましたね。今夜は、男子シングル…

  5. テニス 並行陣

    戦術

    試合の現場では、「頑張ったけど落としたポイント」という発想は捨てること

    試合の中で、ガクッと来るような場面。それって、例えば長いラリー…

  6. 戦術

    出来ていないこと、を受け入れていくことから

    今年一年、どうテニスを頑張ろうか。私自身、みなさんに負けない…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス スマッシュ

    メンタル

    試合で使えるメンタルの強さを身に付けるなら、眼光鋭く相手を睨む癖を付けよう
  2. テニス ダブルス

    ボレー

    コントロールショットほど、ラケットを手首で動かすのは逆効果
  3. テニス リターン

    ストローク

    自分の武器は、「徹底的に試合で使う」くらいの強引さで
  4. テニス ストローク

    ストローク

    両手バックハンドストロークの弱点である、「低く短いボール」への対処法は基本を徹底…
  5. サーブ

    サーブのトスは上げるんじゃなくて、自然に「上がる」感じで
PAGE TOP