テニス ストローク

戦術

初心者の方でも5分で覚えられる、テニスの試合で大切な序盤の戦い方

テニスの試合、序盤大事。

これはあっという間に時間が過ぎて、いつの間にか終わってしまうテニスの試合の鉄則です。

私たちの試合、ほとんどが1セットマッチ。

しかも、時にはノーアド形式なんておまけ付き。

序盤さえしっかり戦えれば、テニスの試合の勝率は一気に上がる。

今日は5分で覚えられる、初心者の方でも実践可能な考え方、まとめてみました。

 

初心者の方でも5分で覚えられる、テニスの試合で大切な序盤の戦い方

 


 

1.テイクバックの速さが命

これが、まず第一の肝です。

試合の序盤、ラケットを引くのが遅いとそれはもう致命的なミスにつながります。

最初って、ボールが遅く感じるかもしれません。

相手が打って、「何だ、余裕じゃないか・・・」と、ついバウンドに合わせてラケットを引いてしまう。

この時点で、もうミスの原因を自分で作ってしまっている。

速くテイクバックして、足を止めて引き付ける。

試合の序盤は、とにかく速い横向き、テイクバック、を意識していきましょう。

 

2.ファーストサーブは打たない

試合の序盤、セカンドサーブ×2、で良いでしょう。

これは、決して守備的な戦い方の選択ではなく、ファーストサーブをしっかり入れていくということで相手にプレッシャーを与える、むしろ積極策です。

ダブルフォルトも怖いですが、それ以上に、アナタ自身の試合のリズムが序盤から乱れるのが怖い。

ファーストサーブ、身体が温まった後半、で良いんじゃないですか?

ルール上、ファーストサーブを必ず打たないといけない、なんてことは無いですからね。

 

3.リターンもセカンドリターン、で良い

つまりは、しっかりコートに返球するということ。

それを叩かれたら、しょうがない。

リターンミス、もまた序盤で一番、アナタのリズムを壊してく怖い要因になる。

相手のサーブが速ければスライス、でも良い。

セカンドリターン、という発想で、まずは確実にリターンしていきましょう。

多少は最初、下がっても良いと思います、ポジション。

サーブが見えてきたら、しっかりポジションを上げて打点も高い位置に確保できるようにしていきましょう。

リターンを入れる、相手コートにバウンドさせる、ことをしっかり意識しましょう。

 

4.ゲームの1ポイント目は、大胆に攻める

どんなゲームも、最初は0-0のカウントから。

積極的に出るなら、ここでしょう。

ダブルスならポーチ、シングルスならネットダッシュ。

しっかり自分のテニスの中で、「守りだけじゃないからね」という意図を相手に伝える。

落としてもまだ修正、挽回が効きますから。

試合前から、自分なりの奇策、考えておいて実行しましょう!

 

5.笑顔で、全力で、試合に入る!

つい、最初ってゆったりしがちじゃないですか。

どこかスカしたような感じ、様子見、な相手に対して、アナタはどう挑んでいきましょうか。

序盤こそ、笑顔で、全開。

最初から、この試合の主役は自分だと主張していきましょう。

笑顔でしっかり、足を動かして全力で入る。

集中力のピークを、試合の序盤にもってくる。

これくらいの覚悟、でテニスの試合は入ることが大事です。

 

やることは、すごくシンプルですよね。

速い準備で確実に、ただしゲームの最初のポイントにはアクセントを入れる。

これは、今のアナタのテニスのレベルで実現出来ること。

試合の5分前、には少しだけ思い出してみて下さい。

出来れば、小さいメモ、テニスノートに書いて読み返しておく。

字を読むと、人は落ち着きますからね。

初心者の方こそ、こういう小さい準備、大切にして試合に入っていきましょう。

ピックアップ記事

  1. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  2. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  3. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  4. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  5. 2/25(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in レニッ…

関連記事

  1. テニス 技術

    戦術

    「若手技術」は、試合で使っていかないと育たない

    皆さんは今、育てている技術、ありますか?私は今、ロブをまた一か…

  2. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合で、「対戦相手を騙すこと」は悪いことですか?の問いかけについて

    2年くらい前に、ある高校のテニス部の先生からこんなことを言われました。…

  3. テニス 体力

    戦術

    試合の中で良い流れは、「自分たちで持って来る意識と、武器」が何より大事

    試合が上手い選手、勝てる選手は、大きな流れで試合を見ている。だ…

  4. テニス メンタル

    戦術

    1年前より、楽に勝てるようになっていますか?

    毎回試合に出ながら、目の前のことに必死になる。これは、すごく大…

  5. テニス チャンス

    戦術

    試合の緊迫した場面で、「相手が取りに来るポイント」を感じよう

    試合が進んでいって、もうミスが許されない場面。4-4の30-3…

  6. 戦術

    テニスの基本戦術5つ

    テニスの試合で必要な、基本戦術。これは、ITF(国際テニス連…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ストローク

    シングルスの試合で必要な「ストロークのコースの打ち分け」は、打点2種類で準備して…
  2. テニス ボレー

    ボレー

    ダブルスでの「ポーチボレーの落とし穴」にはまって試合に勝てない人とは?
  3. テニス 環境

    サーブ

    ダブルスの試合で必要な、「フォーメーション用ファーストサーブ」を身につけよう
  4. テニス ロブ

    リターン

    サーブを入れることで精一杯な相手には、「タイミングを早くしたライジングでのリター…
  5. テニス ストローク

    ボレー

    ダブルスの試合で、一番最初にやるべきこととは?
PAGE TOP