テニス テイクバック

ストローク

「片手バックから両手バックへ」テニスの技術は終わり無き模索の連続です

目次

俺が高校でテニスを始めた時、バックハンドストロークは片手だった。

それはなぜかと言うと、まずスライスを習ったから。

「バックは繋げ!フォアは打てっ!」

こんなテニスでスタートしたから、片手バックスライスをまずは覚え、それからトップスピンを練習という順番なので当時は皆、片手バックハンドばかりだった気がする。

 

「片手バックから両手バックへ」テニスの技術は終わり無き模索の連続です

 


 

でもなかなか上手くいかず、バックハンドはほぼスライスで繋ぎまくるという状態。

上手くいかなかった理由は今思うと、いくつか考えられる。

 

 

まずはスライスの安定感に依存してしまったこと

 

苦手意識丸出しのバックだから、威力はないけどミスが少ないスライスは俺にとって安心なショットだった。

その結果、スライスでしか打てないような、食い込まれた打点で打つ事が多くなり、結局トップスピンの打点を使えずスライスから抜け出せなかったのだ。

高校卒業してからテニスコーチしながら選手活動を始めてから、手首の怪我のせいで半ば強制的に両手バックをスタートさせた。

両手バックの打点は、片手のバックハンドトップスピンよりも打点の幅が広い。

なので、片手バックよりかは、何とかトップスピンが打てるようになったかな・・・。

 



 

それをキッカケに、20歳の時に両手バックハンドストロークへ変更した

スライスは片手のままだけどね。

でももちろん両手バックでも苦手は苦手だったね。

そこから徐々に本来の打点が分かってきて、打点が前に移動していって、現在はかなり安定感ある両手バックハンドストロークが打てるようになっただけでなく、前の打点を掴んでからは、片手バックでトップスピンも打てるようになった。

なんだ、フォームに問題があったんじゃなくて、打点が悪かったのか。

意外と気付かないでフォームばっかり考え込んじゃうから、気を付けよう!!

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  2. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  3. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  4. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  5. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークを力強くしたい人は、テイクバック時に前に出す腕を上げていこう

    ストロークをもっと、力強いものにしていきたい。きっと、学生から…

  2. テニス テイクバック

    ストローク

    両手バックハンドストロークでは、「ボールをインパクトしたときのラケット面」をしっかりチェックしてみよ…

    両手バックハンドストローク、もっとパワーアップしていきたいと考えている…

  3. ストローク

    当たり損ないは、減らせる

    私は、最近これに真剣に取り組んでいます。ラケットとボールで、…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で、「丁寧なスライスからのアプローチを覚える」と、ネットプレーへのつなぎがグッと楽に

    スライスでのアプローチショット、ベースラインから打っていく選手は減って…

  5. ストローク

    スライスアプローチ、を安定させるラケット面の意識とは?

    今回は、スライスのアプローチショットについて。本当にちょっと…

  6. テニス シングルス

    ストローク

    「ストロークでテイクバックが大きい」と現代テニスで通用しない5つの理由

    現代のテニスは、ストロークのスピードが著しく進化しています。純…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    「勝っている選手には、必ず理由がある」テニスが上手い、以上の理由を自分なりに探し…
  2. テニス テイクバック

    リターン

    リターンのときに、「バックハンド側に高く弾むサーブ」をしっかり抑えて返球するコツ…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドの回り込みストロークは、「しっかり高い起動」で大きく打つと相手を押し…
  4. テニス メンタル

    テニススクール

    千回のアドバイスより、一回の本気の失敗の方が身になる
  5. テニス ボレー

    練習メニュー

    「速い攻撃」を習慣付ける試合形式の練習メニューとは?
PAGE TOP