テニス トイレ

テニス知識

準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

今回も、私の苦い経験、実話を交えてお話したいと思います。

私は、昔からお腹が弱く、とにかく試合前にトイレにこもりがちでした。

緊張・・・というよりも、本当にお腹が弱かったんですよね。

正露丸が手放せない、男性なら同感して頂ける方も多いんじゃないでしょうか・・・。

 

準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

 

1.テニス界に根深い「トイレ事情」

いつもテニスの大会で問題になるのが、試合会場でのトイレ事情。

テニスコートって、公営のコートでは建物も古いしトイレだって和式が多い。

それは良いんですけど、管理が行き届いていないせいか、トイレットペーパーが無い、なんてことはざらにあるんですよね。

例えば関東で一番広いテニスコート、会場がある大宮健保公園なんて、トイレは基本仮設のモノ。

それもかなり遠くまでいかないとありませんし、ポツンと一つ、お祭り会場であるような仮設トイレがあるだけ。

当然、紙が無いところの方が多い・・・となると、もうパニック。

これはもう、試合どころじゃない。

お腹が痛くて我慢できない辛さ、そして試合に入らないといけないという二重苦。

だからこそ、アナタには「携帯型のトイレットペーパー」まで準備しておいて損は無い!と、声を大にして言いたいんです。

 

テニス トイレ

出典:amazon

 

2.トイレに流せる携帯タイプが便利

ネピア社のおしりセレブは、ウェットタイプでそのままトイレに流せます。

無香料・ノンアルコールで、ウォシュレット使いの人でも気持ち良く使えると思います。

海外旅行に行ったときにも、重宝しますよね。

知らない土地、会場に試合で行くのであれば、海外旅行くらいの覚悟や準備があっても良いと私は思いますよ。

これがあるだけで、本当にトイレ問題が解決出来て試合に集中できる。

テニス選手として、必要な準備です。

 

3.試合会場に期待しないこと

「たかがそんなことに、毎回準備するの?」と思うかもしれませんが、ラケットバッグに一つ入れておけば良い話。

試合に行くときにだけ持ち歩く小さいバッグ、に入れておいても良いでしょう。

騙されたと思って、一つ持ち歩いてみて下さいよ。

試合会場にトイレットペーパーが確実にある、なんて保証はどこにも無い。

試合に勝ちたいなら、ここまで準備しておかないと・・・「まぁ、トイレットペーパーくらい、あるでしょ」と思ったら無い、なんてことよくある話。

きっと、「あって本当に良かった・・・」と思える日が、どこかのテニス大会の会場で来るはずです。

 

 

 

ピックアップ記事

  1. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  2. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  3. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  4. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  5. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと

関連記事

  1. テニス サポーター

    テニス知識

    テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」

    テニス選手にとって、試合で使えるフットワークは不可欠。でも、足…

  2. テニス ウェイト

    テニス知識

    テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です

    テニス選手として必要な筋力トレーニング、皆さんどんな感じでやってますか…

  3. テニス 書籍

    テニス知識

    テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著

    私は、現役のテニスコーチでも教師でもありません。ですので、直接…

  4. テニス 試合

    テニス知識

    セルフジャッジが中途半端な人は、いつも試合中にもめてばかり

    昨日まで、私も草トーの大会に出場してました・・・が、やっぱりもめている…

  5. テニス 消臭

    テニス知識

    テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ

    テニスの試合に遠征、合宿などで行くときに、悩ましい問題・・・みなさんは…

  6. テニス知識

    雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

    先日は、台風で日本列島大変でしたね・・・。私が住んでいる地域で…

特集記事

  1. テニス スライス

    ボレー

    自分のボレーを「下半身から重たいボール」にする、4つの秘訣
  2. ダブルス

    「自分よりかなりテニスが上手い選手とダブルスを組むことに・・・」アナタが意識する…
  3. シングルス

    対戦相手は、変化するもの
  4. テニス メンタル

    メンタル

    精神的に未熟な人は、試合前に「練習をしていない自分」をいつも言い訳にする
  5. 日々の雑記

    「大したことないんですよ」という言葉
PAGE TOP